「漏れなくて快適」女子社員だけでコソコソ…男性社員に内緒で持ち寄っていた衝撃アイテムとは
スタッフの仲が良い小規模な会社に勤めていた私。女性社員同士で生理の話をすることも多々あり……。読者が経験した「生理の際の助け合い」に関するエピソー …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
親知らずの抜歯をおこなうために歯医者で治療を受けた私。しかし、運悪くあるタイミングと被ってしまい予想外の事態に……!?
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理トラブル】の記事⇒【マンガ】激痛!!卵巣出血にご用心
私は生理が始まると、鎮痛薬を飲まなければいけないほど生理痛がつらくなります。
生理中だったある日、鎮痛薬を飲むタイミングを逃し、服用したころには腹痛とともに貧血のような症状が出ていました。しかし、この日は歯の治療で歯医者を予約していたため、講義が終わってから歯医者へ向かわなければならず……。
そのときは「気合いで乗り切るしかない」とその場をやり切った私ですが、終わってから歯の痛みと生理痛で声すら出せませんでした。生理で体調が万全ではないからか、気分が悪くなってしまったのです。
帰宅後は、歯の痛みと気分の悪さでイライラモードに。母から「親知らずどうだった?」「顔色悪くない?」「しんどいの?」と質問攻めにあい、会話するのもつらかったので軽く返事をしてから自室へ向かいました。少しベッドに横になると、歯の痛みも落ち着いて気分の悪さも少し回復しました。
ただでさえ、生理時には貧血の症状があるのに、抜歯による出血が重なって、つらさが増してしまったのではないかと思います。
人生は何事も失敗を経験して今後に生かしていくことが多いですが、今回もそのような例だなぁと感じました。自分の体に負担をかけることで周囲にも迷惑をかけてしまうことになりかねないので、万全の状態ではないことに気がついた時点で、予約をキャンセルすべきだったなぁと思います。
そして、生理が始まったときにはなるべく早めに鎮痛薬を飲むように心がけたいと思います。
10年以上前の話でしたが、これは今でも忘れられないエピソードです。生理の症状やつらさには個人差があると思いますが、症状を悪化させないように自分の体と相談することの大切さを実感しました。
※生理中の虫歯の治療や抜歯などの処置については、医師によって方針が異なるため、事前に確認することをおすすめします。
著者/EikoT
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
私は自他ともに認めるうっかり者です。約束を忘れたり、持ち物を落としたりすることはしょっちゅう。たいていの場合は、笑い話で済むのですが、生理中のうっかりによる失敗はなかなか笑い話にで...
続きを読むこれは、忘れもしない私の生理中の赤っ恥エピソードです。ある夏のお盆休み、遠方の祖母宅へ遊びに行った帰りのこと。飛行機は午前の便を予約しましたが、朝が苦手な私は、慌てて空港へ。そんな...
続きを読む生理中の子どもとのお風呂。下の子はまだお風呂に入れるのも大変な時期ということもあり、バタバタとしてしまっていました。お風呂の椅子に座り子どもを洗い、私もシャワーを軽く浴びて急いで出...
続きを読む私は自分の経血量が多いほうなのか少ないほうなのかわからず、初潮以降、なんとなく母の使っているナプキンを使っていました。しかしある日、経血が漏れてしまい、友人からナプキンをもらうとビ...
続きを読むネットで高カカオチョコレートが体にいいと知った私は、おやつとして毎日食べるようにしていました。いつもより甘い物が欲しくなる生理中も、高カカオチョコレートを食べていたのですが...
続きを読むスタッフの仲が良い小規模な会社に勤めていた私。女性社員同士で生理の話をすることも多々あり……。読者が経験した「生理の際の助け合い」に関するエピソー …
ある日、私の股あたりに顔を近づけてきた愛犬。最初は「甘えているのだろう」と思っていたのですが……。読者が経験した、「生理のニオイに関する衝撃エピソ …
小学6年生のころに生理が始まった私。小学4年生の宿泊学習の前に生理の授業があり、生理の仕組み、使用済みナプキンの処理方法などを学んでいました。その …
生理中は、自分を甘やかして生活するようにしている私。そのため、生理予定日の数日前になると……。読者の「生理時のマイルール」に関するエピソードを紹介 …
生理2日目に息子と一緒にお風呂に入った私。すると、洗面所の床に経血が垂れてしまい、それを見た息子は……。読者が経験した「生理時の育児に関する思わぬ …
私は生理のとき、お風呂に入る前にトイレに行き、使用済みのナプキンを捨て、新しいナプキンをお風呂上がりにはくショーツにつけてからお風呂に入るようにし …
病院で突然、生理になってしまった私。トイレにナプキンの自動販売機が置いてあったため、購入しようとしたのですが……。 目次 1. 財布に小銭がない! …
30代で、子育て真っ最中の私。健康でいることが第1なので、忙しい中でも毎年健康診断は必ず受けるようにしています。ある年の血液検査で軽度の貧血である …