「寝てる姿がトド」産後に体型が変化したママ友。夫のひどい言葉に耐えかね、ある仕返しを計画
私は娘の幼稚園で、A子さんという名前のママと友だちになりました。彼女はとても気さくでやさしい女性なのですが、産後に体型が変化したことで、彼女の夫は …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

子どもが生まれた私たち夫婦はマイホームを購入し、家族3人で幸せな毎日を過ごしていました。しかし、新居で暮らし始めてすぐ、夫が全国転勤の可能性のある職種への転職を考え始めました。家庭のために働いてくれる夫を応援したい。そう思っていたのですが話を聞くと、「子育てに父親はいらない」と考えていることがわかって……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒「実は私ね…」プロポーズから3日後。私が彼に伝えたことが…夫婦の最初の「試練」に?
結婚して子どもが生まれた私たち夫婦は、夫の実家近くに家を購入。週末は家族で出かけたり家でのんびり過ごしたりしながら、幸せな生活を送っていました。
ところが、新居に住み始めて半年も経たないうちに、夫がある仕事への転職を決意したのです。夫は以前から「転職したい」と言っていたので、夫が転職することには私も納得していました。しかし、夫はなんと、全国転勤の可能性のある仕事に挑戦したいと言いだしたのです!
建てたばかりの家をどうするのか尋ねても、「転勤になったら俺だけ単身赴任すればいいだけの話。2人はここに住み続ければいい」と。子どもはまだ幼いし、なにより夫の強い希望で、夫の実家近くに家を建てたというのに……。幼い子どもと私を残して単身赴任なんて簡単に許せるはずもなく、私は猛反対しました。
夫は今の仕事より給料が良く、休暇の多い仕事に転職することがかねてよりの希望でした。それを叶えようと思うと、全国転勤の可能性のある仕事を選ぶしかないと言うのです。
「子育てはどうするの? 子どもが寂しがると思わないの?」と言っても、「子どもには母親がいればいいでしょ。子育てするのに俺はいらないよ。それに、手がかかるのも今のうちだけ。人手が足りないなら俺の親を頼って」と持論を展開し、私の意見はまったく聞き入れてくれません。
「子どもが幼いうちこそ、家族で過ごす時間を大切にしてほしい」とお願いしても、夫は「家族で過ごす時間なんかあったって、お金がなければ意味がない」と主張するばかり。
それはそうかもしれませんが……家族の幸せを考えたときに、家族で過ごす時間を大切にしたい私と、裕福な暮らしで満足したい夫ではまったく意見が合わないのです。そして意見が食い違ったまま、夫は全国転勤ありの求人への応募を進めることになりました。
そんな夫に、私は自分の幼いころの実体験を話すことにしました。両親の苦労話なのであまり話したくなかったのですが、この状況では仕方がないと思いました。
わが家は「母親は子育てに専念してほしい」という父の方針で、母は専業主婦でした。父の収入だけでは家族4人で生活するのもやっとで、母親はいつも家計管理に苦労していたそうです。
それでも、子煩悩な父親は私たち子ども2人を思って一生懸命働き、休みの日にはたくさん遊んでくれ、家族旅行にもよく出かけました。母も、子どもたちに貧しさを感じさせまいと、食事や遊びなどさまざまな面で工夫して家計をやりくりし、私たちを育ててくれました。
私は、幼少期にわが家は貧しいと感じたことは一度もありませんでしたし、家族で過ごす時間が幸せで、旅行に行った思い出などを家族で振り返る時間もたまらなく好きでした。
このような実体験を夫に話した上で、「お金もきっと大事だけれど、家族で過ごす時間はお金では買えないよ」と、涙ながらに夫を説得してみました。その結果、夫は私の思いを汲んでくれ、全国転勤の可能性のある仕事を断念してくれたのです。
夫の考える「お金に余裕のある生活」も、私の考える「家族で過ごす時間」も、家族が幸せになるためには、きっとどちらも大切なのだと思います。その後、夫は全国転勤ありの仕事を避けて転職を考えてくれるようになり、私も家事や育児をしながら仕事をし、少しでも家計を助けられるよう頑張っています。これからも夫婦で支え合って生活していきたいと思います。
著者/まさの
イラスト/赤身まぐろ
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら



























みなさんは「夫婦カウンセリング」という言葉を聞いたことがありますか? 厚生労働省の調査によると、令和4年度の婚姻件数は504,930組に対し、離婚件数は179,099組。離婚件数の...
続きを読む私と夫は結婚して6年目。子どもを2人授かり、毎日平和に暮らしています。しかし、夫とは意見が合わず喧嘩になることがひとつだけありました。それは、家事の分担問題です。モヤモヤが募り、夫...
続きを読む趣味でランニングを始めた夫。はじめは健康的な趣味だと思って応援していたのですが、気づいたときにはまさかの家庭崩壊の危機に?! 夫の趣味がなぜそんなことになったのか、お話しします。...
続きを読む夫と新婚旅行に行ったときのエピソードです。新婚旅行の行き先は、夢だったハワイ。無事に結婚式を終え、念願のハワイに行けるということで、私は幸せの絶頂にいました。しかし、夫のある行動が...
続きを読む結婚記念日に夫婦で旅行をした私。夜、夫がセックスを求めてきたものの、避妊具を持っていなかったため断ったところ……。「ムーンカレンダー」「ベビーカレンダー」読者から募集した、「夫とセ...
続きを読む私は娘の幼稚園で、A子さんという名前のママと友だちになりました。彼女はとても気さくでやさしい女性なのですが、産後に体型が変化したことで、彼女の夫は …
僕は父が院長を務める病院で、外科医として働いています。ある日、お昼の休憩を取ろうとしていると、妻・A子から電話が。A子が電話をしてくることはほとん …
僕はとある会社に勤めるサラリーマンです。プライベートでは2年前、合コンで知り合ったA子と結婚しました。しかし、徐々に彼女の態度は冷たくなり、ある日 …
夫とはマッチングアプリで出会いました。2回目のデートで告白され、私の職場が彼の家に近かったこともあり、早い段階で同棲を開始。そして交際2年で結婚し …
結婚のお祝いをさまざまな人からしてもらった私と夫。夫側の同僚たちに対しては、私も夫と一緒に手土産を渡してお礼。しかし、私側の友人に対して夫は……。 …
僕と妻、そして職場の後輩の間で起きたまさかの出来事をお話しします。ある仕事中、体調不良から会社を早退し、自宅に帰宅した僕。すると、自宅で妻と後輩が …
何度言っても、食べ終わった食器を水につけてくれない夫。私が指摘すると、返ってくるのはいつも「お前だってやっていないだろ」という言葉で……。 必ず言 …
転勤の多い会社に勤めていた夫。新たに転勤が決まり、あるとき、1歳の子どもを寝かしつけてから、引っ越しの準備をしていたところ……。 転勤が多い会社に …