いつになくおしゃれして外出する夫。「怪しい…何かある」妊娠中だった妻の「女の勘」が的中!?
結婚後、夫と一緒に暮らし始めるとすぐに妊娠がわかりました。初めてのマタニティライフ。つわりがひどく、横になっている時間も多かったです。そんな生活の …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
几帳面な性格でストレスを感じやすい上、ストレスを抱えると体が不調になりやすい私。そのため、ほぼ毎日のように頭痛や腹痛がしたり、肩や首が凝ったりしています。
私は自分の体の弱さが嫌になり「こんな体もう嫌だ〜」と嘆くこともしばしば。そんな私に夫がいつもかけてくれる言葉があります。それは「よーし、いつも通りだ! 何も心配いらんから安心しろ! 」。
私は初めてこの言葉を聞いたとき、力が抜けて思わず笑ってしまいました。もちろん夫は冗談で言っていますし、体調が悪いより良いほうがいいに決まっています。でも、夫がこの言葉をかけてくれてからは「まあ、体調が悪くてもそれはそれで私らしくていっか」と、自分の体調だけでなく、几帳面過ぎるという短所までも受け入れられるようになったのです。
私は几帳面で完璧主義な性格が原因で、たまにキャパオーバーしてしまうことがあります。その日も私は子育てと家事に追われキャパオーバーに。当時の私は「専業主婦なのにまともに家事育児ができないなんてだめだ」と思い込み、自己嫌悪に陥っていました。
すると夫はそんな私を見て、ごく当たり前というような口ぶりで「できる人がやればいいじゃん」と言ったのです。夫は家事や育児は何でもできるのですが、私は勝手に「夫は仕事で疲れているからなるべく私がやらなきゃ」と思い込んでいました。
でもその言葉を聞いてからは、「そのときにできる人ができることをやればいいんだ」と思えるようになったのです。それ以来、朝に私が干していた洗濯物は夜に夫婦で一緒に取り込んだり、夕食後の洗い物は夫に任せたりするようになりました。
恋人のときとは異なり、結婚後は「誘った、誘われなかった」で悩み、いざ妊活を始めると「この日にしないといけない」というプレッシャー。そして子育てがスタートすれば、平日ワンオペだった私...
続きを読む28歳で、6年間勤めた小学校教員を退職して、民間企業へと転職。ただ、20代後半の未経験転職は厳しい日々で、幸せ絶頂のはずの「新婚生活」は夫婦2人で試練を乗り越える時期に……。「健や...
続きを読む挙式から2カ月ほどで妊娠がわかり、心の底から喜び合った私たち。しかし夫は仕事で忙しく、私のワンオペ育児になることがほぼ確定。私は子どもが就学するまで家事・育児に専念することになりま...
続きを読む私たちは、結婚を前提に順調に交際を重ねていました。しかし、結婚直前になって警察官をしている彼が「今の仕事を辞めたいんだよね」と相談を持ちかけてきたのです! もともと彼は以前から「転...
続きを読む私は現在、フランス人の夫と2人の子どもたちとともにフランスで暮らしています。ただ、付き合っているときから、夫の異常な言動の数々に驚きと戸惑いの連続。喧嘩に発展することもありました。...
続きを読む結婚後、夫と一緒に暮らし始めるとすぐに妊娠がわかりました。初めてのマタニティライフ。つわりがひどく、横になっている時間も多かったです。そんな生活の …
目次 1. 指輪のデザインでケンカ 2. 夫の提案とは? 3. まとめ 指輪のデザインでケンカ 結婚が決まり、夫と結婚指輪を選んでいたときの出来事 …
私には離婚歴があります。元夫からは3回告白され、「そんなに私のことを思ってくれているのなら」と思い交際スタート。その後2年の交際を経て結婚したので …
結婚式について話していたある日、式場の支払いスケジュールの話になりました。私が「じゃあ頭金は折半しようか」と言うと、言いにくそうに彼から「実は…… …
結婚するまでずっと実家で暮らしていた私。そのため、新婚当初は夫に家事を任せていたのですが……。読者が経験した、「新婚時の夫婦トラブル」に関するエピ …
夫は職業柄、飲み会が多いです。仕事なので飲み会が多いことは仕方がないと思っているのですが、飲み会帰りの夫に毎回気になることが。それは普段必ず着けて …
1年の交際期間ではわからなかった、お互いの生活リズムやルール。結婚して一緒に暮らしたことで、あまりに違うことが判明し、正直私は不満に思っていました …
落ち着いた雰囲気に惹かれ、17個年上の男性と結婚した私。穏やかな結婚生活が待っていると思ったのですが……。読者が経験した「結婚後に起きた夫婦トラブ …