
それまで生理痛は重くなかったのですが、少しずつ重くなり、頭痛、胃痛などの症状が出るようになりました。そして26歳の7月ごろのこと。生理になり仕事場には何とか行ったものの動くのことがつらくなってしまい、早退して婦人科に行くことに。子宮内膜などの検査をしましたが、何ともないと言われ、その日は薬をもらって帰宅。その時期は自分の結婚式が近く、前撮りや準備に忙しかったので医師からはストレスが原因ではないかと言われました。
関連記事:
「うっ…なにこの生臭いにおい」もしかして私から!?原因はまさかの…!
えっ! 左卵巣チョコレート嚢胞!?
その後も生理が来るたびつらく、家では何もできないようになってしまいました。夫には「何もできない期間だね」と軽く言われていましたが、その言葉もつらく悲しいものでした。
その後、結婚式が終わっても生理痛はひどく、ストレスじゃないことを確信。翌年の2月に別の病院へ行きました。すると、左卵巣に7cm大のチョコレート嚢胞が見つかり、今後破裂するかもしれないので手術適応の大きさだと告げられました。しかし、子どもを望んでいたので、「チョコレート嚢胞の大きさを見ながら不妊治療をして、妊娠したほうが年齢的にもいい」と言われ、不妊治療を始めることになりました。
下腹部に痛みが! 意識が遠のいてしまい…
不妊治療を始めてすぐの生理では、出血する前から下腹部に痛みがあり、出血が確認できると痛みが強くなり、意識が遠いていきました。足には力が入らず、トイレから出たときは倒れて動けなくなりました。
そのため、夫にベッドに運んでもらい、痛み止めを飲ませてもらうと少し落ち着きました。病名がわかり、この痛みの様子を見てからは夫もやさしくなり、生理痛に関して理解するようになってくれました。
コメントを書く