「ダラダラ生理」をスッキリ洗浄!?市販の腟内洗浄アイテム3つを徹底比較!【婦人科医監修】
生理の終わりかけのとき、ダラダラと続く少量の経血やおりものを何とかしたい……! と思ったことはありませんか? 早く生理を終わらせたいと思う方もいる …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

生理2日目は生理痛でつらく、横になっていることが多い私。そんな私がいつも腰周りを温めるのに使っていた湯たんぽが壊れてしまっていたのですが……。最近そっけなく感じていた息子のやさしさに、生理痛も吹っ飛んだ体験談です。
うちの息子は12歳。3人兄弟の一番上です。最近は家より学校や習い事が楽しいようで「ねえ、ねえ」と話しかけてもなんだかそっけない返事です。夫とは男同士、休日出かけたり何かよくわからないゲームや釣りの話で盛り上がったりもしています。
そんな姿を見ると、成長による当たり前の変化とわかっていても、小さいころのかわいい反応を思い出しては、ちょっと残念でさみしく思ってしまうのです。とはいえ、成長したことで、洗濯物を取り入れたりお風呂を洗ってくれたり、面倒くさがりつつも家事を手伝ってくれる、やさしいところもありました。
子どもが小さいころ、私が生理のときは「ママは毎月おなかが痛くなる」と説明していました。さすがに小学校高学年にもなると、学校で学ぶので「どうして毎月おなかが痛くなるのか」について、うすうすわかってきているようでした。
そして、ある日のこと。私は生理2日目の痛みに耐えながら、ソファで横になっていました。その日、夫は仕事で不在。3人の子どもたちと終えた晩ごはんの片づけだけは気力で終えたものの、鈍い痛みをやりすごそうとじっとしていました。すると、そこに現れたのは、息子。そして「これ、使う?」と何かを差し出してきました。見て見ると、それはある思い出の品でした。
今でこそクラスでも大きいほうの息子ですが、出産予定日より2週間ほど早く生まれた、小さめの赤ちゃんでした。保育器に入る必要はなかったけれど、まだ寒い時期、初めての子どもということもあり、私は室内の温度や湿度にちょっと神経質になっていました。
それを見ていたパパが「これ、いいみたいだよ」と買ってきてくれたのが、やわらかい湯たんぽでした。かわいい牛のぬいぐるみに入れて使うことができるものです。ちょうど息子くらいの大きさで、布団を温めたあと、息子と共に写真を撮ろうとベッドに並べると添い寝しているようでとてもかわいらしく、気に入っていたのです。
生理痛の私に息子が渡してくれたのは、その思い出の湯たんぽでした。あの湯たんぽが、12年の歳月を経ていきなり登場したのでした。
実は、最近の生理のときには別の湯たんぽを愛用していたのですが、ヒビが入ってしまい捨てたばかりでした。それに気付いた夫は、残しておいた牛の湯たんぽがまだ使えるかどうか確かめ、息子に使い方を教えておいたんだそうです。そして私が湯たんぽを必要としていることを感じた息子は、夫の教えを思い出し、私に湯たんぽを用意してくれたのでした。
あんなに小さかった息子から「これ、使う?」なんて言葉が聞けるとは思いもしなかったため、私は「本当に心も体も大きくなったなあ」と成長をしみじみ感じました。息子のやさしさ、小さいころの思い出、さまざまな思いがこみ上げ、生理痛もふっとんだ出来事でした。
監修/助産師REIKO
著者/oniko



























画像提供:@myhome_31さん セリアで爆売れ中の『フタがとまるケース』をご存知ですか? キッチン用具や文房具などのこまごまとしたモノを収納できると、SNSで話題の収納アイテム...
続きを読む皆さんは、どういうふうにナプキンを収納していますか? 自分が使うナプキンがぴったり入る生理用品収納を見つけるのって、なかなか難しいですよね。今回、セリアのある商品にナプキンがシンデ...
続きを読むアラフォーにして初めて布ナプキンに挑戦しようと動き始めた筆者。ブランドも種類もさまざまな布ナプキン選びに四苦八苦しつつ、ようやく手にしたのが量が少ない日やおりもの用として使える布ナ...
続きを読む2021年の新語・流行語大賞にもノミネートされ、今年は一段と耳にする機会が増えた「フェムテック」。フェムテックとはFemale(女性)とTechnology(技術)をかけ合わせた造...
続きを読むユニクロで大人気の「エアリズムウルトラシームレスショーツ」。サラサラとした触り心地のエアリズム素材で、継ぎ目が少ないシームレツショーツが、590円という価格で購入できるとあって、愛...
続きを読む生理の終わりかけのとき、ダラダラと続く少量の経血やおりものを何とかしたい……! と思ったことはありませんか? 早く生理を終わらせたいと思う方もいる …
ある日、友人と生理の話をしていた私。友人は前々から、生理終わりのムズムズ感が不快だったそうで、腟内の洗浄ができるグッズを使ってみたとのこと。試しに …
生理のとき、生理用品の処理をどうしていますか? サニタリーボックスを置いている方もいると思いますが、生理のとき以外は使う場面がないので、ほこりがか …
生理中は憂うつな気分になりがちですよね。ニオイが気になって、落ち込んでしまうという方もいるかもしれません。そんなとき、気分を変えてくれるアイテムが …
生理2日目は経血量が多く、何度か経血漏れをしたことがありました。また、長時間ナプキンを交換できず不安を感じたことも。そんな私が中学生のとき、祖父の …
同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …