初めての彼の実家訪問で涙が止まらなくなった私。夫と義両親を困惑させることになったワケとは…
夫と結婚し、私が選んだのはふたりきりの新婚生活ではなく、義実家同居でした。夫の家族と初めて会った際、そのあたたかさに「家族っていいな」ということを …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
義母との関係性を保つために、まずは距離を保つことにしました。もともとそこまで近い距離に住んではいなかったことも、よかったと思います。帰省するのは年末年始とお盆のみとし、その間はしっかり気持ちを切り替えて「よい嫁」に徹することにしたのです。「さすがですね」「知らなかったです」「そうですよね」など、相手を褒めたり同意したりする言葉をよく使うように気をつけました。すると、会話もスムーズに進められるように。
また、義母から子どもに贈りものをいただくこともあり、正直「いらないな」と感じるものもありましたが、素直にお礼を言って受け取るようにしました。そのままお蔵入りしたものもあります。一方で、下の子を出産する際に「また手伝いにいくよ」と言われたのですが、丁重にお断りしました。もしかしたら、義母は不満に思ったかもしれません。でも、私としては長く一緒にいることで、お互いにストレスを溜めたくないと強く思っていました。こういった工夫の積み重ねで、今のところ義母との関係は良好に保てていると思います。
長い結婚生活では、当然義母との付き合いも長くなります。もちろん、自分にストレスが溜まらないように生きていくことも大切ですが、お互いが気持ちよく過ごせるようにある程度の工夫をすることも大切だと思っています。今後もその気持ちを忘れずにいたいです。
著者/ふゆしたゆきこ
作画/たぐちまり
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
結婚が決まってからも、なかなか自分の両親に私を会わせてくれない彼。数カ月後に無事に会うことはできたのですが、延期にされていたのには衝撃的な理由があり……!? 母親似のはずでは? 私...
続きを読む5年前の夏のことです。当時交際していた彼女の実家へ行くことになりました。目的は結婚のあいさつです。緊張の中、彼女の父と対面し「彼女と結婚したい」ということを伝えると、彼女の父から猛...
続きを読む義実家で夫と義父と暮らしていた私。2人は育児と家事を全然してくれず、さらにある日、義父は驚きの発言をし……。 ワンオペ育児をする私に… 結婚後、私は義実家で、夫と夫の父親と一緒に暮...
続きを読む私が結婚してから驚いたのは、夫の親族のお正月の過ごし方でした。父方も母方も大勢で集まるのが大好きで、両家ともお正月はあるイベントを開催します。親戚付き合いが少なかった私は、結婚当初...
続きを読む夫と結婚し、私が選んだのはふたりきりの新婚生活ではなく、義実家同居でした。夫の家族と初めて会った際、そのあたたかさに「家族っていいな」ということを感じて……。 「家族」にあこがれて...
続きを読む夫と結婚し、私が選んだのはふたりきりの新婚生活ではなく、義実家同居でした。夫の家族と初めて会った際、そのあたたかさに「家族っていいな」ということを …
6月といえば「ジューンブライド」という言葉を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。結婚式の準備では、お互いの両親の意見が関わってくることも多い …
目次 1. 僕の職業を理由に結婚を反対 2. 結婚は白紙になり、彼女とはお別れ 3. 5年後、まさかの人物から電話が… 4. 変わったのは、肩書き …
私の夫の実家は、九州地方の離島にあります。結婚する前に夫から「実家は離島なんだ」と言われ、そのときは「そうなんだ」と思う程度でしたが、実際に行って …
夫と交際して半年が経ったころ、彼の母親と初対面することになりました。きちんと挨拶できるよう、日程を決めて心の準備をしていた私でしたが、ある日突然、 …
夫と交際して1年ほど経ったころのことです。当時、彼とは半同棲状態でした。ある日、私が彼との家に帰ると、そこにいたのは……。 家の中に彼の母が!? …
義実家で夫と義父と暮らしていた私。2人は育児と家事を全然してくれず、さらにある日、義父は驚きの発言をし……。 ワンオペ育児をする私に… 結婚後、私 …
子どもができてから義実家に頻繁に遊びに行くようになった私。義実家には見慣れない仏壇があり、ある日、それについて聞いてみると……。 目次 1. 義実 …