箱ごと「ポイッ」で手間いらず! 生理用品の処理も簡単に→【3COINS】の超便利アイテムとは!?
生理のとき、生理用品の処理をどうしていますか? サニタリーボックスを置いている方もいると思いますが、生理のとき以外は使う場面がないので、ほこりがか …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
子宮筋腫がわかってから、生理中の就寝時の経血漏れに困っていました。特に2日目の朝は横漏れがひどく、目が覚めるとパジャマのズボンは太ももまで真っ赤が当たり前。羽つき37cmの大きいナプキンも経血でいっぱいになり、もちろん生理用ショーツは汚れ、さらにシーツやベッドパットまで真っ赤に……。
経血の汚れで一番大変なのがシーツなどの大物の洗濯です。経血の汚れは落ちにくいので、毎回の洗濯にはうんざりしていました。
私は朝、うつぶせの状態で目が覚めることが多く、この寝相の悪さが横漏れをしている原因の1つでもあるなと思っていました。ただ、寝相はなかなか変えられないので、徹底的に対策するしかありません。そんなとき、自宅で目に留まったのが……。
私は猫を飼育しているため、自宅にはペットシーツが大量にあります。そこでベッドのシーツの上にペットシーツを敷いて寝てみたらどうかと思いついたのです。
ペットシーツのサイズはレギュラー、ワイド、スーパーワイドとあり、スーパーワイドを使ってみることに。大きさは新聞紙を広げたときと同じくらいの60cm×90cm前後で、ズレ防止用のテープ付きもあるタイプでした。
おしりの部分にあたるようにペットシーツを敷き、念のため生理用ショーツも深めのタイプの物に、ナプキンも羽根つき40cmのスーパーロングに変えてみました。
生理中に外出したときに、トイレによっては汚物入れがなかったり、汚物入れがあっても、ここで捨てるのはちょっと……とはばかられる場所だったり。そんな「使用済ナプキンをどう処理するか問題...
続きを読む布ナプキンの快適さに興味を持ち、試してみるもケアが面倒で3日で断念。そんなズボラな私がおこなっているのが、家にあるものをナプキンとして使う方法です。このおかげで生理のわずらわしさが...
続きを読む私は41歳を過ぎたころに子宮筋腫があることがわかりました。現在、経過観察中で定期的に婦人科を受診していますが、経血の量は増える日々。一番の不安要素は、寝るときの経血モレ問題でした。...
続きを読む生理中、外出先にサニタリーボックスがなかったらどうしよう……と不安に思ったことはありませんか? 使用済みの生理用品を捨てるに捨てられないとき、大いに役立つのが、今回紹介する「サニタ...
続きを読む画像提供:@shidu.naさん、@yu_hana11さん 最近はトイレにサニタリーボックスを置かず、100均などで購入できる使い捨てのサニタリーボックスを生理のときだけ使う人も増...
続きを読む生理のとき、生理用品の処理をどうしていますか? サニタリーボックスを置いている方もいると思いますが、生理のとき以外は使う場面がないので、ほこりがか …
目次 1. 「あの日 パッチ」って何? 2. ブレンドアロマでリラックス! 3. 気になる使い方は? 4. まとめ 気になる使い方は? パッチの大 …
生理2日目は経血量が多く、何度か経血漏れをしたことがありました。また、長時間ナプキンを交換できず不安を感じたことも。そんな私が中学生のとき、祖父の …
同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
目次 1. 経血漏れと大量に消費する生理用品 2. 悩みが一気に解消!のはずが… 3. まとめ 経血漏れと大量に消費する生理用品 私は経血量が多く …