初めて下着屋に入りパニックに!?求めているものが見つからなかった衝撃の理由とは
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
「ピリオド」は日本発・独自の多層構造により、液体の吸収と漏れを防ぐ機能のついたパンツ専門ブランドです。 おりものの多い時期や生理前・後の下着を汚してしまう心配を解消して、女性がいつでも安心&快適に過ごせるように考えられたパンツをご紹介します。
S-Mサイズ〈ヒップ82~95cm〉/¥4,000(税別)
シンプルで履き心地の良さを追求したスポーツタイプのパンツ。運動をする日にもおすすめです。生理が始まりそうなとき、終わりかけのとき、おりものが気になるときをカバー。生理の量が多い日はナプキンと併用することも可能です。
ヨガウェアやスキニーデニムなど、ぴったりとしたボトムスを履いても、外にひびきにくく現代女性を応援するアイテム。
S-Mサイズ〈ヒップ82~95cm〉/¥4,500(税別)
レースが腰回りにフィットし、おしりをすっぽりと覆うことができるタイプ。さりげないレースのデザインが女性らしさも演出してくれます。クロッチ部分はズレにくい設計になっています。1日中サラッと快適に過ごすことができるので、普段からこのパンツを履いてもOK。
ピリオドを履けば、生理が始まったばかりの人や生理不順の人でも、毎日安心して過ごすことができます。多重構造により漏れの心配を軽減するだけではなく、吸湿や消臭を期待できるパンツなので、妊娠中や産後の尿もれなどにも対応できます。もちろん洗濯もできるので繰り返し使えてうれしい!
現代女性の不安や悩みを解決してくれる吸収型パンツ。一度履いてみると、その快適さに手放せなくなるかもしれませんよ。
※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。
シンプルな暮らしを提案する人気インスタグラマーのこはまゆうさん(@u_home_note)が、トイレにサニタリーボックスを置かないアイデアを教えてくれました。100均アイテムにひと...
続きを読む画像提供:@ouchi_nhさん トイレのサニタリーボックスって、使い勝手も大事にしたいし、できれば狭いトイレ空間を圧迫しないデザインのものを選びたいですよね。 今回は、シンプルで...
続きを読む小5、小3、年中の3児のママイラストレーターの「たきれい」さん。小学生のお子さんはフリースクール・適応指導教室、保育園児の末っ子ちゃんは、療育に通っています。多様性が尊重される世の...
続きを読む画像提供:ちほぴす(@chihopis_)さん 生理用ナプキン収納の方法っていろいろあるけれど、やっぱり使いたいときにパッと素早く取り出せる“取り出しやすさ”って重要ですよね。今回...
続きを読む使用済みのナプキンは包装にくるっと巻いてサニタリーボックスに捨てるのが一般的なマナー。でも、うまく巻けなかったり、巻いたはずのナプキンが開いてしまうことも。開いた状態の使用済みナプ...
続きを読む小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
経血量の多い私は、頻繁に起こる経血漏れと大量消費する生理用品が悩みのタネでした。そこで、漏れる心配がなく、経済的でエコな月経カップを使ってみること …
中学生のころ、私は生理周期が不規則で、生理がいつ始まるのかわかりませんでした。生理がきそうかなと思うときにナプキンやおりものシートを使うこともあり …
私が24歳のときフランスへ語学留学していたときの話です。慣れない環境ということもあってか生理不順になっていて、ある日、学校で突然生理になってしまい …
毎月やってくる生理の中で、私にとって一番の悩みだったのは経血漏れでした。生理2日目と3日目さえ乗り切れば漏れにくくなるものの、不安な気持ちはあって …
ある夏の日のこと。私は沖縄の離島に旅行に行きました。ちょうど生理と重なっていたので、トイレに行き、ナプキンを交換しようとしたときに、びっくりした出 …