【ダイソー】3種類の生理用品を一気に取り出せる?!超便利なナプキン収納とは?
みなさんは、ナプキンの収納で悩んだことはありませんか? 筆者はフタつきの収納ケースにナプキンを収納しているのですが、ナプキンをサッと取り出すことが …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
以前『【ダイソー】これはいい!使い捨てが清潔「サニタリーボックス」使い比べ』でも紹介したように、「サニタリーボックスを常にトイレに置きたくない」という人に大人気なのが、ダイソーの「使い捨てサニタリーボックス」。
そんなダイソーの「使い捨てサニタリーボックス」に、NEWデザインを発見!前回よりデザインがおしゃれにかわいくパワーアップして登場しました♪
デザインは大きくわけてストライプ柄とモノクロ柄の2デザイン。トイレにスッとなじむおしゃれなデザインです。
モノクロ柄には2パターンのデザインがあり、今回私は上部がブラックになっている方を購入しました。写真右の下部がブラックになっているデザインもあります。
サイズは、幅12cm×高さ16cm×奥行き10cm。110円で4枚入りなので、コスパもなかなかいい感じです。
組み立てていきましょう。まずは底の部分を折りたたんで箱状にします。
説明書通りに折りたたむと、入り口に少し溝ができます(上の写真左)。そうするとナプキンで少し押すだけで、中にするんと滑り込み、とても捨てやすいんです。中身も見えなくて便利ですよね♡ ふつうサイズのナプキンなら10個ぐらいは入りそうです。
どちらのでサインもとってもかわいくておしゃれ! おしゃれだけどトイレに置いて目立つデザインじゃないというところも、ポイント高し♪ですね。
ダイソーの「使い捨てサニタリーボックス」は、トイレ用品のコーナーで見つけました。私が行った小さめの店舗にはなかったので、大きめの店舗で探すのがベストかも? デザインによっては売り切れている店舗もあったので、見つけたら即GETをおすすめします!
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
写真・文/yummy
皆さんは、どういうふうにナプキンを収納していますか? ナプキンがジャストフィットする生理用品収納が見つかると、生理中のストレスも少し軽くなりますよね。今回、セリアでナプキン収納にぴ...
続きを読む生理用品の収納ってとにかく隠すことだけに気を遣って、案外使いやすさや見た目を考えずに適当に置いている人もいるのではないでしょうか? ズボラな筆者はトイレの収納棚のカゴに、仕分けもせ...
続きを読む衣・食・住に必要なものが、いろいろそろう無印良品。そんな無印良品にも、これまでないものがありました。それは「生理用ナプキン」。それがついに、一部店舗の無印良品で、生理用ナプキンの販...
続きを読むみなさんは、どのようなナプキン収納を使っていますか? 筆者はフタつきの収納ケースを使用しているのですが、フタを開け閉めするのが少しめんどうだな〜と感じていました。ナプキンをサッと取...
続きを読むみなさんは、ナプキンの収納で悩んだことはありませんか? 筆者はフタつきの収納ケースにナプキンを収納しているのですが、ナプキンをサッと取り出すことが …
みなさんはどのようなナプキン収納を使っていますか? 筆者はフタつきの収納ケースを使用しているのですが、以前から「フタを開け閉めするのが少し面倒だな …
みなさんは、生理用品の収納で悩んだことはありませんか? 筆者は、生理用品を収納ケースに入れて床に置いているのですが、掃除をするたび移動させるのがと …
みなさんは、どのような生理用品収納を使用していますか? 収納ボックスなどいろいろと種類があってどれを選べばいいか迷いますよね。そこで今回は、セリア …
わが家がトイレに置いていたサニタリーボックスは高さのあるポップなデザインの物でした。7年前に母が100円ショップで購入してきた物で、最初は安っぽい …
突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペ …
みなさんは、生理用品の収納について悩んだことはありませんか? 筆者は、フタがついている収納ボックスを使用しているのですが、ナプキンをサッと取り出す …
みなさんは、どのようなナプキン収納を使っていますか? 筆者はフタつきの収納ケースを使用しているのですが、フタを開け閉めするのが少しめんどうだな〜と …