
初経から1年ほど経った15歳くらいのころ、私はもともと太ってはいなかったのですが、一時期「痩せたい!」という願望が強くなり、過度なダイエットをおこなっていました。しかし、BMIが17を切ったあたりからパタリと生理が止まってしまい……。
関連記事:
「うっ…なにこの生臭いにおい」もしかして私から!?原因はまさかの…!
痩せたいという願望が強かった時期
当時は痩せたい気持ちが強く、食事は1人前の半分程度しか食べない、低カロリーのものばかり選んで食べるなど食事を極端に少なくしたうえ、ストイックとまではいかないものの、できる限り普段の生活のなかで動くために、食後のジョギングや勉学中のストレッチ、足上げなどをおこなっていました。その結果、BMIは17に。そして……生理が止まりました。当時の私は生理が止まったことについては、何も気にしていませんでした。
そのまま1年半ほど体重の減少は続きましたが、母に生理がこなくなってしまったことを伝えると「生理がきていない状態が続いているのはまずいよ」と指摘され、婦人科に通うようになりました。そして、服薬によって生理をこさせるようになりました。
服薬によって生理がきているときは、薬を飲めば生理がいつくるかが大体わかるのはラクでいいなぁと思い、生理が自然にこない状態であることをまったく気にも留めていませんでした。
その後、体重は元に戻りましたが、自然な生理はこず……服薬による治療が続きました。
生活を改めるも、自然な生理が来ない…
20歳ごろになっても、まだ自然な生理がきていなかった私。服薬を続けていましたが、また痩せ願望が芽生え、過度なダイエットを再開しました。
しかし、当時看護学を専攻していた私は、改めて自分の生活を振り返り、健康に悪いなと思ったのがきっかけで、22歳ごろからは生活を見直すことにしました。またダイエットをやめようと思ったのはほかにも理由がありました。極端な食事制限をおこなったことで冷え性になってしまったり、笑ったときにできるシワが気になったからです。
そこで3食しっかり食べるという食生活の改善に取り組み始め、健康的な生活を送ってきましたが、やはり自然な生理はきませんでした……。
コメントを書く