
子どもがまだ赤ちゃんのころのある日、夫が初めて1人きりで子どものお世話をすることになりました。「夫に任せて大丈夫だろうか」と不安になる私に比べ、夫は「何も問題ないよ」と楽観視している様子。そして、いざ当日。私が帰宅すると、目の前には驚くべき光景が広がっていて……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚生活】の記事⇒「今なんて言った?」新婚の私たちに店員がまさかの言葉。夫の地雷を踏んで!?
夫が1人きりで子どものお世話をすることに
日ごろ、育児のほとんどは私が担っています。あるとき、どうしても私は1人で外出しなくてはいけない用事があったので、夫におそるおそる育児を頼むことにしました。
夫は1人きりでのお世話を嫌がるかと思いきや、「日ごろ、育児を任せてばかりですまないね。その日は俺が子どもの面倒を見るから大丈夫だよ」と、快く引き受けてくれたのです。
夫に任せて大丈夫だろうか?
夫の答えがうれしかった私は、子どもの世話を夫に任せることにしました。しかし、日ごろあまりお世話をしていない夫が1人きりで子どものお世話するとなれば、どうしても不安に感じてしまいます。一方、当の本人である夫はまったく心配しているそぶりを見せません。
「まあ、大丈夫だろう」と楽観的に考えているような夫の態度を見て、私はさらに不安になりました。そこで、私は夫に「こういうことをしてほしい」「こんなときはこうするとよい」と、私がいない間の対応について、前日にあれこれ細かく指示を出したのです。
コメントを書く