
中2で初潮を迎えたときから始まった生理痛との闘い。薬嫌いな家族の影響で、どんなに激しい腹痛であっても薬に頼らず、痛みが治まるまでひたすら耐え続けました。そんな私に鎮痛薬を使うきっかけが巡ってきたのですが……。
関連リンク:
「立てない…声も出ない…!」ついにアイツが暴れ始めた!/卵巣のう腫が消えた#5
初潮からひどい生理痛に苦しむ
私が初潮を迎えたのは中学2年生のとき。このときから、毎月ひどい生理痛に苦しめられる生活が始まりました。生理がくるたびに激しい腹痛にみまわれて、冷や汗で体がビショビショになりながら授業を受けたりして……。
これだけ苦しい思いをしていても、わが家で薬を飲むようにすすめる人はいません。家族はみんな薬嫌いで、特に母は薬に悪いイメージを持っており、「薬は飲まないで自力で治しなさい!」という人でした。
そんな環境で育ちましたから、私自身も「副作用が怖いから、よほどのことがない限り薬を使ってはならない!」と思い込んでしまい……。おなかを腹巻やカイロで温めながら、毎月襲ってくる生理痛をなんとか耐えていました。
一度はよくなったものの、またひどくなって…
高校生になり、私は卓球部に入部。昔ながらのスパルタ式で、かなりハードな運動量でした。ただ、なぜか部活動を始めてからは、大きく改善することはなくても、少し生理痛が落ち着いていました。
ところが部活を引退すると、またひどい生理痛が復活! 保険室で寝込み、ひどいときは嘔吐までするほど。症状はむしろ悪化していたかもしれません。
そのとき保健室の先生から市販の鎮痛薬を渡されて飲んだのですが、飲むタイミングが遅すぎたのか、まったく効果がなかったのです。「私の生理痛は薬も効かないんだ……」とガックリ。その後も、変わらず薬を飲まずに我慢し、センター試験の直前も保健室で寝込んでいました。
コメントを書く