「結婚のあいさつ」なのに野球の話ばかりの彼氏と両親。終了後、私が心配になってしまったワケ
彼氏との結婚が決まり、私の両親と食事をしたときのことです。私と彼は事前に、「2人で結婚させてくださいって言おう」と話し合っていたのですが……。読者 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
結婚後に初めて知って驚いたというお話をまとめています。

夫と結婚する前、私は夫の性格や物事の考え方について「こういう人なんだ」と、ある程度は理解していたつもりでした。ただ、一緒に住むようになってから、夫の素の部分が次々に明らかになっていきました。私が最もびっくりしたのは、夫があまりにも長風呂なことで……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚後にビックリした話】記事⇒「何これ!?」夫のクローゼットを初めて開けた私。中には目を疑うものが大量に入っていて…
結婚前、義母から「あの子はお風呂が長いから、仕事から帰ってくるのを待たずに、先にお風呂に入っておくように」と忠告を受けた私。男性の長湯を想像してみるに、たぶん30分から長くて1時間だろうと、当時の私は考えました。
私の実家では父親が一番風呂に入り、妻は最後にお風呂に入るという慣わしがありました。そのため、当時の私は「嫁ぎ先でも同じようにするべき」だと考え、9時過ぎに夫が帰ってきて食事をしたあと、夫に一番風呂に入ってもらい、私はあとでお風呂に入ることにしたのです。
それが大きな間違いであるとわかったのは、時刻が12時半を回ったときでした。10時半ごろにお風呂に入り始めた夫が、2時間ほど経った12時半に「いい風呂だったなあ」と言いながら、ようやくお風呂から上がってきたのです。私がお風呂に入るころには、もう真夜中でした。
そのとき、義母の忠告を迂闊にも軽く考えていたな……と後悔しました。お風呂から出てきた夫は悪かったという素振りもなく、あっけらかんとした表情をしています。まさか2時間もお風呂に入るだなんて、これがこの人にとって当たり前の感覚なのだと思うと、びっくりしました。
夫の長風呂を知ってから、「男性だからこうだろう」という先入観を持つのはやめようと思いました。夫のお風呂を待って真夜中にお風呂に入るのは精神的につらいので、それから、お風呂は夫より先に入るようにしています。ちなみに、夫はどれだけ遅い時間に帰ってきても、必ず2時間近くお風呂に入ります。お風呂が大好きなのだと思います。
著者:幸田千子/60代女性・1歳9カ月の孫と娘夫婦、そして夫の5人家族です。趣味は、夫と始めた家庭菜園です。65歳のときに退職をして現在に至っています。
イラスト:おんたま
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年8月)
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら



























私たち夫婦の結婚が決まったのは、新型コロナの時期でした。お互いに家族は他県に在住していたこともあり、結婚あいさつは双方の両親ともリモートでおこないました。その後結婚し、感染症も落ち...
続きを読む私は夫と一緒に一軒家で暮らしていました。念願の子どもを妊娠し、「これからは3人家族になる!」と楽しみにしていたのですが、そんな中、夫の会社の業績が悪化し減給に。そこで、資格やスキル...
続きを読む私には年齢が8歳離れた弟がいます。そんな弟が婚約することになり、私は自分のことのようにうれしく思っていました。けれど彼の婚約者が……。 ★ムーンカレンダーで注目を集めた「スカッと体...
続きを読む私は新たに所属部署へやってきた同僚に頭を悩ませていました。高学歴な彼女は、ことあるごとに学歴自慢。しかも高卒の私を見下していて……。 ★ムーンカレンダーで注目を集めた【スカッと】記...
続きを読む私はアラサーの会社員です。おしゃれやメイクにはあまり興味がなく、読書と映画鑑賞が大好き。愛犬との散歩が毎日の癒やしです。そんなある日、姉と食事をしていた居酒屋で、たまたま同僚に会っ...
続きを読む彼氏との結婚が決まり、私の両親と食事をしたときのことです。私と彼は事前に、「2人で結婚させてくださいって言おう」と話し合っていたのですが……。読者 …
私には、仲のいい幼なじみがいました。しかし、高校時代、彼女に私がお付き合いしていた人を略奪されて、大喧嘩。以降は絶縁状態が続いていました。お互いに …
初めて婚活パーティーに参加した私。ある男性のプロフィールカードを見ると、職業欄に「魔法使い」と書いてあり……。 目次 1. 職業「魔法使い」 2. …
私はとある会社に勤めるアラサー女子です。高校時代からの友人であったA子とB子とは、毎日のように連絡をとって、恋バナや仕事の愚痴を言い合っていました …
夫婦の記念日にビュッフェスタイルのレストランへ行きました。そこではプランのひとつに「お祝いケーキを提供」というものがあり、夫には内緒で準備してもら …
私が結婚する際の出来事です。両家顔合わせの際に、それぞれの両親に、婚姻届の証人欄を書いてもらうことにしました。少し忘れっぽいところがある私の両親。 …
私は都内の大学に通う学生です。進学のため実家を離れ、姉と一緒に暮らしています。勉強にバイトにサークルにと忙しいある日、大学の友人・A子と食事をする …
一緒に暮らし始めると、パートナーが家事をしている姿を見ることがあると思います。そこで、自分と家事のやり方が違って驚いた……という経験はありませんか …