友人のピンチに薬局へ。「どれがいいの!?」悩んで「自分基準」で選んだら…友人から思わぬ反応が
私は、仲のいい友だちとはいえ、普段話さないことがあります。それは、「生理用ナプキン、どこのどんなのを使っている?」など生理の話題です。ただ、思いが …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
続いて、「吸水量」を検証! 先ほど10mlの液体を垂らしたナプキンに、数回に分けて追加で2mlずつ液体を垂らして吸水量を検証していきます。
最も吸水量が多かったのは、ロリエ「しあわせ素肌 ふんわり(25cm)」で64mlでした。完全に吸いきるまでには多少時間がかかるものの、吸水面を触ってみると、ほかのナプキンに比べて湿り気がすくない!
「一番よかった」と水越さんが言いきるほど、吸水力に関しては、このナプキンが優秀だったよう。
最後に、ナプキンを装着したパンツをマネキンに履かせて、「フィット感やごわつき」を検証!
ナプキンをつけたときのゴワゴワ感が気になる方に、水越さんがおすすめしたいのは「エリスのナプキンシリーズ」。エリスシリーズは、ふんわりタイプとコンパクトタイプの両方とも、ナプキンを下着につけた際に羽部分をきれいに下着に折り込むことができ、さらに、ナプキンをつけたとき、おしり部分にかけてクシャクシャになることなく、しっかりと体にフィットしてくれたそう。
スリムタイプはコンパクトなので、「ふんわりタイプよりかさばらずゴワゴワしないのかな?」という印象がありますが、水越さんが検証してみて感じたのは、スリムタイプの特徴である薄さやモコモコ感のなさが、逆に体のラインにフィットせず、下着の中で折れ曲がってしまうことでゴワつきの原因となってしまう気がする……ということ!
そのため、水越さんは、スリムタイプよりもふんわりタイプのナプキンのほうがフィット感があるように感じたそうです。
友人たちと飲みに行く約束の日に起きた出来事です。待ち合わせ場所に行くため電車に乗り、待ち合せ場所の最寄駅に着いた私。なんとなくおなかのあたりに嫌な感じがして、トイレに行くと生理がき...
続きを読む私は、仲のいい友だちとはいえ、普段話さないことがあります。それは、「生理用ナプキン、どこのどんなのを使っている?」など生理の話題です。ただ、思いがけず友だちに起きたアクシデントから...
続きを読む小学校4年生で初潮を迎えた私。クラスの中で生理を経験している子はまだ少なく、悩みを相談できずとても寂しい思いをしていました。 特に、トイレに生理用ナプキンが入ったポーチを持ち込むと...
続きを読む同じブランドのナプキンばかりを使用していた私。「他にいいナプキンないかな」と思いつつ、「他のを買って失敗したら嫌だな」と思い、新しいブランドに手を出せずにいました。そんなある日のこ...
続きを読む小学6年生のとき、母にナプキンを入れるポケットが付いている生理用のショーツを買ってもらいました。ナプキンはそのポケットに入れるようにしていたのですが、ある日、 ナプキンをしまう場所...
続きを読む私は、仲のいい友だちとはいえ、普段話さないことがあります。それは、「生理用ナプキン、どこのどんなのを使っている?」など生理の話題です。ただ、思いが …
私は、自宅のトイレにサニタリーボックスを置かない派でした。しかしあるとき、うちのトイレに入った来客に思わぬトラブルがあり……。 友人と娘さんとお茶 …
目次 1. 経血漏れしてしまった私 2. 声をかけてくれた同僚は… 3. まとめ 経血漏れしてしまった私 転職した職場で、3カ月が経過したころの話 …
私は小学6年生のときに生理が始まりました。母からいつも使っているナプキンを渡され、その後も同じ物を使い続けていたのですが、あるとき、母が体調を崩し …
小学校4年生で初潮を迎えてからしばらくの間、羽なしナプキンを使用していた私。体育の授業のときは経血漏れが不安でドキドキしながら過ごすことが多く、お …
同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
お店にはいろいろな種類の生理用品が並んでいて、どれを買ったらよいのか悩んでしまうときもあると思います。当時中学生だった私が生まれて初めて生理用品を …
高校生まで、母に生理用品を買ってもらっていた私。ある日、母が「いつものナプキンがなかった」と、普段とは違うナプキンを買ってきました。着け心地に違和 …