僕を見下すエリート後輩。「中卒なのに主任ってw」横柄な態度にブチギレた後輩女性が…反撃の一言
僕は営業職をしています。現在働く会社は入社して8年。今では、後輩の指導も任される立場になりました。約1年前、中途採用で年上の男性が営業部に入りまし …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
夫とは結婚して5年。今では喧嘩などから学習を繰り返し、互いの違いを認め合える関係になれたと思っています。しかし、結婚当初は好きだから一緒にいるものの、互いの考え方の違いに悩むことが多くありました。
関連記事:「俺は気づかなかった」この状態でも!?結婚後、夫との価値観の違いに驚愕して…
結婚後にまずぶつかったのは、電話に対する考え方の違いです。夫は自分の妹と仲がよく、頻繁に連絡を取り合う仲です。ある日、私と夫が深刻な話し合いをしているときに、妹から電話がかかってきたことがありました。そのとき、私と目の前で大事な話をしているにもかかわらず、夫は妹からの電話を優先したのです!
普段から夫が妹と仲がよすぎることに違和感を覚えることもあったので、目の前の妻より妹を優先されたことにさびしさを覚えました。そして、大事な話し合いをしているのだから、急ぎでない電話は後に回すべきと言った私に対して、夫は「電話はすぐに出るものだ!」と強く言い放ち……。その言葉にショックを受けつつも、私は「一緒にいたいなら、こんなことに動じないぐらい強くならなきゃ!」と思ったのです。
また結婚後は申し訳なさから夫に「友だちと会ってきていい?」「今晩は、からあげでいい?」など「~していい?」と確認することが増えました。そのときの夫の返事は、毎回「自由にどうぞ!」。なんだか突き放されたように感じてさみしい気持ちになりました。
「会ってきていい?」には「行っておいでよ! 楽しんできてね」や、「からあげでいい?」には「もちろん! 楽しみにしてる」など、「自由にどうぞ」と私に委ねるのではなく、夫の言葉を返してほしかったのです。
結婚当初はその夫の言葉にモヤモヤしていましたが、一緒にいる時間を重ねると、「自由にどうぞ」という言葉は、夫なりのやさしさなの思えるようになりました。この言葉は、全面的に私のすることを受け入れてくれる言葉だと思えるようになったからです。
私は20代半ばの会社員です! 彼氏であるA男と婚約し、結婚式の準備に追われていました。両親や友人たちも私の結婚をお祝いしてくれたのですが、幼いころから近所に住むB子だけは私の婚約が...
続きを読む私は2年前に日本国内の島に移住し、カフェを経営しているアラサー女子です。学生時代は内向的だったものの、のんびりした島の暮らしが性に合っているのか、今は周囲の人々とも打ち解けて、楽し...
続きを読む私は昔から真面目なところだけが取り柄の、いわゆる「地味子」です。そんな私には、小さいころによく遊んでいた幼なじみの男の子がいます。高校時代にオシャレに目覚めた彼はいつしかイケメンへ...
続きを読む当時32歳の私が付き合っていたのは、22歳の大学生。付き合い始めて1カ月が経ったころ、突然、彼が「真剣な話がある」と言い出し、思いもよらぬ言葉をかけられたのです。 10歳年下の彼...
続きを読むこれは僕が過去に経験した出来事です。同じ会社で働いていた婚約者との結婚式を目前に控え、幸せの絶頂にいた僕。しかし、そんなタイミングで彼女の浮気が明らかとなりました。結果的に彼女とは...
続きを読む僕は営業職をしています。現在働く会社は入社して8年。今では、後輩の指導も任される立場になりました。約1年前、中途採用で年上の男性が営業部に入りまし …
あるとき、結婚してから久しぶりに妻と2人で水族館デートをした僕。すると、妻は水槽の中の魚を見ながら驚きの発言をし……。 1 2 プロフィール 投稿 …
私は友人の紹介で出会った男性・A男と結婚。結婚を機に、彼と彼の両親が経営する小さな町工場で働き始めました。彼の両親ともいい関係を築けており、充実し …
「30歳には結婚したいなぁ」と思っていた私。でも、「相手はそこそこカッコよくて、お金もあって……」なんてフワッとした理想を描くばかりで終わっていま …
私は同僚の男性とお付き合いし、婚約もしていました。しかし、後輩女性が彼を略奪。その後、彼女はすぐに会社を辞めていきました。さらに、彼女は引き継ぎを …
10年以上前、夫とフォトウエディングをした際の出来事です。私は、このフォトウェディングで絶対につけたいイヤリングがありました。それは、10代のころ …
実は、貯金ができない性格だった夫。そのため、家計の管理は私がし、夫はお小遣い制にしたのですが……。読者が経験した、「結婚後にびっくりした夫の性格」 …
結婚してすぐのころ。不器用で料理もまともにできないにもかかわらずパン作りにチャレンジした私。「夫を喜ばせたい」「夫にいいところを見せたい」という気 …