「いいことだらけ♪」アプリを使って生理周期を把握できるようにしたら…人生が変わった!
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
なんとかお風呂に入ることができ、1日の疲れを癒すことができました。それから寝る前にはショーツ型ナプキンに替え、経血モレのないように。また、自前のバスタオルをおしりの部分に敷いて万が一に備えました。
私はもともと温泉が大好きで、思いつきで日帰り温泉に行ってもいいようにバスタオルを車に常備しており、それが思いがけない形で役立ちました。
ショーツ型ナプキンとバスタオルで、夜も問題なく快適に過ごすことができてひと安心。その後も、何事もなく家に帰ることができたのでよかったです。
あらかじめ生理の日程がわかっていれば、旅行日をずらすこともできたと思いますが、さすがに3カ月前では予測できませんでした。しかし、準備を入念にしたことでなんとか旅行を楽しむことができました。私は温泉が大好きなので、できれば思いっきり満喫したいです。そのため、この一件以降は生理用アプリを使って生理日を予測し予定を立てるようになりました。
※タンポンの長時間使用は雑菌の繁殖やトキシックショック症候群(急な発熱、吐き気、めまい、失神などの症状)を引き起こす可能性があるため、パッケージ等に記載されている時間や使用方法をしっかり守りましょう。
著者/藍沢えま
監修/助産師REIKO
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
私の場合、生理前の1週間から数日前までは、特におなかが空くため、3度の食事はもちろん、おやつもつい食べ過ぎてしまっていました。とはいえ、食べたいという欲求ばかりに応えていると太って...
続きを読む私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
目次 1. 夫の「素手アイロン」で疲労を緩和 2. 「ねえ、おなかを触ってみて?」 3. 素手アイロンをしてもらった結果… 4. まとめ 素手アイ …
目次 1. 彼に「つらい」と言い出せなくて 2. おなかを温めていたら…赤っ恥! 3. 生理休暇があっても使いにくい 4. まとめ 生理休暇があっ …
目次 1. 生理前に食欲爆発! 体重増加に悩まされる私 2. 冷えが大敵! 冬は特につらい生理痛 3. 私流! 生理中の悩みを解消する方法とは 4 …
目次 1. 20代から40代前半の生理サイクルは? 2. 46歳からの生理事情 3. これから、私の体はどうなっていくんだろう? 4. まとめ こ …