
結婚してから3年が経った今、私たち夫婦は結婚当初の“ラブラブな関係”ではなくなってきています。ある意味「家族になった」ということだと思うのですが、気になることがひとつ。それは夫の態度です。私に対する態度が、なんだか……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚生活】の記事⇒「今なんて言った?」新婚の私たちに店員がまさかの言葉。夫の地雷を踏んで!?
結婚後に変わる夫婦の関係
交際から時が経ち、ラブラブの新婚生活を経て、夫婦の関係や接し方は変わっていくものだと思います。結婚して3年が経つ私たち夫婦は、仲良しではあるもののラブラブとは言い難いといった感じ。
当時と何が変わったのだろうと考えてみると、話し方や接し方が違うように思います。例えば、名前を呼ぶときの声のトーンだったり、頼みごとをするときの言葉づかいだったり。
それはいい意味で「家族になった証」のようなもので、気をつかわなくていい関係になったのでしょう。
夫の母親に対する態度みたい?!
でも、私はこの変化を感じたときに、真っ先に思い浮かんだことがあります。それは夫の母親に対する態度。
交際中に夫の実家へ遊びにいくことが何度かありました。すると、たまに夫とお義母さんが口論になることがあったのです。口論というよりも、夫が一方的に物事を指摘していると言うほうが近いのですが、その責める口調が「厳しいな……」と感じたのを覚えています。
「ちょっとこわいよ」と夫に伝えると「男と母親なんてこんなもんだよ」と言われ、姉妹で育った私は「そういうものなのか」と納得せざるを得ませんでした。
コメントを書く