
私は普段ワンオペで家事と育児をしています。一方、夫は平日は長時間労働で、朝早くに家を出て、夜遅くに帰宅する日々。夫婦ともに毎日疲れていて休みがほしいと考えていましたが、あるとき、私と夫の考える「休み」には、ある違いがあると気がついたのです。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚生活】の記事⇒「今なんて言った?」新婚の私たちに店員がまさかの言葉。夫の地雷を踏んで!?
私と夫の考える休みの違い
夫は休みを「どこかに出かけてリフレッシュすること」と捉えているようです。自分ひとりで出かけたり、家族みんなで食事や買い物に行ったりすることを夫は好みます。
一方、私の考える休みは「家事や育児を一切せずひとりでのんびり過ごすこと」です。家族でどこか出かけるよりも、家事や育児から一旦離れてひとりで過ごす時間をつくりたいと常々思っていました。
主婦業に休みはない
私も家族みんなでどこかに出かけたいと思うこともあります。しかし、どこへ出かけたとしても、結局家に帰ってから食事の用意をしたり、洗濯物を畳んだり、明日の献立を考えたりと、家事をすることには変わりありません。
子どもたちの世話に休日はなく、出かけても出かけなくても家事や育児はこなさなければならないのです。むしろ、出かけることによって外出の準備が必要となり、結果的にやることが増えてしまうのです。
コメントを書く