「お土産です」会社のお嬢様社員がくれた、海外のお土産に…「え、これ!?」衝撃
同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理不順でなかなか生理のタイミングがわからなかった私。当時は病棟で看護師をしていて、制服が白衣だったこともあり、経血が付着するとすごく汚れが目立ってしまいました。時には、下着どころかズボンまで経血で汚してしまったことも。そんななか、私が試した予防方法と工夫したこととは……!?
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
生理周期が一定であれば、生理予定日前に予めナプキンを装着しておくのも手だなと思いましたが、私は肌がかぶれやすかったため常時ナプキンをつけておくことはできませんでした。
そこで私が考えたのは、パンティーライナー! 本来は、おりもの用のため、生理用ナプキンのような血液の吸収力は期待できませんが、急に生理が来たときの少量の漏れ・汚れ予防には有効でした。また、通気性の良いパンティーライナーなら、常時使用しても蒸れにくかったです。
生理不順だったため、毎月の生理予定日を正確に把握することは難しかったのですが、無料で使えるアプリで生理日・体調・基礎体温の管理をまとめておこなうようにしてみました。特に有効だったのは基礎体温の管理でした。基礎体温を測定していると「生理日の前には基礎体温が明らかに下がる」ということがわかり、生理日の予測がしやすくなったのです。
毎朝同じ時間に基礎体温を測定するのは少し面倒ですが、急な生理によって起こる失敗はなくなり、生理が近くなるタイミングで生理用ショーツ、ナプキンを装着しようと前もって動けるようになりました。
生理用品の収納ってとにかく隠すことだけに気を遣って、案外使いやすさや見た目を考えずに適当に置いている人もいるのではないでしょうか? ズボラな筆者はトイレの収納棚のカゴに、仕分けもせ...
続きを読む私の生理の悩みは、経血量の多さ。生理痛もほぼなく、基本的には生理周期もキッチリしていますが、経血量が多いためにしょっちゅう生理用ナプキンを交換しなくてはなりません。そんなとき、留学...
続きを読むムーンカレンダー編集室の編集部員が、生理について、あれこれリレーで語っていく新連載! 記念すべき第1回は「生理用ポーチの中身を拝見!」です。生理と長く付き合っていると、使い方やアイ...
続きを読む生理中にお風呂に入るとき、私は浴室に行く前にトイレでナプキンを捨てるようにしています。しかし、トイレでナプキンを外すと浴室までの移動中に経血がサニタリーショーツにポタポタ……。どう...
続きを読む同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
経血量の多い私は、頻繁に起こる経血漏れと大量消費する生理用品が悩みのタネでした。そこで、漏れる心配がなく、経済的でエコな月経カップを使ってみること …
中学生のころ、私は生理周期が不規則で、生理がいつ始まるのかわかりませんでした。生理がきそうかなと思うときにナプキンやおりものシートを使うこともあり …
私が24歳のときフランスへ語学留学していたときの話です。慣れない環境ということもあってか生理不順になっていて、ある日、学校で突然生理になってしまい …
毎月やってくる生理の中で、私にとって一番の悩みだったのは経血漏れでした。生理2日目と3日目さえ乗り切れば漏れにくくなるものの、不安な気持ちはあって …