「ダラダラ生理」をスッキリ洗浄!?市販の腟内洗浄アイテム3つを徹底比較!【婦人科医監修】
生理の終わりかけのとき、ダラダラと続く少量の経血やおりものを何とかしたい……! と思ったことはありませんか? 早く生理を終わらせたいと思う方もいる …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

毎月やってくる生理期間。生理自体もつらいですが、使用済みナプキンを片付ける作業って、じみぃ~に嫌な作業じゃないですか? 自分が捨てたものとはいえ、血もついているし、においも気になる……。でも、100均にその作業がとてもラクになるアイテムがあるんです!
使用済みナプキンを片付ける作業が格段にラクになるアイテム、それはダイソーのオリジナル商品である「そのまま捨てられるサニタリーボックス」です!

では、1枚取り出してみましょう!

実はこの商品、以前にもあったものなのですが、しばらく店頭で見かけない日が続いていたのです。しかし、7/11現在、筆者の最寄りの店舗にもオンラインサイトにも在庫がありました! 待ちわびていた筆者は店頭で見かけて、心の中でガッツポーズしちゃいましたよ。
とっても便利なこの商品、まずは組み立てからです! といっても、説明なんかいらないくらい、とても簡単! まずは縦の折り目に沿って、立体的に広げます。

そして、底面から組み立てていきます。底面となる4つの面を、説明書にある順番通り折り曲げて…

次は、入れ口のほうを組み立てます。まず、サイドの2面を折り曲げ、上下の部分はでっぱりのある部分を折り曲げてから、たたみます

これだけで、はい!できあがり~!!!デザインもシンプル&シックで、いいですよね!

ちなみに出来上がりサイズは、幅12×奥行10×高さ16cmです。わが家の狭ーいトイレにも、充分置けて、邪魔にならないサイズです。




























わが家がトイレに置いていたサニタリーボックスは高さのあるポップなデザインの物でした。7年前に母が100円ショップで購入してきた物で、最初は安っぽいデザインだなあと思っていましたが、...
続きを読む生理中、外出先にサニタリーボックスがなかったらどうしよう……と不安に思ったことはありませんか? 使用済みの生理用品を捨てるに捨てられないとき、大いに役立つのが、今回紹介する「サニタ...
続きを読む欧米で人気に火が点き、現在日本でもじわじわ利用者が増えてきている生理用品「月経カップ」。便利、漏れないなどの噂を耳にして気になっているけど、なかなかチャレンジできずにいる人も多いの...
続きを読む生理になった時、新しいナプキンをいかに素早く取り出せるかって意外に重要ですよね。以前「【100均】セリアのケースがシンデレラフィット!おしゃれ生理用品収納」という記事でわが家のナプ...
続きを読む中学1年生のころ。初潮を迎えていなかった私は、「いつ始まってもいいようにナプキンを持っていたほうがいいだろうな」と思っていたものの、恥ずかしくて親に言うことができませんでした。その...
続きを読む生理の終わりかけのとき、ダラダラと続く少量の経血やおりものを何とかしたい……! と思ったことはありませんか? 早く生理を終わらせたいと思う方もいる …
ある日、友人と生理の話をしていた私。友人は前々から、生理終わりのムズムズ感が不快だったそうで、腟内の洗浄ができるグッズを使ってみたとのこと。試しに …
生理のとき、生理用品の処理をどうしていますか? サニタリーボックスを置いている方もいると思いますが、生理のとき以外は使う場面がないので、ほこりがか …
生理中は憂うつな気分になりがちですよね。ニオイが気になって、落ち込んでしまうという方もいるかもしれません。そんなとき、気分を変えてくれるアイテムが …
生理2日目は経血量が多く、何度か経血漏れをしたことがありました。また、長時間ナプキンを交換できず不安を感じたことも。そんな私が中学生のとき、祖父の …
同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …