友人夫婦とドライブも…大渋滞にハマった!「トイレに行きたい…」静かなるピンチの結末は
私が新婚だったころ、私たち夫婦と夫の友人夫婦の4人でドライブしながら出かけたことがありました。ちょうどその日の朝、私は生理になってしまって少し憂う …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
高校生のころ、当時付き合っていた彼と別れたショックで拒食気味になってしまった私。その影響で生理が止まり、ホルモン治療をすることになりました。しかし、治療開始から8年経ったとき、医師も驚くある出来事が起こって……!?
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理トラブル】の記事⇒ドロッと出た物の「違和感」に戦慄。体の異変を覚えた私は…人生初の婦人科受診を決意して
私の初潮は、小学5年生のころ。しかし、毎月予定通りに生理がくるわけではありませんでした。ただ、生理が始まる1週間くらい前になると、なんとなく胸が張る感じがして、そのときからナプキンをつけるなど準備をするように。
「生理って面倒だなぁ」という思いがあった私は、生理が遅れたら、むしろ「ラッキー!」と思っていたのです。
そんな私が、生理を気にかけるようになったのは高校1年生のころ。当時お付き合いしていた彼と、将来的には結婚をして、彼との子どもが欲しいと思うようになりました。しかし、家の都合で彼は引っ越すことになり、結局私たちはお別れすることに……。
彼のことが大好きだった私は、本当にショックでした。ごはんが喉を通らず拒食気味に。また、それが原因で無月経になってしまいました。婦人科を受診すると、女性ホルモンの数値が低いと診断され、それから定期的に女性ホルモンの数値を検査し、ホルモン注射を打つ治療が始まったのです。
食欲と体重が元に戻っても、女性ホルモンの数値はなかなか戻りませんでした。そして、治療開始から5年ほど経ったころ、担当医から「これでは妊娠は難しいだろう」と言われてしまったのです。ホルモン治療は続けていましたが「私は子どもを持つことはできないのか」と妊娠を半ば諦めていました。
それから3年後、私は治療中に出会った男性と結婚することに。すると、念願の子どもを授かったのです! これには担当医も驚いた様子で、おめでとうと併せて「妊娠したら、正常に出産できると思いがちだけど、出産は奇跡が重なったもの。無事に出産できることは、当たり前ではないからね」と釘を刺されました。
それでも私は自分はできないだろうと思っていた妊娠が叶い、妊娠するだけでも本当に奇跡だなぁと思いました。
娘は低出生体重で生まれましたが、母乳をよく飲みすくすくと育ってくれました。自分の治療経験や悲しい思いをしていた日々を踏まえ、娘とは日常的に娘と話をするようにしています。娘も恥ずかしがることなくいろいろと話をしてくれるので、これからも娘の大事な体を気にかけたいと思います。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者/星野美月
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む現在2児の母親である私。学生時代からつらい生理痛に悩まされていました。それが、低用量ピルを始めたことで体がとてもラクになり、私の生活は一変したのです。私がなぜ低用量ピルを飲み始めた...
続きを読む脱いだ洋服を洗濯機に入れ、スイッチを押してからお風呂に入った私。お風呂から出て洗濯物を干そうとふたを開けると、ゾッとする光景が目に入り……。 「ごみ箱に捨てたっけ?」 ある生理の日...
続きを読む初潮を迎えてからつらい生理痛に悩まされてきた私。ある日学校で生理がきた私は、おなかの痛みと吐き気に襲われます。保健室で休んでいると、意外な人が様子を見にきてくれて……!? ひどい生...
続きを読む私が新婚だったころ、私たち夫婦と夫の友人夫婦の4人でドライブしながら出かけたことがありました。ちょうどその日の朝、私は生理になってしまって少し憂う …
私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 目次 1. 生理2日目、 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …
私の父は人情に厚くやさしい反面、ときどきデリカシーのないことを口にします。私が高校生のときも、父の言葉によって嫌な気持ちになる出来事がありました。 …