- 2025.10.31
 - 生理用ナプキン,
 
ナプキンの「バリバリ音」実は多くの女性が気にしてる!女性400人に、ナプキンの「音」問題を調査!
生理中にトイレでナプキンを交換するときの、ナプキンを包装紙からはがす際のバリバリ、ビリビリ音……あなたは気になりますか? 周囲にも聞こえてる? 気 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

続いて、「吸水量」を検証! 先ほど10mlの液体を垂らしたナプキンに、数回に分けて追加で2mlずつ液体を垂らして吸水量を検証していきます。

最も吸水量が多かったのは、ロリエ「しあわせ素肌 ふんわり(25cm)」で64mlでした。完全に吸いきるまでには多少時間がかかるものの、吸水面を触ってみると、ほかのナプキンに比べて湿り気がすくない!
「一番よかった」と水越さんが言いきるほど、吸水力に関しては、このナプキンが優秀だったよう。

最後に、ナプキンを装着したパンツをマネキンに履かせて、「フィット感やごわつき」を検証!

ナプキンをつけたときのゴワゴワ感が気になる方に、水越さんがおすすめしたいのは「エリスのナプキンシリーズ」。エリスシリーズは、ふんわりタイプとコンパクトタイプの両方とも、ナプキンを下着につけた際に羽部分をきれいに下着に折り込むことができ、さらに、ナプキンをつけたとき、おしり部分にかけてクシャクシャになることなく、しっかりと体にフィットしてくれたそう。

スリムタイプはコンパクトなので、「ふんわりタイプよりかさばらずゴワゴワしないのかな?」という印象がありますが、水越さんが検証してみて感じたのは、スリムタイプの特徴である薄さやモコモコ感のなさが、逆に体のラインにフィットせず、下着の中で折れ曲がってしまうことでゴワつきの原因となってしまう気がする……ということ!
そのため、水越さんは、スリムタイプよりもふんわりタイプのナプキンのほうがフィット感があるように感じたそうです。



























小5、小3、年中の3児のママイラストレーターの「たきれい」さん。小学生のお子さんはフリースクール・適応指導教室、保育園児の末っ子ちゃんは、療育に通っています。多様性が尊重される世の...
続きを読む去年のことです。私は父と妹の3人で実家に暮らしています。ある日、妹から突然「姉ちゃんって、ナプキンいちいち替えてる?」と聞かれたのです。私がナプキンの交換頻度を伝えると、妹は「もっ...
続きを読む生理初日の夜は経血の量が多く、夜用ナプキンを使用しても経血漏れしてしまう私。パジャマやシーツを汚してしまうことも多く、経血漏れをした日には朝からシャワーを浴びてシーツの洗濯をして…...
続きを読む私は子どもを出産するまで、経血量はそこまで多くなく、ナプキンの吸収量を気にしたことはほとんどありませんでした。しかし産後は生理に変化があり、出産前よりも経血量が多いと感じるように。...
続きを読む生理中にトイレでナプキンを交換するときの、ナプキンを包装紙からはがす際のバリバリ、ビリビリ音……あなたは気になりますか? 周囲にも聞こえてる? 気 …
私はいつも子どもと一緒にお風呂に入っています。その日はいろいろしているうちにお風呂に入る時刻が遅くなり、バタバタと用意をして2人でお風呂に入ったの …
私が高校時代の出来事です。この日、掃除当番だった私は、クラスメイトとともに女子トイレを掃除していると……。 学校のトイレ掃除で発見したのは 高校生 …
私には、2025年現在5歳と3歳の子どもがいます。これは3歳の子どもとのエピソードです。3歳の子は、私がトイレに入るといつも一緒に入りたがります。 …
先日、ショーツと生理用ナプキンが一体となったショーツ型ナプキンを使用してみました。きっかけは、同棲しているパートナーのひと言。私は経血漏れに悩んで …
当時の私は、ひとり暮らしをしている彼氏の家によく遊びにいっていました。もちろん生理中に遊びにいくこともあったのですが……。読者が経験した「生理で恥 …
急に生理になってしまった同僚2人に、生理用ナプキンをあげた私。数時間後、トイレに行くと自分も生理になっており……。 同僚が急に生理に ある日の仕事 …
ある生理中、自宅のナプキンを切らしてしまいました。生理痛で動くのがつらかったため、夫にナプキンの購入をお願いすると……。 生理痛で動けなくて… 私 …