初めて下着屋に入りパニックに!?求めているものが見つからなかった衝撃の理由とは
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
以前から、生理が近くなると感情の起伏が激しくなるなど、PMS(月経前症候群)の症状に悩まされていた私。第一子を出産したあとは、情緒不安定に加えて肉体的な不調にも襲われるようになりました。そこで私は、意を決してPMSを対策することに。その方法とは……。
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
20代前半のころ、婦人科を受診してPMSだと診断された私は、生理前に情緒不安定になることが多くありました。例えば、ちょっとしたことで怒鳴り散らしたり、かと思ったら急に泣き始めたり……。PMSが原因で、生活に支障をきたすほどでした。
婦人科でPMSだと診断された際に漢方薬を処方されたのですが、これがとにかく苦くて飲みにくいのです! 漢方薬はあまりにもまずくて、飲み続けられませんでした。
そうして、何も対策せず、ただPMSに耐える日々が続いたのち、26歳で授かり婚をし、27歳で第一子を出産。「女性は出産すると体質が変わる」という噂を聞いた私は、出産を機にPMSがマシになればいいなと淡い期待を抱いていました。
しかし、その期待もむなしく、出産後はPMSがさらに悪化してしまったのです! 生理が再開して周期が安定してくると、育児への不安や疲れも重なって症状がひどくなり、感情面だけでなく、疲れやすい、腰痛といった体の不調も出てきてしまいました。PMSの諸症状を緩和するという市販薬も飲んでみましたが、一時的に症状は緩和されたものの、根本的な解決にはなりませんでした。
夫とは出会ってすぐに妊娠・結婚したので、生理前や生理中の私がどんな様子なのか、夫はほとんど知りません。そのため、夫はPMSの症状に振り回される私の対処がよくわからず、私たちは度々喧嘩になり、私の精神はさらに不安定になってしまいました。
その後も、私は生理が近づくたびに情緒不安定になって、夫と衝突しては落ち込んでを繰り返す日々。負のループに陥っていました。そんな中、30歳のときに2人目を妊娠。これをきっかけに、私は「今回はしっかりPMS対策をしよう!」と決意しました。夫と相談のうえ、第二子の出産を終えたら、すぐにPMS対策をとることにしたのです。
皆さんは、どういうふうにナプキンを収納していますか? 自分が使うナプキンがぴったり入る生理用品収納を見つけるのって、なかなか難しいですよね。今回、セリアのある商品にナプキンがシンデ...
続きを読む多い日の経血漏れ対策に便利なタンポン。仕事で長時間トイレに行けないときなどには有難い存在ですが、体内に入れるものなのでちょっと扱いが難しかったりします。現在タンポンを愛用している人...
続きを読む画像提供:@ouchi_nhさん トイレのサニタリーボックスって、使い勝手も大事にしたいし、できれば狭いトイレ空間を圧迫しないデザインのものを選びたいですよね。 今回は、シンプルで...
続きを読む生理中、外出先にサニタリーボックスがなかったらどうしよう……と不安に思ったことはありませんか? 使用済みの生理用品を捨てるに捨てられないとき、大いに役立つのが、今回紹介する「サニタ...
続きを読む日々の生活に役立つ100均商品や使い方などをInstagramで発信しているKaoruさん。2人の娘さんのママさんでもあるKaoruさんですが、上の娘さんに生理がはじまり、学校にナ...
続きを読む小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
経血量の多い私は、頻繁に起こる経血漏れと大量消費する生理用品が悩みのタネでした。そこで、漏れる心配がなく、経済的でエコな月経カップを使ってみること …
中学生のころ、私は生理周期が不規則で、生理がいつ始まるのかわかりませんでした。生理がきそうかなと思うときにナプキンやおりものシートを使うこともあり …
私が24歳のときフランスへ語学留学していたときの話です。慣れない環境ということもあってか生理不順になっていて、ある日、学校で突然生理になってしまい …
毎月やってくる生理の中で、私にとって一番の悩みだったのは経血漏れでした。生理2日目と3日目さえ乗り切れば漏れにくくなるものの、不安な気持ちはあって …
ある夏の日のこと。私は沖縄の離島に旅行に行きました。ちょうど生理と重なっていたので、トイレに行き、ナプキンを交換しようとしたときに、びっくりした出 …