「トイレでしみる…」下着の中のかぶれに悩んでいた私。ネットで解決策を調べたら、生活に革命が!?
おりものが出るため、毎日おりものシートを使っていた私。しかし、下着の中が蒸れて肌がかぶれてしまい……。読者が経験した「吸水ショーツのメリット」につ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
そして憂うつなのが、汚れてしまったショーツを洗うこと。みなさん、経血汚れにはどう対処しているのでしょうか。こちらについても聞いてみました。
「水で手洗いしてから洗濯機で洗う」人が74%でダントツの1位。多くの人がシンプルな方法で汚れたショーツのお手入れしているようです。
経血専用洗剤や漂白剤を使用してから洗う人はいずれも10%以下、「セスキ炭酸ソーダ」を使う人もわずか約2%で、経血汚れのために普段使いの洗剤以外を使用する人は少数派という結果に。その他と答えた人の中には、「捨てる」というショーツとの別れを選ぶ人もいました。
洗い方としては水洗いがいちばん多い結果となりましたが、プラスアルファの方法で、経血汚れを落としている人はどんなものを使っているのでしょうか。アンケートで使用者が多かった順に紹介します。
「おすすめ」という声がいちばん多かったのが「ウタマロ」。34人の人が使用していました。「ウタマロ」には固形タイプとリキッドタイプがありますが、「水洗いして経血が出なくなってから洗剤をつけるので、流れてしまうリキッドタイプより固形のウタマロ石けんほうがピンポイントでつけられる」という、なるほどな意見も。
また、タンパク汚れに強いとされる「オキシクリーン」や、血液汚れを落とす効果が高いとされ、布ナプキンや吸水ショーツのお手入れでも推奨されることが多い「セスキ炭酸ソーダ」を使う人も。
意外なところでは、シャンプーやボディソープを使う人もいて「なぜかよく落ちる」とのこと。入浴ついでの手洗い派なら、試してみるのはアリですね!
今回のアンケートで、多くの人が経血汚れを経験してきていることがわかりました。予定外の出血や多い日の経血モレなど、ショーツを汚してしまうシチュエーションはいつだって起こりうるものですよね。ショーツを経血で汚さずに過ごすのは、生理と向き合っている人の永遠の課題のような気も……。汚してしまった時だけではなく、吸水ショーツや布ナプキンなど、必ず洗濯が必要なアイテムを使うことになっても、自分なりの洗濯方法を身に着けておくと安心かもしれませんね。
★生理&結婚体験談マンガ読むならこちら
関連記事:
★「うっ…なにこの生臭いにおい」もしかして私から!?原因はまさかの…!
★「恥ずかしい…!」制服と椅子が真っ赤に!動けなくなってしまった私を救ったのは…
ショーツに真っ赤なシミ! そしてため息……。生理の苦労話の中でも、経血汚れの失敗談は誰しも語れる話題かもしれません。ムーンカレンダーでおこなった調査でも、ショーツを経血で汚してしま...
続きを読む今年の9月に「ユニクロ」から発売された「エアリズム吸水サニタリーショーツ」。それまで、他社の吸水ショーツが気になっていたものの、なかなかチャレンジできず仕舞いだった筆者。満を持して...
続きを読むおりものが出るため、毎日おりものシートを使っていた私。しかし、下着の中が蒸れて肌がかぶれてしまい……。読者が経験した「吸水ショーツのメリット」につ …
息子と一緒に息子用の下着を買いに行ったときのことです。男の子用の下着ではなく、隣に並んでいる女の子用の下着が目についた私は、思わず手に取ってしまい …
商品ごとに吸水力は異なるだろうし、個人差はあるだろうけれども、生理用ナプキンを使わなくても生理期間を過ごせると話題になっている『あるアイテム』。本 …
目次 1. たまたま母が買ってきてくれて 2. 実際にはいてみることに 3. 生理用ショーツのよさ 4. まとめ 生理用ショーツのよさ たまたま母 …
目次 1. 経血量が多いときの「お守り」 2. 臭いやムレが軽減 3. 無駄になることがなくなった! 4. まとめ 無駄になることがなくなった! …
目次 1. 「ひびきにくい吸水サニタリーショーツ」とは 2. 使用感や吸水量は? 3. 洗濯方法は? 4. まとめ 使用感や吸水量は? まずは「ひ …
目次 1. 生理用ショーツをはくようにしていた私 2. 普通のショーツをはいてみたら… 3. そのとき、私がとった対策 4. まとめ そのとき、私 …
目次 1. 友だちのすすめ 2. 気になりだした吸水ショーツ 3. いざ、使ってみると? 4. まとめ いざ、使ってみると? 私は生理3日目から経 …