「今日からいっぱい会えるね♡」仕事で家を出た僕→忘れ物をして戻ると、妻の衝撃の本音を耳にし…
仕事でしばらく地方に行くこととなった僕。妻と相談のうえ単身赴任することにしました。家を出る当日、妻に送り出された僕でしたが、忘れ物に気づいて家に引 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
夫婦カウンセリングを受ける方々の年齢層は20〜60代と幅広く、特に多いのが30〜50代の方々です。
カウンセラーに相談をするタイミングは夫婦によりけりで、最近では、結婚相談所やマッチングアプリで知り合ってすぐに結婚した、というケースが増えたためか、結婚して2〜3年もしないうちに「実はパートナーと価値観が合わなくて……」と、カウンセラーに相談する方も多いようです。
また、上記のケースとは逆で、長いこと夫婦問題を放置していて、いざ熟年離婚の問題に直面したとき、初めてカウンセラーにアドバイスを求めるケースもあるのだとか。
最近では「コロナ禍がきっかけで夫婦関係がおかしくなった」というお悩みも多いようです。
基本的にみなさん、インターネットで「夫婦カウンセリング」「夫婦カウンセラー」などと検索して、カウンセラーを比較されると思います。ただ、ネット上でわかる情報としては、カウンセラーの経歴や料金、事務所の立地など、表面的な情報ばかりです。カウンセラーの人柄までは伝わらないでしょう。
そこで、まずは「自宅から通いやすいか」「無理なく継続して受けられる料金設定か」「カウンセラーの経歴に問題がないか」などを総合的に見て、初回カウンセリングを受けてみるといいでしょう。
カウンセラーとの信頼関係は、カウンセリングの回数を重ねるごとに深まっていくもの。ネット上の情報だけでカウンセラーを信頼できるか判断するのはなかなか難しいため、カウンセリングを受けてみて、「しっかりと自分の悩みに寄り添ってくれるか」「悩みに対して的確なアドバイスをくれるか」を見極めるといいでしょう。
今回は、夫婦カウンセラーの北村さんに「夫婦カウンセリングとは?」というテーマでお話を伺いました。
北村さんに「読者の方々に伝えたいことはありますか?」と質問したところ、「夫婦カウンセリングは自分を見つめ直すチャンスでもあるんです」と熱く語ってくれました。夫婦関係は合わせ鏡のようなものだからこそ、トラブルが起きたときに「絶対に相手が悪い」と思ったとしても、実は自分の中に夫婦関係が悪化した原因が潜んでいることもあるのだとか。北村さんは続けて「自分をじっくり見つめ直したいと思っている方には、個人で受けるカウンセリングも大事にしてほしい」と話してくれました。
生涯のパートナーだからこそ、夫婦間のトラブルはできれば放置したくないもの。夫婦関係で問題を抱えている方は、プロに相談してみるといいかもしれません。



























結婚してからもう1年半。お互いこれといった趣味もない私たちは、平日も土日も家に一緒にいます。一緒に同じことをするときもあれば、それぞれ好き勝手やっているときもあり、居心地が良いため...
続きを読む私は今、結婚して3年目です。子宝にも恵まれ、子どもも3歳に。いずれは夫の実家に入ることになっているのでマイホームはありませんが、そこそこの賃貸マンションに住んでいます。夫はとてもい...
続きを読む私はもともと、セックスにそれほど気持ち良さを感じたことがありませんでした。むしろ、痛いと感じることがあり、夫に気をつかわせてしまうことも多くありました。それが出産後、ある変化が……...
続きを読む私の姉は、借金のあるバンドマンと結婚しました。最初は姉に対して「借金のある人と結婚して大丈夫かな」と心配しましたが、結婚するタイミングで義兄が就職したため、私は少し安心していたので...
続きを読む第1子の出産を控えたある日のことです。出産も大変だろうけど出産後もきっとバタバタするのだろうなと考えていたら、夫からとんでもない言葉が飛んできて……。「ムーンカレンダー」「ベビーカ...
続きを読む仕事でしばらく地方に行くこととなった僕。妻と相談のうえ単身赴任することにしました。家を出る当日、妻に送り出された僕でしたが、忘れ物に気づいて家に引 …
目次 1. 産後にスタイルが変化したママ友 2. A子さんの夫は… 3. まとめ 産後にスタイルが変化したママ友 ママ友・A子さんとのことです。彼 …
目次 1. 兄と再婚したがる妻 2. 噂の出所は? 3. 真実を知ったB男とA子は… 4. 僕とよりを戻そうとするA子 真実を知ったB男とA子は… …
目次 1. 妻「御曹司と再婚する」 2. 実はB子は… 3. 泣きながら電話をしてきた元妻 実はB子は… そう、実はB子は、A子が言っていた有名企 …
夫とはマッチングアプリで出会いました。2回目のデートで告白され、私の職場が彼の家に近かったこともあり、早い段階で同棲を開始。そして交際2年で結婚し …
結婚のお祝いをさまざまな人からしてもらった私と夫。夫側の同僚たちに対しては、私も夫と一緒に手土産を渡してお礼。しかし、私側の友人に対して夫は……。 …
僕が加害者? 僕はしばらく会社を休むことになりました。その間、後輩は社内で奇妙な言い訳をして回っていたようです。「あの人(僕)は家で彼女(妻)にひ …
何度言っても、食べ終わった食器を水につけてくれない夫。私が指摘すると、返ってくるのはいつも「お前だってやっていないだろ」という言葉で……。 必ず言 …