「女の人の血って青いんだ」女性用品のテレビCMを見た10歳の息子の言葉に、私はハッとして
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
閉経が近い年齢になったころ、1年間毎日出血するという症状が出たことがあります。私は、この症状を単なる更年期の生理不順と勝手に思い込んでいたのですが……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理トラブル】の記事⇒ドロッと出た物の「違和感」に戦慄。体の異変を覚えた私は…人生初の婦人科受診を決意して
50歳を過ぎてから、1回の生理期間が長引いたり、生理周期が2〜3カ月おきになったりすることが増えました。しかし、50歳半ばにさしかかったころから生理が終わらなくなってしまったのです。ネットで調べてみると、更年期に入り閉経前にさしかかると生理不順や月経過多、過長月経になることがあると知りました。そして私は、閉経前特有の症状だから病気ではないと勝手に思い込んだのです。
生理が終わらなくなってから、はじめはおりものシートで事足りる程度の経血量でしたが、10カ月ほど経つと経血量が増えるようになりました。それでも昼用ナプキンをつけていれば漏れることはありません。結局、1年間毎日出血が続きましたが、病気だとは思わず放置していた私。それからしばらく経つと経血量が急に増え、痛みが出てくるようになったのです。
さすがに心配になり、ようやく産婦人科を受診。最初に行った病院で検査を受けると、子宮筋腫があると言われました。けれども、不安が拭えずセカンドオピニオンを受けると、細胞診とMRIの結果からがんの可能性があると言われたのです。そして、がん専門の病院を紹介してもらい、そこで精密検査を受けることになりました。
精密検査を受けると初期の子宮体がんと診断され、私の場合は医師から子宮全摘手術を勧められました。3週間後、がんが転移していないかCT検査を受けると、なんと骨盤のリンパ節にも転移している可能性があると言われたのです。とてもショックでした。
最終的に、単純子宮全摘手術よりさらに大がかりな準広汎子宮全摘術を受けることになり、抗がん剤治療も追加されることに。これからどうなるのか不安しでいっぱいでしたが、「命にかかわることだから頑張らないと」と自分に言い聞かせました。
子宮体がんと診断されてから1カ月半後。私は入院し、子宮と卵巣・卵管、転移があったリンパ節を取り除く手術を受けました。手術後しばらくは傷の痛みと便秘に悩まされましたが、長期間続いた出血と腹痛はなくなり、ホッとしたのを覚えています。
私のがんの最終的な結果はステージⅢC1でした。再発リスクがあるため、3週間に1回、計6回の抗がん剤治療を受けることになり、長期間にわたって脱毛、吐き気、筋肉痛などの副作用に苦しみましたが、なんとか治療を終えることができました。
※準広汎子宮全摘術とは:卵管、卵巣、腟および子宮周囲の組織を含めた広い範囲で、子宮を摘出する手術のこと
私はネットで調べた情報から「これは更年期の症状だ」と思い込み、長い間出血が続くという異変を感じても症状を放置してしまいました。もっと早く病院に行っていれば、ガンがここまで進行することはなかったかもしれません。この一件で早めに受診することの大切さを心から実感しました。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者/匿名
イラスト/すうみ
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読むワンオペ育児をしているため、生理中もひとりで子どもをお風呂に入れなければいけません。その日はあまりにもバタバタしていて、お風呂から出たあと、ナプキンを装着しないまま子どもと一緒に眠...
続きを読む生理2日目は経血量が多く、体がくらっとしてしまうことがある私。そんなある日、職場での朝礼と生理が重なってしまい……。 月に1回の朝礼 私が20代後半のころの出来事です。当時働いてい...
続きを読むトイレに入った6歳の娘が、「ママ、トイレに血があったの」と私のところに戻ってきました。このとき、私は生理中だったため「床に経血が落ちてしまったんだ」と思いました。しかし、娘がトイレ...
続きを読む近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …
私の父は人情に厚くやさしい反面、ときどきデリカシーのないことを口にします。私が高校生のときも、父の言葉によって嫌な気持ちになる出来事がありました。 …
あるときの外出中に、予定より早く生理が始まってしまったことがありました。生理用ナプキンを持ち歩いていなかったため、応急処置としてトイレットペーパー …
夏は着物を着て散策したり、遊園地などの娯楽施設で遊んだりと、開放的なデートをするのにぴったりの季節。ですが、そんな楽しい時間が生理中の思わぬトラブ …
急に生理になってしまった同僚2人に、生理用ナプキンをあげた私。数時間後、トイレに行くと自分も生理になっており……。 目次 1. 同僚が急に生理に …
トイレに入った6歳の娘が、「ママ、トイレに血があったの」と私のところに戻ってきました。このとき、私は生理中だったため「床に経血が落ちてしまったんだ …