「いいことだらけ♪」アプリを使って生理周期を把握できるようにしたら…人生が変わった!
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は、生理中のイライラがどうにもならず、夫や子どもに当たってしまうということを毎月繰り返しています。そんななか、2歳の息子が発した言葉にハッとさせられました。
関連記事:
なんと病が判明…!心配性の彼にどう伝えるべきか…/デートの日倒れた
生理中のイライラがどうにもならず、夫や子どもに当たってしまう私。そんなことを毎月繰り返していると、2歳の息子が夫に「ママせいり」という言葉を発するようになりました。
私にはこれがショックで……。2歳というと、だんだんと言葉を覚えてくるころで、親はその成長を喜ぶ年頃。それなのに、出てきた言葉が「ママせいり」だなんて……。しかも、その息子の言葉には「だからしょうがない」という、息子の心の声まで聞こえてきたような気がしたのです。
「いくら生理のイライラがホルモンの影響とはいえ、大好きな子どもに当たってしまった私はなんて情けないんだ、ごめんね」と感情が溢れ、息子に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいました。
歳を重ね、生理中のイライラは増すばかり。動きたいのに体が思うように動けないこともある。だからこそ、生理がひどいときは動けないことを受け入れ、のんびりする日に決めました。
しかし、そうやって反省したのに、また翌月生理がやってくると、また同じことを繰り返してしまう私……。
「このイライラはなぜ起こるのか? その原因を対処すれば治まるのでは? もしかしたら鉄分不足だから?」と考えた私は、鉄分補給のために、生理の日は決まって総菜屋さんでニラレバ炒めを購入して食べてみました。しかし、元々レバーは得意でなかった私は、最初のひと口はおいしいのに4口目くらいから箸が進まず……。半年ほどで毎月1回のレバニラ対処法は終了しました。
次こそはと、意気込んで乾燥プルーンを取り入れてみることに。輸入専門店でたまにおこなっているお得な日に大量買いしました。1日3粒を目安に食べるようにし、また、生理中だけではなく、日常的に食べるように心がけました。飽きてきたらヨーグルトに入れてみたりしましたが、結局味があまり好みではなく、続きませんでした。
そうやっていろいろと対処法を考えては実践してきましたが、体の不調はどんどん重くなっていきました。動きたいのに動けない。本当に体が動かない……。そんな状態になっていることに気づいた私は、開き直り、この体の状態を受け入れることにしました。
母親になった責任感から勝手に「やらねば」と自分自身に課していたハードルを取り除こうと決めたのです。
生理痛が重く、痛み止めを飲まないといつも耐えられない私。大学生のころ、生理中にもかかわらず、うっかり痛み止めを飲み忘れたまま学校に行ってしまいました。すると講義中に、痛みに意識もう...
続きを読むブログやInstagramで、フランス人のパートナーと過ごす日常を絵日記にしているヒロコさん。今回はヒロコさんが生お付き合い中の「せんぱい」とのなれそめをイラストにして、ブログやI...
続きを読む数年前まで、私は生理中のかゆみとムレに悩んでいました。特にお尻のあたりがひどく、毎月早く生理が終わってほしいと願っていたほど。それが、あるものを変えたことで、生理中の不快感が驚くほ...
続きを読む産後の生理は安定した周期だったものの、ホルモンバランスの崩れのせいか、生理前になると精神的に不安定な状況に陥ることが増えた私。普段から2歳11カ月の長男と生後10カ月の次男の育児で...
続きを読む出産前は、生理不順ではあるものの、生理痛を感じないことが多かった私。子どもを産んでからしっかり28日周期になったのはうれしかったのですが、今まで体験したことのない生理痛に襲われるよ...
続きを読む私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
私たち夫婦には、「体がだるい」と感じた日におこなう習慣があります。その習慣によって、お互いの疲労を緩和しあっているのです。ある日、妙案を思いついた …
私にとって生理は身近な存在ですが、男性をはじめ周囲には理解されにくく、生理や生理痛のことを伝えづらいなと感じていました。当時付き合ったばかりの彼に …
生理と向き合っているとやっかいなことも多く、生理なんてなくなってしまえばいいのに、と思うこともあります。私が生理期間中に悩まされていること、そして …
私は、現在48歳です。ここ2年くらいで経血量と生理周期がだいぶ変化してきました。もしかしたらこれが更年期の始まりなのかな?と感じています。 目次 …