
私はある時期になると、なんとなく不安になります。はっきりとした理由はないのに気持ちが落ち込んで、ネガティブな考えが頭に浮かんでしまうのです。時には周囲を心配させてしまうこともあり……?
★ムーンカレンダーで注目を集めた【PMS・PMDD】の記事⇒「ピル飲も!」説得力ハンパない!即断できたひと言【PMDD体験談16】
漠然とした不安におそわれる生理前
毎月、生理の少し前になると私は漠然とした不安におそわれます。具体的な理由もないのに「もし自分や家族に悪いことが起きたらどうしよう」「これからどのように生きていけばいいかわからない」といった気持ちになるのです。一度このような思考回路になると、普段は気にならないようなことまで気になり始めて、どんどん憂うつになります。
特に気持ちが落ち込むのは夜です。ベッドに入って寝ようとしてもネガティブな考えが頭に浮かび、解決しないことを延々と考えてしまいます。私は彼氏と仕事終わりに電話することが多いのですが、生理前はつい暗いテンションで話してしまい困らせることも多いです。生理前は頻繁にこのような状態になるので、彼氏もある程度は理解してくれますが、もう少し自分で気持ちのバランスをとりたいと思っていました。
不安に打ち勝つために
彼氏になるべく心配をかけないように、そして自分の気持ちをコントロールできるようにいろいろな対策をとるようにしました。私の場合、じっとしているとネガティブモードに入ってしまうので、ほかのことに集中できるような環境作りを心がけています。たとえば、ドラマを見ることです。世界感に入り込めて、気持ちが少し紛れます。お気に入りは、キュンキュンしてテンションの上がる恋愛ドラマです。
また、ゲームをしているときもプレイに集中でき、余計なことを考える回数が減ったような気がします。それでも不安に打ち勝てないときもあるので、そんなときは思い切って寝てしまいます。寝ている間は何も考えられませんし、リフレッシュできて一石二鳥です。
コメントを書く