「いいことだらけ♪」アプリを使って生理周期を把握できるようにしたら…人生が変わった!
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は、鎮痛薬が効かないときもあるほど激重の生理痛持ち。それは10代のころから始まり、社会人になると仕事に支障をきたすほど。そんな私の生理がある理由で「激オモ」から「オモ」レベルにちょっぴり変化しました。
10代のころから生理痛がひどく、生理がくるたびに鎮痛薬が手放せなかった私。18歳を過ぎたころからはさらに悪化して、ひどいときには鎮痛薬も効かなくなって……。起き上ることもできず、ベッドにうずくまってひたすら痛みに耐えるだけでした。
あまりに痛みがひどいので「もしかしたら子宮内膜症なのかも」と思い、婦人科で診てもらいました。しかし、病気は見つからず、医師には「生理痛が重い体質ですね」と言われただけ。その後も、生理のたびに効かない鎮痛薬を気休めに飲みつつ、ひたすら痛みと体調不良に耐える日々が続いていたのです。
社会人になると、生理痛はますます重症化。経血量も増え、なんとか痛みをこらえて仕事に行っても、おなかの激痛で身動きできず、早退させてもらうこともありました。
生理中は、体がつらすぎて、日常生活はもちろん、仕事にも支障をきたしたため、23~24歳のころから頼るようになったのが低用量ピルです。
私の場合、低用量ピルを飲んでも正直、「劇的」と言えるほどの変化はありませんでした。生理痛が激オモで経血量も多かったのが、生理痛が重くて一般的な経血量になった程度。生理による痛みはなくならなかったため、相変わらず鎮痛薬は必須でしたし、飲んでも痛みはゼロにはなりませんでした。
それでも、低用量ピルを飲む前に比べたら、痛みも多少は軽減し、日常生活に支障をきたすようなことは減ったなとは感じます。途中、数カ月間のブランクがあったりもしましたが、結婚して子どもを望むようになった30歳まで飲み続けました。
大きな効果とまではいきませんでしたが、多少は軽減されたので、もっと早く低用量ピルを飲めばよかったと思いますし、生理痛改善の有効な手段の1つだと思います。ただ、まだまだ日本では「ピル=避妊」のイメージが強いんだなということも感じました。
正しい知識が広がって、生理痛の苦しみから解放される女性が1人でも多く増えればいいなと思っています。
監修/助産師REIKO
———-
文/川井さんの奥さんさん
「PMS(月経前症候群)」より精神的症状が重い「PMDD(月経前不快気分障害)」により、子育てしながらうつ症状や自傷行動に苦しんだという2児の母、なおたろーさん。イライラしたり、不...
続きを読むこんにちは。「ババア、育児をする」のババアです。 産後、月経量が多くなり、生理痛もツラく、悩んだ結果、新しい手を打とうかと、ミレーナを装着しました。ミレーナとの出会いからその後の経...
続きを読む生理周期が遅れがちな私。なんとか体質を改善したくて情報を探していると、とある方法を知りました。その方法を生活に取り入れてみると、だんだんと体質に変化が起きたのです。ここでは生理不順...
続きを読む私が飲食店の店長をしていたころ、20代後半の女性社員Aさんが入社しました。Aさんはとても気さくで仕事もできる方でしたが、生理痛で毎月仕事を数日お休みすることが。同じ女性として理解し...
続きを読む26歳から低用量ピルを飲み始めて、約1年。薬に慣れるまでは副作用に苦しむこともありました……。 ★結婚の体験談&マンガをもっと読む PMS(月経前症候群)がひどくて産婦人科へ いつ...
続きを読む私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
私たち夫婦には、「体がだるい」と感じた日におこなう習慣があります。その習慣によって、お互いの疲労を緩和しあっているのです。ある日、妙案を思いついた …
私にとって生理は身近な存在ですが、男性をはじめ周囲には理解されにくく、生理や生理痛のことを伝えづらいなと感じていました。当時付き合ったばかりの彼に …
生理と向き合っているとやっかいなことも多く、生理なんてなくなってしまえばいいのに、と思うこともあります。私が生理期間中に悩まされていること、そして …
私は、現在48歳です。ここ2年くらいで経血量と生理周期がだいぶ変化してきました。もしかしたらこれが更年期の始まりなのかな?と感じています。 目次 …