自転車でコンビニへ。「なんか…見られてる」店員さんからの気まずい視線を感じたワケとは
生理中のある日、コンビニに立ち寄った私は店員さんにジロジロ見られているような気がしていました。ズボンを確認すると……!? 読者が経験した「生理中の …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理や産前産後、更年期の症状など女性の健康課題をテクノロジーで解決するFemtech(フェムテック)。
ムーンカレンダーの記事でもこれまでいくつかの海外のフェムテックアイテムをご紹介してきましたが、2022年6月1日に日本のフェムテックプラットフォーム・fermataのシンガポール支社・fermata Singapore主催の「Femtech Fes!」という展示会が開催されました。
Femtech Fes!では、世界16カ国から50以上のアイテムがシンガポールに集結。今回の記事では、実際に展示会に訪れた筆者が展示されたアイテムの中から気になった製品をご紹介します。
まずはムーンカレンダーのテーマでもある「生理」に関する課題を解決するアイテム3つのご紹介です。
今回筆者が最も気になったアイテムが、神経に刺激を与えることで、脳に伝わる痛みの信号をブロックし、生理痛を和らげるオーストラリア発のデバイス「Noha」(写真中央)。
使い方はシンプルで、2枚のパッドをお腹か背中に貼り、本体のスイッチをオンにするだけ。すると生理の痛みを脳に伝達する信号を止める微弱電流が流れ、脳が痛みを認知しにくくなる、という仕組みです。
「Noha」を開発するOvira社の創業者・Alice自身が生理痛に何年間も悩まされてきた経験から、生理痛は期間中のみにとどまらず、期間外の学校生活や職場での人間関係や自分への自信にも影響を及ぼすと考え、デバイスを開発するに至ったそうです。
「生理痛は我慢しなければならないもの」という思い込みを根本から解決しようとする画期的なフェムテックアイテムです。
友人の家でトイレを借りることにした私。私の前に友だちが入っており、彼女が出てきてからすぐに入ったのですが……。 トイレを借りることに 中学生のとき、仲良しの友だちの家に遊びに行った...
続きを読む私は自他ともに認めるうっかり者です。約束を忘れたり、持ち物を落としたりすることはしょっちゅう。たいていの場合は、笑い話で済むのですが、生理中のうっかりによる失敗はなかなか笑い話にで...
続きを読む柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む私が妊活を始めて間もないころ、生理予定日を過ぎても生理がくる気配がなく「きっと妊娠したんだ!」と舞い上がったことがありました。しかし、妊娠検査薬の結果は陰性。それにもかかわらず待て...
続きを読む生理中のある日、コンビニに立ち寄った私は店員さんにジロジロ見られているような気がしていました。ズボンを確認すると……!? 読者が経験した「生理中の …
会社の会議中に生理がきて、体調不良になってしまった私。しかし、同僚や上司は男性社員ばかりで、「生理による体調不良で早退したい」とは言い出せず……。 …
生理2日目に、研究室で徹夜で論文を書いていた私。休憩しようと立ち上がると、経血がドバッと出て洋服が汚れてしまう展開に。すると、私の異変に気づいた先 …
私は、生理前になるといつも下痢になってしまいます。下痢止めや整腸剤を持ち歩き、いつおなかが痛くなってもいいように万全の体制を整えているのですが、そ …
私が中学生のころのお話です。見た目の派手さから「怖そうだな」という印象を抱いていたクラスメイトがいました。ある日、その子のボトムスが汚れているのを …
生理は女性特有のものなので、男性には理解は難しいだろうと、今まで彼氏には自分の生理事情を伝えることはありませんでした。しかし、ある日、どうしても打 …
初潮を迎えてからずっと、母が買ってきてくれる「羽なしナプキン」を使っていた私。しかし、動くとすぐにナプキンがズレてしまうことが悩みでした。そんなあ …
保育の仕事をしている私。園児から言われたあるひと言にギクッとして……?! 読者が経験した「生理中のニオイに関するエピソード」を紹介します。 園児か …