あるときだけ結婚指輪を外す夫。「なんで外してるの?」夫の言い訳と、後に知った本当の理由とは
夫は職業柄、飲み会が多いです。仕事なので飲み会が多いことは仕方がないと思っているのですが、飲み会帰りの夫に毎回気になることが。それは普段必ず着けて …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
結婚後、妻の希望で義実家の近くに引っ越した僕たち夫婦。自宅から義実家までは徒歩10分の距離です。これで妻も安心して過ごせると思っていたのですが、妻が合鍵を渡してから週に2〜3回は義両親がやってくるようになりました。連絡なしで来ることが多く、僕たちが不在でも合鍵を使って勝手に入り、料理を作ったり掃除をしたりします。
妻は自分の親ということもあり、義両親が無断で出入りしても気にならないようです。むしろ、買い物や家事を済ませてくれるため非常に助かると言います。しかし、僕はどんなに手伝ってくれているとはいえ、勝手に家を出入りされるのは抵抗があります。
仕事から帰ってくると義両親がいることが多くなり、僕はだんだんとストレスを感じるようになってしまいました。どうしても気をつかいますし、仕事の疲れも取れず落ち着けません。最初は我慢していたのですが、これでは体力的にも精神的にももたないと感じ、妻と義両親と話し合うことにしました。
話し合いの結果、「義両親が家に来るのは土日と祝日だけ」というルールが決まりました。義両親に対し「絶対に来るな」とは言えませんが、平日に何度も来られるのはつらいので、こちらも少し妥協して土日と祝日だけなら、と提案したのです。また「来るときは必ず事前に連絡をする」ということもお願いしました。
はじめはこの解決案に妻も義両親も難色を示しました。妻からは「平日になにか頼みごとがあるときはどうすればいいの?」と言われたので、「平日でも頼みごとやトラブルがあるときは、連絡さえ入れてくれればお願いしても構わない」と伝えました。
いくら近所とはいえ、わが家は自分にとってもリラックスできる環境であってほしいです。本心は、月1〜2回程度の訪問に抑えてほしいですが、この解決案を提示してからはストレスもだいぶ減りました。
義両親に対しては遠慮もあって、なかなか言いたいことが言いづらいです。しかし、我慢ばかりしているとストレスで結婚生活にも支障が出てきてしまうと思います。今後もなにかトラブルが起きたときは、お互いの妥協点を探りながらいい方法を考えていきたいです。
著者/橋本寛太
作画/ちゃこ
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
大好きで結婚した夫。ですが、結婚してわかった夫のある部分にモヤッとし、私には理解できないことがあります。そのある部分とは……。 めったに風邪をひかない夫 夫にモヤッとすること、それ...
続きを読む夫の不倫がわかったのは、私が2人目の子を妊娠中というタイミングでした。一時は「離婚」もよぎりましたが……。 電話の相手は…?! 夫は仕事の付き合いで夜のお店に行くことが多々ありまし...
続きを読む夫は職業柄、飲み会が多いです。仕事なので飲み会が多いことは仕方がないと思っているのですが、飲み会帰りの夫に毎回気になることが。それは普段必ず着けて …
1年の交際期間ではわからなかった、お互いの生活リズムやルール。結婚して一緒に暮らしたことで、あまりに違うことが判明し、正直私は不満に思っていました …
落ち着いた雰囲気に惹かれ、17個年上の男性と結婚した私。穏やかな結婚生活が待っていると思ったのですが……。読者が経験した「結婚後に起きた夫婦トラブ …
あるとき、戸籍謄本を取りに行ったのですが、そこで衝撃の事実を知って……。読者が経験した「離婚危機に陥ったエピソード」を紹介します。 バツイチだとは …
目次 1. 音楽番組を見ていた私と夫 2. 世代別ランキングが原因で… 3. まとめ 音楽番組を見ていた私と夫 夫は私よりも10歳年上です。これま …
学生のころから9年お付き合いしてきた彼と、25歳で結婚した私。途中、遠距離恋愛もありましたが、プロポーズされたときはまさに幸せの絶頂でした。しかし …
飲食店に入ると、いつも自分だけメニューを見て、私に渡すことなく戻してしまう夫。私は「もう少し気づかってくれてもいいのに!」とイラッとしてしまい…… …
結婚前は「家事は分担しよう」と話していた私と夫。しかし、いざ結婚してみると夫は家事をやってくれず、疲れてしまった私は……。読者が経験した、「結婚後 …