「いいことだらけ♪」アプリを使って生理周期を把握できるようにしたら…人生が変わった!
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
特に異常は見つからず、医師からは当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)という漢方薬を処方してもらい、様子を見ることに。しかし、服用してみても悩みが改善されることはなく、私にはまったく効果がありませんでした。私としても、独特の風味が苦手でオブラートにくるまないと飲めないくらいほどでした。
次に受診した際に、医師にそのことを伝えると「今度は低用量ピルを使ってみましょう」と処方されました。毎日同じ時間に1錠ずつ服用し、飲み忘れたら次の日の同じ時間に2錠飲む。3週間続けたら休薬期間があり、あとはまた次の週から新しいシートを飲み始めるというものです。出費は毎月3,000円ほどで済みました。実際に服用してみると……私の場合は副作用もなく、休薬期間中に「軽い日用、羽なしのナプキン」で済むくらいの少量の経血が2日ほどある程度で、生理痛も、腰の「おもだるさ」もびっくりするくらい改善。生理自体がものすごく軽くなったのです!
ピルを服用することになって以降は、快適で建設的な毎日を過ごすことができています。
私の場合、低用量ピルが合っていて、経血量や痛みの面からのストレスから解放され、毎月の生理がまったく怖くなくなりました。あのとき、病院を受診してよかったと心から思っています。毎月のストレスを軽減して我慢しない、生理の日も素敵ライフを送りたいものです。
著者/鈴木 まこと
監修/助産師 REIKO
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
「生理痛でつらいとき、タカアンドトシ・トシさんの画像を見ると生理痛が和らぐ」という噂を知っていますか? 数年前からSNSを中心に話題となったこの噂。都市伝説的に女性たちの間で語り継...
続きを読む生理周期が遅れがちな私。なんとか体質を改善したくて情報を探していると、とある方法を知りました。その方法を生活に取り入れてみると、だんだんと体質に変化が起きたのです。ここでは生理不順...
続きを読む26歳から低用量ピルを飲み始めて、約1年。薬に慣れるまでは副作用に苦しむこともありました……。 ★結婚の体験談&マンガをもっと読む PMS(月経前症候群)がひどくて産婦人科へ いつ...
続きを読む生理前にチョコが食べたくなるのは、マグネシウムというミネラルが不足しているのかもという説があるそう。ミネラルって何?マグネシウムって何?の疑問に管理栄養士がお答えします。 これって...
続きを読む生理周期は乱れることなくきていた私。産後に生理が再開して1年ほど経ったある日、不正出血がみられました。不安になって婦人科を受診すると……。 生理と生理の中間日に… 私は29歳のとき...
続きを読む私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
目次 1. 夫の「素手アイロン」で疲労を緩和 2. 「ねえ、おなかを触ってみて?」 3. 素手アイロンをしてもらった結果… 4. まとめ 素手アイ …
目次 1. 彼に「つらい」と言い出せなくて 2. おなかを温めていたら…赤っ恥! 3. 生理休暇があっても使いにくい 4. まとめ 生理休暇があっ …
目次 1. 生理前に食欲爆発! 体重増加に悩まされる私 2. 冷えが大敵! 冬は特につらい生理痛 3. 私流! 生理中の悩みを解消する方法とは 4 …
目次 1. 20代から40代前半の生理サイクルは? 2. 46歳からの生理事情 3. これから、私の体はどうなっていくんだろう? 4. まとめ こ …