「何か隠してる?」デートのキャンセルを伝えたら見透かされて…勇気を出して「理由」を告げると
夫が初めてお付き合いをした人ということもあり、それまで男性に生理中だと伝える機会はなかった私。今でこそ、夫には生理のことをはっきりと伝えられますが …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

私は看護師をしています。制服は白衣ですが、白衣のタイプも、月日が経つにつれて変化しています。最近では、ズボンタイプが当たり前。動きやすく、スカートのように「下着が見えるのでは」という心配をしなくてもいいのですが、生理のときにはかなり気をつかいます。
関連リンク:
「また後回しにするの?」不正出血が止まらない!つい受診を怠っていたら…
私はもともと経血量が多いほうで、日中でも使うのは夜用ナプキンばかり。昼用を使うのは、終わりかけの数日のみくらいです。さらにタンポンも使っています。ただ、経血量の多い日だと、多い日用のタンポンと夜用ナプキンを使っても3時間くらいが限界。なので、仕事で白衣を着るときには、経血もれがないかいつも心配なのです。
また、体を動かすことが多い仕事なので、きちんとナプキンを当てたつもりでも、ずれてしまうこともありました。量が多いときには、もれてしまったこともあります。自分で違和感を覚えて経血もれに気づくこともあれば、指摘されるまで気付かなかったことも……。
経血もれを指摘されるのは本当に恥ずかしい……。しかも、白衣なのでもれるとかなり目立つということもあり、生理のときの勤務は憂うつでした。
仕事柄、忙しいときにはトイレにもなかなか行けません。始業から昼の休憩まで一度もトイレに行かないこともよくあることです。普段はそれでも平気なのですが、生理のときはそうもいきません。生理中はなんとかうまくタイミングを見てトイレに行くようにしていますが、交換用のナプキンなどを持って行くにも工夫が必要です。
生理用ナプキンをポケットに入れながら仕事はできないので、小さなポーチにナプキンを入れ、ナースステーション内に置いておきます。業務のすきを見て、それを持ちサッとトイレに……。また、勤務中に「どのタイミングでトイレに行こうか」と考えているのも、仕事に集中できていないようで嫌でした。



























ワンオペ育児をしているため、生理中もひとりで子どもをお風呂に入れなければいけません。その日はあまりにもバタバタしていて、お風呂から出たあと、ナプキンを装着しないまま子どもと一緒に眠...
続きを読む私は25歳の誕生日に、お付き合いをしていた彼から、めでたくプロポーズされました。当時の私は身長162㎝、体重54㎏の標準体型。でも、「結婚式では絶対に痩せてきれいになる!」「新婚旅...
続きを読む生理期間って憂鬱になりますよね。私は生理痛はもちろんのこと、経血が漏れてしまって服にしみてしまわないか……がとても心配でした。中学生のときに「ナプキンを着けていれば安心!!ではない...
続きを読むまだ中学生で、生理周期も定まっていなかったころ、友だちの家で突然生理になってしまいました。当時はとにかく恥ずかしい気持ちでしたが、今となっては、後悔もしている出来事です。 次の生理...
続きを読む看護師という職業柄、不規則な生活で、生理も経血量が増えたり、予定日が遅れたりしがちだった私。無理をし続け、そして過信してしまったせいで、危うく後悔してもしきれない事態に陥りそうにな...
続きを読む夫が初めてお付き合いをした人ということもあり、それまで男性に生理中だと伝える機会はなかった私。今でこそ、夫には生理のことをはっきりと伝えられますが …
友人とのランチの日のことです。朝から私のせっかちな性格が出て、慌ただしく準備をして家を出ました。移動途中でトイレに寄ると、なんと生理が。予定日より …
看護師として急性期病院の病棟勤務していた看護師8年目だった当時の私。その日の日勤メンバーは、看護師歴35年のベテランAさんに次いで、私が2番目に経 …
ある生理の日、コンビニのトイレを利用した私。トイレから出ると、私の後ろ姿を見た女性客が慌てながら声をかけてきて……。読者が経験した「生理中の恥ずか …
子どもが生まれて間もないころです。その日は私が子どもをお風呂に入れていたのですが……。読者が経験した「家族や子どもの前でやらかした生理中の出来事」 …
わが家には、元気いっぱいの娘と息子がいます。息子が1歳のころ、生理2日目にお姉ちゃんのお友だち親子と出かけ、レジャーを楽しんでいたのですが、子ども …
仕事が忙しく、ナプキンを替えるのを後回しにしていた私。しかし、いざ休憩しようと席を立つと……。読者が経験した「生理での思わぬ失敗エピソード」を紹介 …
私が中学生のときのことです。親にちゃんとナプキンを買ってもらっていましたが、何回もナプキンを替えなければいけないことを、私は「もったいない」と感じ …