目次
Omiai(オミアイ)にはサクラがいない!
- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
誠実な相手と出会えるアプリとして人気なのがOmiai(オミアイ)です。
累計会員数は800万人を突破しました!
ただ利用時に注意するべきは要注意人物の存在です。
Omiaiユーザーの中には、「サクラがいるんじゃないか」と懸念する方もいるはず。
サクラとは「利益を得るために運営側が用意した偽の客」を指します。
サクラが必要なのは、ポイント制の出会い系サイトや、リリースして間もないアプリです。
従って月額制で、日本最大級の会員数を誇るOmiaiでサクラを用意するメリットはほぼありません!
Omiaiにはサクラはいないと認識しましょう。
実際は、後ほど紹介する「業者」と混同している可能性が高いです。
本記事を読み進めるに当たって、最初に把握しておいてください。
また、こちらのマッチングアプリもサクラがいないので安心して出会いが探せます。
気になるアプリがあればぜひ、Omiaiと一緒に使ってみてください。
安心して使える!おすすめマッチングアプリ
サクラの目的って何?どんなアプリにいるの?
マッチングアプリに存在するサクラは、普通の会員にお金を使わせるために運営側にバイトとして雇われている人がほとんどです。
名前・生年月日・プロフィール・写真などを偽っている実在しない人です。
美女やお金持ちを装い普通の会員を誘惑し課金させようとしてきます。
サクラが多くいるのは、メッセージ1件ごとにポイントが消費されるといった、ポイント課金制の出会い系アプリです。
一方Omiaiは女性は完全無料で男性も定額料金なので、そもそもサクラを使ってポイント消費を促すことができないのです!
マッチングアプリと出会い系の違いは、以下の記事で解説しています。
Omiai(オミアイ)に業者はいる!
Omiaiにサクラはいませんが、「業者」は潜んでいるので注意してください。
業者は、一般会員を装って営業や勧誘が目的で登録しています。
- 自社サイトへ会員を誘導する
- クリックを促し課金を狙う
- マッチング後に、勧誘を行う
- お店の呼び込む目的で出会いを探す(デリヘルなど)
上記のよう種類は多岐に渡ります。
いわばサクラとは反対の存在で、会員にとっても運営にとっても迷惑な存在でしかありません。
金銭的なリスクはもちろん、場合によっては大きなトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
見つけたらブロックし、すぐ運営に通報して下さい。
マッチングアプリにいる業者の見分け方は、こちらの記事を参考にしてください。
Omiai(オミアイ)で業者に出会ったという口コミ
実際に「Omiaiで業者に遭遇した」という口コミを紹介します。
![Omiai Omiai(オミアイ)で業者に出会ったという口コミ](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/14484/0b6fa4cb-e165-4aa2-bcf5-b1cd794ebc46.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
![Omiai Omiai(オミアイ)で業者に出会ったという口コミ](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/14485/39a81959-7af0-4b47-910b-7ac3cd948cf5.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
![Omiai Omiai(オミアイ)で業者に出会ったという口コミ](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/14486/f12e15c6-4e3a-44fe-a555-a6f3775fc807.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
![Omiai Omiai(オミアイ)で業者に出会ったという口コミ](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/14487/7ccce1e6-75f5-4e1d-a72a-625d2f41d97c.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
- マッチングした人の半分が業者とイエローカードだった
- いいねしてくれた相手が業者だった
- 顔と年収で明らかに業者らしき人がいる
- 条件が良くて遠方なのにいいねしてくる業者が多い
上記のように、Omiaiで業者に遭遇したという声がいくつか見られました。
もちろん運営の監視体制は充実しているので、業者だらけということはありません。
被害に遭わぬようにユーザー自身でも注意する必要があります。
Omiaiで真剣な相手に出会えない場合は、他のマッチングアプリを使いましょう!
【要注意】Omiai(オミアイ)にいる悪質業者の特徴・見分け方
Omiaiの運営も業者排除に尽力していますが、遭遇するのを100%防ぐことは難しいです。
業者に出会ってトラブルに巻き込まれないようにするため、特徴や手口を知り、自分で見極められるようにならないといけません。
それではOmiaiに存在する業者の特徴を見ていきましょう!
恋愛コンサルタント・りすこさんの以下の動画も併せてご覧ください。
業者の見分け方について詳しく解説されています。
1. 写真・画像がイケメンすぎる、美人すぎる
業者アカウントのプロフィール画像は、ネットで拾った画像を使用していることがほとんど!
次のような特徴があります。
- 顔写真がイケメン・美人すぎる
- 旅行中の写真のみ
- 女性の水着のようなセクシーな写真
- 写真の画質が悪い
極度にセクシーな女性の写真を使い、他のサイトへ勧誘されることもあるので気を付けましょう。
あまりにも美人すぎる・イケメンすぎる場合は、Google画像検索を行ってみるのがおすすめです。
もちろんOmiaiにも美人・イケメンの会員はいます。
もし外見重視で出会いを探すなら、他のアプリもおすすめです。
下記の記事を参考にしてください。
2. Facebookの友達数が少ない
![Omiai 2. Facebookの友達数が少ない](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/15913/152288359-a39943ac-ccf6-4fef-b818-9f3121ef18c7.png?fit=crop&w=640&h=auto)
業者はOmiaiに登録するためにFacebookアカウントを作るので、Facebookの友達が極端に少ないのが特徴です!
OmiaiではFacebookの友だち数で絞り込んで検索ができます。
Facebookの友達人数が確認できるので、マッチングした人の友達はどのぐらいいるのかを見ておくと良いでしょう。
イケメンの男性や可愛い女性なのにFacebookの友達が10人以下なら、「ちょっと怪しいのではないか?」と疑うべきです。
普通の人であれば、ある程度の人数の友達がいるはず。
Facebookの友達人数が極端に少ない人には注意しましょう!
3.「お金・ビジネス・交友の輪」のキーワードがプロフィールにある
次のような、恋愛とは明らかに関係ない内容がプロフィールに書かれているアカウントには注意しましょう!
- 高収入・多忙である
- 人脈・交友の輪を広げたい
- 副業に良いビジネスをしている
このような特徴が書かれているアカウントとマッチングすると、マルチ商法に勧誘される可能性があります。
恋人を探すためのマッチングアプリなのに、お金やビジネス、交友関係の話ばかりをするのはおかしいので気を付けてくださいね!
マルチ商法をプロフィールから見分ける際は、以下を参考にしてください。
はじめまして!プロフィールご覧いただきありがとうございます。
都内でオーナー業をしている〇〇です。
自分の夢のために新しいことに挑戦して、今は楽しい仕事と仲間に恵まれています。
休日は友達とスポーツをしたり、パーティーイベントをすることが多いです。
誰でも参加できるイベントもあるので、興味のある方はいいねしてください!^^
恋愛目的というより、人脈を広げたり友達を見つけたりできたらと思っています。
よろしくお願いします!
マルチ商法の特徴は、こちらの記事でも解説しています。
仕事や人生、収入についてのメッセージが多い
プロフィールだけでなくメッセージでも仕事や収入、人生についての話が多いユーザーには気を付けましょう!
こういった人もマルチ商法や自分のビジネスに勧誘してくる可能性が高いです。
初めまして!とても気になったのでメッセージしちゃいました!
〇〇さんは、今の仕事や生活に満足していますか?
仕事やお金のこと、何でも相談に乗りますよ!
勉強になるセミナーもあるので、参加してみませんか?
![](https://res.cloudinary.com/cryptul-inc/image/upload/v1550905738/love-log/production/general_image/image/_0aae422d-dcad-4a9f-96c4-6419c854f662.jpg)
マルチ商法では特に自分の仕事や収入に満足していない人や、現状人生がうまくいっていない人をターゲットとして狙うので、そういったことを聞かれたときや「相談に乗るよ」といわれたときは警戒してください。
4. 他サイトへ誘導してくる
もしマッチングした相手が業者なら、何度かメッセージのやり取りをした後に他の悪質なサイトへ誘導されます。
その手口には次のようなパターンがありますので注意しましょう!
- マッチングアプリのメッセージから他サイトへ誘導される、URLが送られてくる
- LINEを交換した後で他のサイトへ誘導される、URLが送られてくる
ここでいう他のサイトには、怪しいサイトやメッセージ交換ができる有料サイトがあります。
他にも「ブログやってるから良かったら見てね!」とメッセージをしてきて、そのURLを開くと悪質なサイトだったということもあります。
もし他のサイトを紹介されるようなことがあれば高確率で業者なので、相手をブロックしたり通報したりなどの対処をしましょう!
5. マッチング後すぐにLINE(ライン)を交換しようとしてくる
業者はOmiaiの運営側にバレたくないので、マッチング後すぐにラインの交換をしたがります。
しかしLINEを使うと業者の素性もバレてしまうことから、カカオトークを勧めてくる人もいます。
実は知り合いとマッチングしてしまって、もうすぐアプリをやめようと思っているんです……。
〇〇さんともっとお話したいので、よかったらLINE教えてもらえませんか?
![](https://res.cloudinary.com/cryptul-inc/image/upload/v1550905738/love-log/production/general_image/image/_0aae422d-dcad-4a9f-96c4-6419c854f662.jpg)
この場合は特に業者の可能性が高いと考えて良いでしょう!
LINE(ライン)交換後はすぐに退会
LINE(ライン)を交換した業者はすぐにOmiaiを退会してしまいます。
これは退会しているように見せかけて、あなたのことをブロックしているという可能性も。
なぜならあなたのことをブロックすれば、業者だとバレても通報される心配がなくなるからです。
そのため相手が業者だとわかったら、相手にブロックされる前になるべく早く通報しましょう!
下記はPairs(ペアーズ)の記事ですが、参考になるのでぜひご覧ください。
6. 頻繁に短い時間で会おうとする
マルチ商法など勧誘業者は、1時間など短い時間で何度も会おうとしてきます。
これはマルチ系・勧誘の常套手段で、
長時間一緒にいる場を1回過ごすより、お茶や食事など短時間で何度も会う方が好感を持ってもらいやすい
という「ザイオンス効果」を活かした商法です。
したがって、会う機会が増えていくほど関係を切りにくくなってしまうので警戒してください。
早い段階で「怪しい」と察知して、その後はやり取りをしないのが理想的です。
【独自調査】マッチングアプリで遭遇した業者の特徴
ここで、Omiai含めマッチングアプリで業者に遭遇したというユーザーに対し、シッテク独自でアンケートを取ったのでご覧ください。
![Omiai 【独自調査】マッチングアプリで遭遇した業者の特徴](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/15914/152291415-49a797af-b953-472f-b8d1-3ecf0e33b6d4.png?fit=crop&w=640&h=auto)
※シッテク調べ
![Omiai 【独自調査】マッチングアプリで遭遇した業者の特徴](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/15915/152291426-008dd676-5559-4bd4-b02c-e2564ff90681.png?fit=crop&w=640&h=auto)
※シッテク調べ
まずは「業者に遭遇したことがあるか?」という問いに対しては、上記のように女性より男性の割合が多い結果になりました。
![Omiai 【独自調査】マッチングアプリで遭遇した業者の特徴](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/15916/152292513-bf29b19f-ee75-4cca-ad58-dd662075e762.png?fit=crop&w=640&h=auto)
※シッテク調べ
![Omiai 【独自調査】マッチングアプリで遭遇した業者の特徴](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/15917/152292528-f8cd7c74-4323-40d0-820f-09a743d3f4ab.png?fit=crop&w=640&h=auto)
※シッテク調べ
「どんなきっかけで業者だと気付いたか?」という問いに対し男性の回答は、
- 写真が不自然:19.6%
- 外部サイトへ誘導しようとしてきた:14.3%
- メッセージが噛み合わない:11.6%
- すぐに会おうとしてくる:11.6%
- すぐに連絡先の交換を求めてくる:11.6%
という内訳になりました。
女性も男性と同じように写真が変という回答が最も多かったのですが、「投資関係の内容が男性のプロフに書かれている(10.3%)」という回答も見られました。
Omiaiを使っている方はぜひ参考にしてください。
もしも悪質業者に出会ったらOmiai運営に通報を!
もしあなたが業者に遭遇してしまったときは、すぐに通報しましょう!
Omiaiに通報し、運営側でそのアカウントが不適切だと確認できたら相手は強制退会処分を受けることになります。
![Omiai もしも悪質業者に出会ったらOmiai運営に通報を!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/4426/e6fa492b-8adf-44cd-a34f-0128fd937bec.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
相手のプロフィール右上の「•••」をクリックすると上記のように表示されるので、「違反報告する」をクリックすれば通報できます。
もしあなたが通報する前に相手にブロックされたり、相手が退会してしまったら通報はできなくなってしまいますので時間との勝負です!
Omiai以外にもある!安全なおすすめマッチングアプリ3選
Omiaiはサクラの心配がなく、実際に出会えたとの評判もあるので安心して使えますが、もっと安全に使えるマッチングアプリはあるのでしょうか?
最後に、より安全なマッチングアプリについてご紹介します!
国内利用率No.1「Pairs(ペアーズ)」
Pairs(ペアーズ)は、国内利用率No.1を誇る大人気マッチングアプリです!
累計会員数が1,500万人を突破しており、これまでに多くのカップルが誕生しています。
アプリ内では検索機能・コミュニティ機能も充実しているため、好みもお相手と出会いやすいと話題です。
安全なポイント
- 金融機関で使われている本人認証システムを導入
- 24時間365日の監視体制が整っている
- 個人情報の保護を徹底している
Pairs(ペアーズ)ではユーザーが安心して使えるよう、以上のような取り組みを行っています!
もし困ったことがあればオペレーターに相談することができるのも嬉しいポイントです。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判はこちらの記事でチェックできます。
サイバーエージェントグループが運営「タップル」
- 気軽な恋人探し向けのマッチングアプリ
- 毎日7,000人が登録しており、累計マッチング数6億組突破
- 完全匿名で利用可能で、利用中のSNSに投稿されることもないので安心
- 18歳から20代前半の利用者が過半数
- 男性は2,234円/月~、女性は完全無料で利用できる
タップルは、20代からの指示が厚いマッチングアプリです!
他のマッチングアプリに比べて若い人が多いため、婚活よりは気軽に恋人を見つけたい人にぴったりです。
安全なポイント
- 悪質なユーザーの取締りに力を入れている
- 24時間365日の監視・サポート体制を徹底
- 実名を公開することなく活動できる
タップルでは監視・報告機能があるため、業者や勧誘などの悪質なユーザーを厳しく対処しています。
またアプリ内では匿名での活動も可能で、身バレが心配な人でも安心して使うことが可能です。
タップルの口コミについて詳しく知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。
with(ウィズ)
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月3,960円~、女性は無料で利用できる
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/662/37536160366d53fb190a99.jpeg)
with(ウィズ)は心理テストが人気のマッチングアプリです。
利用者はOmiaiと同じく20代~30代が多く、真剣に出会いを探している人が集まっています。
with(ウィズ)の特徴は、同じ価値観を持った異性と出会えること!
価値観や趣味などの「好みカード」を登録すれば、共通点を持った異性と簡単に繋がることができます。
こちらも24時間365日の監視体制が整っているので、常に安心して利用可能です。
不正なユーザーが見つかれば利用停止の措置も取られるようになっています。
Omiaiのサクラ・業者の特徴まとめ
- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
まとめ
- Omiaiにはサクラは存在しないが、業者はときどき紛れ込んでいる
- サクラはポイント課金制の出会い系アプリに多い
- Omiaiで業者を見分ける方法は、イケメン美人すぎる写真・Facebookの友達数が少ない・お金やビジネスの話をしてくる・他サイトに誘導してくる・マッチング後すぐにLINE(ライン)を交換しようとしてくる・頻繁に短い時間で会おうとする
- もし悪質な業者に出会ったらすぐに通報とブロックをしよう!
Omiaiにはサクラはいませんが、業者の侵入は完全に防ぐことが難しいのが現実です。
業者の特徴を知り、しっかり見極められるようにしておきましょう!
公開日: 2018-10-27