「あれって何?」ドキッ…。年ごろの弟から、トイレに置いていた「ある物」について聞かれて…
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理のときに、服などに血がついてしまう経血漏れ。特に生理初日~3日目までは経血量が多いため、私も毎月悩まされていました。初日は数時間ごとに漏れていないかナプキンを確認するほど。今回は、そんな私が「これはいい!」と思った漏れ防止対策や生理用品を紹介します。
毎月の生理日を入力していくと生理周期がわかるアプリは、「生理まであと何日」と予測してくれるので、初日が重い私にとってはもはや必需品。今は無料で使えるたくさんの種類のアプリがありますが、私は体調やダイエットの管理もできるものを使っています。
私の場合、アプリ内で「あと5日」と表示されたら、たとえ周期的に早すぎるとしても毎日ナプキンを敷いて過ごしています。高校受験のときからずっとこの方法ですが、急な生理スタートにもおびえることなく過ごせるようになりました。
生理は仕事の日でもお構いなしにやってくるので、勤務中や公共交通機関での移動中など、トイレに行きたくても行けずに長時間ガマンしなければならないときは本当に憂うつになりました。その対策として、特に量の多い日の仕事中などは、日中でも夜用ナプキンを使って過ごすようにしています。
夜用ナプキンは昼用より大きめに作られているので、吸収量が多いだけでなく、多少動いても漏れにくいよう立体的に作られてあり、座りっぱなしでも比較的安心できていつも助かっています。
上記の対策をしていても完全には防げなかったのが、ナプキンとおしりの隙間からの伝い漏れ。寝ているときやナプキンのズレに気づけなかったときなどに起こりがちでしたが、数年前ソフイの「シンクロフィット」を使うようになってからは伝い漏れがまったくなくなりました!
「シンクロフィット」は、デリケートゾーンに挟む細長いコットンのような生理用品。これがおしりの凸凹部分にもフィットするため、ナプキンでは吸収しきれなかった経血の吸収をフォローしてくれます。さらに便利な点は、汚れたらトイレに直接流せてしまうところ! 気軽に使えて清潔を保てる、伝い漏れ対策の強い味方です。
経血量が多いと、どうしても毎月生理前に憂うつになってしまいますが、これらの対策を実践するようになってからは、かなり気持ちがラクになりました。また、ナプキン交換のタイミングを把握することで、経血漏れがほぼなくなりました。これからも生理とうまく付き合っていきたいと思います。
監修/助産師REIKO
著者:中村瑞芽
生理中、外出先にサニタリーボックスがなかったらどうしよう……と不安に思ったことはありませんか? 使用済みの生理用品を捨てるに捨てられないとき、大いに役立つのが、今回紹介する「サニタ...
続きを読む多い日の経血漏れ対策に便利なタンポン。仕事で長時間トイレに行けないときなどには有難い存在ですが、体内に入れるものなのでちょっと扱いが難しかったりします。現在タンポンを愛用している人...
続きを読む腟に挿入するタイプの生理用品“タンポン”は、生理中でも普段通りの生活を送りたい人の強い味方として昔から愛されてきました。近年、月経カップという進化版が現れたものの、まだまだタンポン...
続きを読む最近新しい生理用品として話題になっている月経カップ。「腟内にカップを入れるなんて怖い」「漏れないか心配」など不安に思うかもしれませんが、私は実際に使用して多くのメリットを感じました...
続きを読む使用済みのナプキンは包装にくるっと巻いてサニタリーボックスに捨てるのが一般的なマナー。でも、うまく巻けなかったり、巻いたはずのナプキンが開いてしまうことも。開いた状態の使用済みナプ...
続きを読む私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
経血量の多い私は、頻繁に起こる経血漏れと大量消費する生理用品が悩みのタネでした。そこで、漏れる心配がなく、経済的でエコな月経カップを使ってみること …
中学生のころ、私は生理周期が不規則で、生理がいつ始まるのかわかりませんでした。生理がきそうかなと思うときにナプキンやおりものシートを使うこともあり …
私が24歳のときフランスへ語学留学していたときの話です。慣れない環境ということもあってか生理不順になっていて、ある日、学校で突然生理になってしまい …
毎月やってくる生理の中で、私にとって一番の悩みだったのは経血漏れでした。生理2日目と3日目さえ乗り切れば漏れにくくなるものの、不安な気持ちはあって …
ある夏の日のこと。私は沖縄の離島に旅行に行きました。ちょうど生理と重なっていたので、トイレに行き、ナプキンを交換しようとしたときに、びっくりした出 …
いつ起こってもおかしくない災害に備えて、避難グッズを準備している方もいるかもしれません。水や食料の確保も大切ですが、災害時もできるだけ清潔にしてお …