「結婚したいね」指輪まで送り合った仲だった彼と破局。原因は…彼ママの存在だった!?
私が20代のころのことです。当時交際していた彼とは結婚を考えていました。しかし、そんな彼と破局。破局の原因は、彼の母親……だったのかもしれません。 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
義母との関係性を保つために、まずは距離を保つことにしました。もともとそこまで近い距離に住んではいなかったことも、よかったと思います。帰省するのは年末年始とお盆のみとし、その間はしっかり気持ちを切り替えて「よい嫁」に徹することにしたのです。「さすがですね」「知らなかったです」「そうですよね」など、相手を褒めたり同意したりする言葉をよく使うように気をつけました。すると、会話もスムーズに進められるように。
また、義母から子どもに贈りものをいただくこともあり、正直「いらないな」と感じるものもありましたが、素直にお礼を言って受け取るようにしました。そのままお蔵入りしたものもあります。一方で、下の子を出産する際に「また手伝いにいくよ」と言われたのですが、丁重にお断りしました。もしかしたら、義母は不満に思ったかもしれません。でも、私としては長く一緒にいることで、お互いにストレスを溜めたくないと強く思っていました。こういった工夫の積み重ねで、今のところ義母との関係は良好に保てていると思います。
長い結婚生活では、当然義母との付き合いも長くなります。もちろん、自分にストレスが溜まらないように生きていくことも大切ですが、お互いが気持ちよく過ごせるようにある程度の工夫をすることも大切だと思っています。今後もその気持ちを忘れずにいたいです。
著者/ふゆしたゆきこ
作画/たぐちまり
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
2020年9月、私たちは両家顔合わせの食事会をおこないました。会話が弾み、和やかな雰囲気で会を終えてから2〜3カ月後。母にあることを伝えたら、そこから彼とのバトルが勃発。私は板挟み...
続きを読む私が夫と結婚してよかったと思うことのひとつに、夫の両親と出会えたことがあります。夫婦としても人間としても、私が見習いたいと思う、義父母の尊敬しているところとは……。 子どもの前で悪...
続きを読む私が20代のころのことです。当時交際していた彼とは結婚を考えていました。しかし、そんな彼と破局。破局の原因は、彼の母親……だったのかもしれません。 …
大学生時代から交際し、結婚して10年目になる私と夫。夫への不満が爆発し、「もう離婚してやる!」とブチギレてしまうこともありますが、私はあることが理 …
大学で出会い、付き合うことになった私たち。付き合って1カ月ほど経ったある日、一緒に花火大会に行くことになりました。ところが花火大会のあと、急きょ彼 …
常々、夫と義家族の距離感が近いと感じている私。家族を大事にすることは素晴らしいと思いますし、それをわかったうえで夫とは結婚しました。ただ、7つ年下 …
目次 1. 2家族10人で義実家に宿泊 2. コンディション最悪の私に、義姉が… 3. 義母の気づかいにほっこり 4. まとめ 2家族10人で義実 …
義母にびっくりしたエピソードです。あるとき、義母からプレゼントをもらったのですが……。読者が経験した「義両親に関する衝撃エピソード」を紹介します。 …
結婚をするまで、私はお中元・お歳暮というものに馴染みがありませんでした。会社で総務を担当していたときに、取引先へ贈る手配をしたことはありましたが、 …
結婚直前に相手の秘密が発覚して婚約破棄となった、結婚準備中に義両親が口を出してきて意に沿わない結婚生活が始まったなど、入籍前後でパートナーや義家族 …