
使い捨てナプキンを使い続けて数十年。多少の蒸れやかゆみなどのちょっとした不快感があっても、「こんなもんだろう」「生理周期だけちょっと我慢すればいいだけ」と思って見逃してきた筆者。けれども、アラフォー世代に入ってからプチ不調を感じることが多くなり、もう少し自分の体をいたわらないといけないなぁと思い始めたことがきっかけで、ある生理用品に興味が出てきました。
関連リンク:
「替えがない!!」ホテル宿泊の朝、大ピンチ!1日ブルーで過ごすはめに…
まずは友人に聞いてみる
筆者がアラフォーで興味を持った生理用品とは「布ナプキン」。同じくアラフォーの友人に聞いた布ナプキン体験話がこちらです。
(友人)「何度か使ったことがあるんだけどねー」
(筆者)「使い心地はどうだった?」
(友人)「蒸れないのは良かったよ」
(筆者)「今はどうしてる?使い続けてる?」
(友人)「友達から誕生日祝いに貰って産前は使っていたけどね。赤ちゃんのお世話をしながらだと使い捨てナプキンの方が楽チンでさー。洗うのが面倒になってやめちゃった! あと、使用済みの置き場に悩んだのよ。一応、蓋付きのバケツに入れておいたけど、アパートのお風呂場は狭くてねー。」
しばらく使ったけれど、やめてしまった人は結構いるようで、「布ナプキン自体が分厚いから、乾きにくいんだよね」という声も。
けれども、何はともあれ実際に使ってみないことには!と思い、まずは商品リサーチから始めてみることにしました。
ネットで探してみたら……
使い捨てナプキンといえば、「ソフィ」「ロリエ」「エリス」などがメジャーなブランドですよね。コットン素材のナプキン扱うメーカーを合わせても、筆者が知る限り10ブランドもないかな……という印象です。
しかし、布ナプキンをネットで探し始めて驚いたのが、取り扱うメーカーの多さ! 自分に合うお手頃価格の商品を求めてネットサーフィンして数日。書き出してみると、なんと30社越え!
かわいい生地が目を引くものもあれば、素材にこだわったもの、吸収力の高さが売りのものなど形も価格もさまざまで、正直何を選べばいいのかわかならくなってしましました。
コメントを書く