「ママ、うんち付いてる」娘のひと言。冗談かと思っていたら…「げっ!?」
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 目次 1. 生理2日目、 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は生理不順になることがよくあります。特に風邪をひいたときや疲れがたまっているときは生理がダラダラ続きがちです。しかしあるとき、2カ月経っても生理が終わらず……とても不安になりました。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理トラブル】の記事⇒ドロッと出た物の「違和感」に戦慄。体の異変を覚えた私は…人生初の婦人科受診を決意して
体に異変を感じたのは、46歳の夏のことです。生理が終わったと思ったその10日後に再び生理が始まりました。私の場合、生理周期の関係で1カ月に2回生理がくることもあったので、最初は楽観的に考えていたのですが、経血の色と量がいつもと異なり少し気になったのです。
1カ月に2回の生理がくるときの経血は、生理終わりかけくらいの量でおりものシートでも十分間に合います。ところが、このときは大量の鮮血が出ていたのです。数日経っても経血量が減らず、時折レバー状の黒い血の塊なども出てきて、めまいや立ちくらみといった症状まで現れるようになりました。
心配でたまらなくなりまずは自分で調べてみると、大量の不正出血は子宮がんの症状でもあることがわかりました。半年前に婦人科へがん検診へ行き、子宮や卵巣の状態を調べていたので「まさか、がんのはずがない」と思いたいですが、これまで経験したことのない異常な症状に不安が尽きません。さらに下腹部痛まで現れ、怖くなった私は婦人科を受診しました。
婦人科へ電話をかけると予約でいっぱいでしたが、大量出血があり下腹部痛がひどいことを伝えるとその日に診てもらえることになりました。医師からはがんの可能性もゼロではないと言われ、子宮体がんの検査をすることに。どうやら子宮体がんは1回の検査では見落としてしまうケースもあるそうです。
その日は子宮体がん検査以外に、貧血や女性ホルモンの数値を調べるための血液検査も受けました。結果は2週間後ですが、めまいや立ちくらみなどの貧血症状があるため、鉄剤と止血剤が処方されました。止血剤を服用し始めてからは3日程度で出血が止まり、少しホッとしたのを覚えています。
2週間後、ドキドキしながら結果を聞きにいくと子宮体がんではないことがわかりました。ただ女性ホルモンの数値から更年期に突入していることが判明。思い起こせば、ここ最近原因不明の喉のつまりなどさまざまな体調不良を感じていました。
どうやら喉の詰まりは更年期を迎える中年女性によくある症状の1つのようです。「更年期」と言われて、まさかの事実に驚きましたが、不正出血や下腹部痛などの原因が病気でないことがわかり安心しました。
2カ月にもおよぶ大量の不正出血は、更年期近くに起こる女性ホルモンの乱れが原因でした。病気ではなくホッとしましたが、40代後半は子宮がんや卵巣がんを発症しやすくなる年齢だそう。異常を感じたときはすぐに受診しなさいと医師から言われたので、これからは自分の体としっかり向き合い、体調管理に努めたいと思います。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者/酒井みづき
イラスト/マメ美
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読むワンオペ育児をしているため、生理中もひとりで子どもをお風呂に入れなければいけません。その日はあまりにもバタバタしていて、お風呂から出たあと、ナプキンを装着しないまま子どもと一緒に眠...
続きを読む生理2日目は経血量が多く、体がくらっとしてしまうことがある私。そんなある日、職場での朝礼と生理が重なってしまい……。 月に1回の朝礼 私が20代後半のころの出来事です。当時働いてい...
続きを読むトイレに入った6歳の娘が、「ママ、トイレに血があったの」と私のところに戻ってきました。このとき、私は生理中だったため「床に経血が落ちてしまったんだ」と思いました。しかし、娘がトイレ...
続きを読む生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 目次 1. 生理2日目、 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …
私の父は人情に厚くやさしい反面、ときどきデリカシーのないことを口にします。私が高校生のときも、父の言葉によって嫌な気持ちになる出来事がありました。 …
あるときの外出中に、予定より早く生理が始まってしまったことがありました。生理用ナプキンを持ち歩いていなかったため、応急処置としてトイレットペーパー …
夏は着物を着て散策したり、遊園地などの娯楽施設で遊んだりと、開放的なデートをするのにぴったりの季節。ですが、そんな楽しい時間が生理中の思わぬトラブ …