「寝てる姿がトド」産後に体型が変化したママ友。夫のひどい言葉に耐えかね、ある仕返しを計画
私は娘の幼稚園で、A子さんという名前のママと友だちになりました。彼女はとても気さくでやさしい女性なのですが、産後に体型が変化したことで、彼女の夫は …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は今、結婚して3年目です。子宝にも恵まれ、子どもも3歳に。いずれは夫の実家に入ることになっているのでマイホームはありませんが、そこそこの賃貸マンションに住んでいます。夫はとてもいい人です。家族のために頑張って働いてくれ、家のことに文句はなにひとつ言いません。ですが……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒「実は私ね…」プロポーズから3日後。私が彼に伝えたことが…夫婦の最初の「試練」に?
私は一般家庭育ちですが、夫は昔から代々続く家の17代目で、いわゆるおぼっちゃま。そんな夫には、おぼっちゃまゆえなのか、私には言動が理解できない部分も多くあります。まず、家のことは何もしません。「家事や子どもの世話は嫁がやること」という考え方を持っているようです。
思えば、交際中から夫が家事をしている姿は見たことがありませんでした。今も、子どもの面倒を見るわけでもなく、「私を家政婦のように思っているのか?」と思ってしまうこともあります。
夫はまったく家事をしませんが、ギャンブルやお酒、タバコはせず、当然ですが女遊びもまったくしません。真面目に毎日働いてちゃんと稼いできてくれるのです。お小遣いも「月2万円」をしっかりと守ってくれています。
私自身、夫のことが好きでしたし、プロポーズは夫からでした。しかし家事にも育児にも積極的でない夫を見ると、夫はなんのために結婚をしたのだろう?と思ってしまうことがあるのです。
振り返ると結婚前の顔合わせや結納・結婚式の準備や打ち合せのときも、夫はなにひとつ協力してくれませんでした。結婚式の打ち合わせに関しては毎回私がひとりで行っていたほど。口出しもしませんが何ひとつ協力もしてくれず、「結婚する気」というものが見えなかったように思います。
夫にどのドレスが似合うか決めてもらう――私が思い描いていた理想の結婚準備は夢となり、当時、落ち込んだことを覚えています。
私と夫は結婚して6年目。子どもを2人授かり、毎日平和に暮らしています。しかし、夫とは意見が合わず喧嘩になることがひとつだけありました。それは、家事の分担問題です。モヤモヤが募り、夫...
続きを読む子煩悩でやさしい夫は、普段は滅多に怒ることがなく、私に気になるところがあっても普段はやさしく注意してくれます。しかし、あるとき、ささいなきっかけで夫の我慢が限界に達し、ケンカに発展...
続きを読む結婚記念日に夫婦で旅行をした私。夜、夫がセックスを求めてきたものの、避妊具を持っていなかったため断ったところ……。「ムーンカレンダー」「ベビーカレンダー」読者から募集した、「夫とセ...
続きを読む業界大手・RCL探偵事務所に所属されている探偵のみなさんに、ムーンカレンダー編集部が大規模取材を実施! 何百何千と請け負った依頼の中でも、スタッフのみなさんが「特に衝撃的だった」と...
続きを読む妻と結婚後、結婚式を挙げ、新婚旅行へ行き……とお金がかかることが多く、あまり家計に余裕のない状態で結婚生活がスタートしました。僕たちの趣味だった旅行へも行くことができず、妻と話し合...
続きを読む私は娘の幼稚園で、A子さんという名前のママと友だちになりました。彼女はとても気さくでやさしい女性なのですが、産後に体型が変化したことで、彼女の夫は …
僕は父が院長を務める病院で、外科医として働いています。ある日、お昼の休憩を取ろうとしていると、妻・A子から電話が。A子が電話をしてくることはほとん …
僕はとある会社に勤めるサラリーマンです。プライベートでは2年前、合コンで知り合ったA子と結婚しました。しかし、徐々に彼女の態度は冷たくなり、ある日 …
夫とはマッチングアプリで出会いました。2回目のデートで告白され、私の職場が彼の家に近かったこともあり、早い段階で同棲を開始。そして交際2年で結婚し …
結婚のお祝いをさまざまな人からしてもらった私と夫。夫側の同僚たちに対しては、私も夫と一緒に手土産を渡してお礼。しかし、私側の友人に対して夫は……。 …
僕と妻、そして職場の後輩の間で起きたまさかの出来事をお話しします。ある仕事中、体調不良から会社を早退し、自宅に帰宅した僕。すると、自宅で妻と後輩が …
何度言っても、食べ終わった食器を水につけてくれない夫。私が指摘すると、返ってくるのはいつも「お前だってやっていないだろ」という言葉で……。 必ず言 …
転勤の多い会社に勤めていた夫。新たに転勤が決まり、あるとき、1歳の子どもを寝かしつけてから、引っ越しの準備をしていたところ……。 転勤が多い会社に …