初めて下着屋に入りパニックに!?求めているものが見つからなかった衝撃の理由とは
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は妹と父の3人暮らし。日用品は妹と一緒に買いに行くようにしています。生理用品は月に1回、2人分を買い込み、トイレに常備。私たちはそのとき棚にある一番安いナプキンを購入していました。ある日、いつも通り日用品を買いに出かけると、いつもと同じくらいの値段のナプキンがなく、新しいナプキンを使ってみることにしたのです。
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
私は現在、生理痛を抑える目的で、「ディナゲスト錠」という薬を飲んでいますが、当時は服用しておらず、月に1回生理がありました。そのため、妹と日用品を買いにきたときには、2人分のナプキンを購入していたのです。
ナプキンへのこだわりは「羽つきであればいい」程度だった私たちは、毎回売り場にある1番安いナプキンを購入。といっても、売り場のラインアップは毎回似通っているので、必然と購入するナプキンはほぼ毎回同じでした。
ある日、妹と一緒に買い物へ行った私。ふとナプキンがもうすぐでなくなることを思い出し、ナプキン売り場へ行くと、いつも購入している安いナプキンがありませんでした。私も妹も生理予定日が近いため、この日に買わなければいけません。
仕方なく売り場に並んでいる別のナプキンを買おうとしたとき、妹が「これ使ってみようよ」とかわいいパッケージのナプキンを手に取りました。私もシンプルなパッケージデザインに惹かれ、承諾することにしたのです。
皆さんは、どういうふうにナプキンを収納していますか? 自分が使うナプキンがぴったり入る生理用品収納を見つけるのって、なかなか難しいですよね。今回、セリアのある商品にナプキンがシンデ...
続きを読む日々の生活に役立つ100均商品や使い方などをInstagramで発信しているKaoruさん。2人の娘さんのママさんでもあるKaoruさんですが、上の娘さんに生理がはじまり、学校にナ...
続きを読む画像提供:@ouchi_nhさん トイレのサニタリーボックスって、使い勝手も大事にしたいし、できれば狭いトイレ空間を圧迫しないデザインのものを選びたいですよね。 今回は、シンプルで...
続きを読む生理になった時、新しいナプキンをいかに素早く取り出せるかって意外に重要ですよね。以前「【100均】セリアのケースがシンデレラフィット!おしゃれ生理用品収納」という記事でわが家のナプ...
続きを読む小5、小3、年中の3児のママイラストレーターの「たきれい」さん。小学生のお子さんはフリースクール・適応指導教室、保育園児の末っ子ちゃんは、療育に通っています。多様性が尊重される世の...
続きを読む小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
経血量の多い私は、頻繁に起こる経血漏れと大量消費する生理用品が悩みのタネでした。そこで、漏れる心配がなく、経済的でエコな月経カップを使ってみること …
中学生のころ、私は生理周期が不規則で、生理がいつ始まるのかわかりませんでした。生理がきそうかなと思うときにナプキンやおりものシートを使うこともあり …
私が24歳のときフランスへ語学留学していたときの話です。慣れない環境ということもあってか生理不順になっていて、ある日、学校で突然生理になってしまい …
毎月やってくる生理の中で、私にとって一番の悩みだったのは経血漏れでした。生理2日目と3日目さえ乗り切れば漏れにくくなるものの、不安な気持ちはあって …
ある夏の日のこと。私は沖縄の離島に旅行に行きました。ちょうど生理と重なっていたので、トイレに行き、ナプキンを交換しようとしたときに、びっくりした出 …