
オーストラリアで出会ったブラジル人男性と国際結婚、現在はブラジルで暮らしています。国際結婚だから大変だと思ったことはほとんどありませんが、異国で暮らすことについてはやはり大変なことが多いと言わざるを得ません。
それでも頑張れるのは、私を最大限に尊重してくれる夫がいるから。国際結婚、異国で夫のやさしさを感じる日常の話です。
関連リンク:「あなたは来ないから」義母のしつこい誘いにうんざり!避け続けていたら…
文化も風習も違う国で暮らすということ
「国際結婚」というと、多くの人がこういうふうに反応します。「大変だね」と。日本人と結婚したことがないので比べようはないのですが、個人的には「国際結婚だから大変」と感じたことはありません。結婚は個人と個人の関係であり、日本人同士でも育った環境や考え方が違うと、一緒に暮らすのが大変ということには変わらないと思うからです。
ですが、言葉や文化、風習が違う国で暮らすことは大変だと感じることは多いです。日本では時間通り約束通りに物事が進んでいきますが、ブラジルではそうではありません。移住して10年経った今では「ブラジルが好き」といえますが、移住当初はいろいろなことが違い過ぎて本当にストレスがたまりました。
私の習慣を尊重してくれる夫とその理由
そんななか、なんとかやってこれたのは、私の習慣や意見を最大限尊重してくれる夫がいたからです。夫は「遠い異国の地に来て、家族から離れて暮らすのはつらいはず。だったらせめて家の中だけでもリラックスしてほしい」と私のことを気づかい、家の中のことは日本人である私の考えや習慣を優先してくれたのです。
例えば家の中で靴を脱ぐこと。ブラジルでは家の中でも靴は履きっぱなしが当たり前ですが、わが家は日本人である私に合わせて、靴を脱いでもらっています。またブラジルでは予告なく人が家に訪ねてくることがしょっちゅうありますが、夫は私の日本人的感覚を理解して、人を呼ぶときはなるべく私に事前に知らせるようにしてくれています。
こまかいことですが夫がそういった気づかいをしてくれたおかげで、移住当初のストレスもなんとか乗り越えられたのです。
コメントを書く