
私は10代から30代になった現在も、生理開始あたりの時期に下痢に悩まされています。生理そのもののトラブルだけではない、私の悩みの1つである症状についての体験談です。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理トラブル】の記事⇒「あ、ヤバいかも」旅行中にベンチの上で…救急搬送される事態に発展して!
なんだか下痢気味かも…と思ったら生理開始の合図
私は中学生のころ、同級生より少し遅めに初潮を迎えました。友だちと生理の悩みを話していると、中には生理痛がひどく鎮痛薬を内服している子もいることがわかり、私の生理は軽いほうなんだなと思っていました。
そんな私も高校生になると、次第に生理の悩みが出てきました。元々、冷えや緊張からおなかを壊しやすかったのですが、生理の前日から生理3日目ごろまで下痢になることが増えてきたのです。
そのころはまだ生理周期が安定していませんでしたが、下痢気味だと感じるとそのうち生理が始まることがよくありました。特に午前中は生理痛や下痢による腹痛で授業を受けるのがつらく、毎回のように保健室で休んでいました。
なかなか相談しにくい下痢の悩み
私の場合、生理痛がひどいときは鎮痛薬を内服するとだいぶラクになりましたが、下痢に関してはなかなか解決方法が見つかりません。
もちろん鎮痛薬を飲んだところで、下痢を防ぐことはできず、結局治まるのを待つような状況が続いていました。
家以外の場所では頻繁にトイレに行くのも難しいですし、当時の私は「下痢気味」に対し、羞恥心がとても強く大きな悩みでした。少しでも改善するように制服の下に暖かい下着や腹巻を着込み、調子が悪いときは整腸剤を内服していました。
社会人になってからも、生理前から下痢をしやすくなる状況は変わりません。夜勤と生理期間がかぶるとさらに調子が悪くなることもしばしば……。仕事の隙をみてトイレにいくと、下痢と生理のWパンチで気分が悪くなりしばらく動けなくなることもありました。
コメントを書く