「今日からいっぱい会えるね♡」仕事で家を出た僕→忘れ物をして戻ると、妻の衝撃の本音を耳にし…
仕事でしばらく地方に行くこととなった僕。妻と相談のうえ単身赴任することにしました。家を出る当日、妻に送り出された僕でしたが、忘れ物に気づいて家に引 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
僕の妻はお金を払って何かをするとき、1円単位で計算をします。食料品など日常生活の買い物でも、常に複数のお店の値段をチェックして、1番安い店を選ぶのが基本です。
これだけ聞けば、節約生活を実践している主婦といった感じですが、妻は旅行のときも何を楽しみたいかではなく、金額の安さを基準にプランを組み立てるのです。
移動手段も出費を抑えるために高速バス一択で、僕が飛行機や新幹線を提案しようものなら、鬼のような形相で激怒します。妻は安く旅行ができたことでご満悦ですが、僕は希望する目的地にも行けず、疲れるバスの移動でまったく楽しめません。
妻のお金に対する執着はどんどんエスカレートしていき、ついには僕の1日の行動まで管理されるようになりました。
仕事中の飲食代は妻が決めた予算内に収めなければいけません。外での出費はすべてメモ帳に記録して、レシートと共に帰宅後に妻に提出。たとえ予算内に収められても、エナジードリンクなどの高い飲み物を買えば、「水やお茶で十分でしょ! 食事代はもっと安くできるはず」と注文をつけてきます。
同僚との付き合いは社会人として必要だと理解しているので、多少の飲酒は許してくれます。とはいえ、予算はもちろん、注文した物を帰宅後に伝えなくてはいけないので、心から楽しめません。
交際中のデート費用は僕がすべて出していたので、妻のお金への執着を知ることができず、結婚後に初めて知った一面に驚きと困惑の日々です。
お金以外の面で妻に対して嫌だと感じる点はないため、離婚は考えていません。しかし、将来子どもができたときに子どもにも僕と同じ生活を強要するのかと思うと、若干の不安は覚えています。このままだと僕の中で不満が少しずつ募っていきそうな感じはしているので、いつか妻とは話し合いの場を設けて、金銭感覚の違いについてお互いの意見をすり合わせできたらと思っています。
著者/山上たつひこ
作画/おはな
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
 



























仕事でしばらく地方に行くこととなった僕。妻と相談のうえ単身赴任することにしました。家を出る当日、妻に送り出された僕でしたが、忘れ物に気づいて家に引き返すと、妻の驚きの行動を目にして...
続きを読むみなさんは「夫婦カウンセリング」という言葉を聞いたことがありますか? 厚生労働省の調査によると、令和4年度の婚姻件数は504,930組に対し、離婚件数は179,099組。離婚件数の...
続きを読む私は今、結婚して3年目です。子宝にも恵まれ、子どもも3歳に。いずれは夫の実家に入ることになっているのでマイホームはありませんが、そこそこの賃貸マンションに住んでいます。夫はとてもい...
続きを読む私と夫はよく、さまざまな冗談を言い合っています。しかし、私は夫のある冗談が許せず、モヤモヤしてしまうのです。「冗談なんだから本気にしないでよ」と言う夫に、私の心は狭いの? と悩んで...
続きを読む僕はとある会社に勤めるサラリーマンです。プライベートでは2年前、合コンで知り合ったA子と結婚しました。しかし、徐々に彼女の態度は冷たくなり、ある日、離婚を切り出されてしまい……。...
続きを読む仕事でしばらく地方に行くこととなった僕。妻と相談のうえ単身赴任することにしました。家を出る当日、妻に送り出された僕でしたが、忘れ物に気づいて家に引 …
目次 1. 産後にスタイルが変化したママ友 2. A子さんの夫は… 3. まとめ 産後にスタイルが変化したママ友 ママ友・A子さんとのことです。彼 …
目次 1. 兄と再婚したがる妻 2. 噂の出所は? 3. 真実を知ったB男とA子は… 4. 僕とよりを戻そうとするA子 真実を知ったB男とA子は… …
目次 1. 妻「御曹司と再婚する」 2. 実はB子は… 3. 泣きながら電話をしてきた元妻 実はB子は… そう、実はB子は、A子が言っていた有名企 …
夫とはマッチングアプリで出会いました。2回目のデートで告白され、私の職場が彼の家に近かったこともあり、早い段階で同棲を開始。そして交際2年で結婚し …
結婚のお祝いをさまざまな人からしてもらった私と夫。夫側の同僚たちに対しては、私も夫と一緒に手土産を渡してお礼。しかし、私側の友人に対して夫は……。 …
僕が加害者? 僕はしばらく会社を休むことになりました。その間、後輩は社内で奇妙な言い訳をして回っていたようです。「あの人(僕)は家で彼女(妻)にひ …
何度言っても、食べ終わった食器を水につけてくれない夫。私が指摘すると、返ってくるのはいつも「お前だってやっていないだろ」という言葉で……。 必ず言 …