「え!?なんで!?」信じられない!トイレのフタを開けたら…衝撃の光景を目にして
小学6年生のころに生理が始まった私。小学4年生の宿泊学習の前に生理の授業があり、生理の仕組み、使用済みナプキンの処理方法などを学んでいました。その …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
「ママ、血が出てるよ!」と子どもがびっくり! なんてことは、生理中に子どもとお風呂に入ったときのあるある話。生理中のママにとって、小さなお子さんとのお風呂はなにかと悩んでしまいますよね。ムーンカレンダーでは、実際のところはどうなのか、未就学児の子どもとのお風呂事情を調査してみました。
※調査概要
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ベビーカレンダープレゼント」「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方
調査期間:2021年11月1日~2021年11月7日
有効回答数:472件
関連記事:
「10cmくらいの何かが…」えぇっ!?便秘と下痢で病院へ。まさかの診断が!
まずは、ママが生理中ではない日のお風呂事情について聞いてみました。
いつものお風呂は、ママと一緒に入る割合が55%、パパ と一緒に入る割合が 43%と、パパよりママと入る割合のほうが高くなっています。仕事の帰宅時間の都合や、お風呂はママじゃないとダメなタイプのお子さんなど家庭によって事情は違えど、パパにはもう少しサポートして欲しい! とママの声が聞こえてきそうな結果です。なお、その他には、じいじやばあばなどと一緒という回答が含まれています。
次に、生理中の子どもとのお風呂について聞いてみました。
ママが生理中のお風呂について聞いてみると、今度は「パパ」が58%、「ママ」が40%と普段のお風呂の場合と逆転しています。小さな子どもとのお風呂は、体を洗ってあげたり遊びに付き合ったりと入浴時間が長めになりがち。そんな生理期間中のママを気遣ってか、子どもと一緒にお風呂に入るパパの割合が増えています。
次に、「生理中でも子どもはママと一緒にお風呂に入る」と回答した人は、どうやってお風呂に入っているのか、何か対策などをしているのか、について調べてみました。
生理中の「経血量が多い日」の場合でも、そのまま一緒に湯船にも入るという人は約40%、またタンポンなどはつけずにママはシャワーだけという人も約40%。タンポンを使っている人は、湯船に入るは派とシャワーだけ派を合わせても9.6%と少数派のようです。また、10人に1人は、自分は服を着たままお子さんだけをお風呂に入れるという対策を取っているようです。
「経血量が少ない日」の場合は、「そのまま一緒に湯船に入る」人の割合が64.3%とぐんと増えています。経血量が多いときは39.9%だった「タンポンなしでのシャワー派」は23.4%と半数近く減少。生理中とはいえ、慌ただしくシャワーで済ませるより、湯船に浸かってゆっくりしたいですよね。「自分は服を着て、子どもをお風呂に入れる」という人も、経血量が多い日より半数近く少なくなっています。
久しぶりに夫と夏祭りデートができることになったので、浴衣を新調し、髪型もサロンでとかなり気合いをいれていました。ところが、生理と慣れない浴衣のためか、気分が悪くなってしまい……。落...
続きを読む画像提供:@ouchi_nhさん トイレのサニタリーボックスって、使い勝手も大事にしたいし、できれば狭いトイレ空間を圧迫しないデザインのものを選びたいですよね。 今回は、シンプルで...
続きを読む当時13歳で、中学校1年生のころです。学校で、性教育の授業は受けていましたが、なんとなく自分が生理になるのはまだ先だと思っていました。 下着に茶褐色のものがベットリ… その日、私は...
続きを読む現在、『少年サンデーS』で「清楚なフリをしてますが」を連載中のマンガ家・倉地千尋さん。ご自身の体験をもとにして、「生理を隠し続ける女の子の漫画」を、Twitterで公開しています。...
続きを読む現在、『少年サンデーS』で「清楚なフリをしてますが」を連載していたマンガ家・倉地千尋さん。ご自身の体験をもとにして、「生理を隠し続ける女の子の漫画」を、Twitterで公開していま...
続きを読む小学6年生のころに生理が始まった私。小学4年生の宿泊学習の前に生理の授業があり、生理の仕組み、使用済みナプキンの処理方法などを学んでいました。その …
私には韓国に留学している友だちがいます。数年前、彼女の留学先へ遊びに行くことになったので、お土産は何がいいか聞いたところ、日本製のあるものをリクエ …
私は結婚15年目、2児の母です。義母がそばに住んでいて、家族で一緒に食事する機会があるのですが、義母の気づかいがいきすぎていて困っています。 目次 …
出先のトイレに、小学1年生の娘と一緒に入ったときのこと。私は生理だったため、使用済みナプキンをトイレットペーパーでくるんでから、包装フィルムに包み …
当時お付き合いしていた彼と同棲していたときの話です。地方に住む彼の弟に、「彼女と一緒に都内に遊びに行くから、私たちの家に泊まりたい」とお願いされま …
夫と結婚したばかりのころ、県外にある夫の実家へ帰省したときのお話です。その日生理3日目だった私は、義実家のトイレで新しいナプキンに取り替えました。 …
女子校に通っていたせいか、私の学校では「学校内で生理を隠す」という習慣がありませんでした。高校卒業後、私は共学の大学に進学しましたが、大学でもいつ …
私の母はズボラです。そのため、使用済みの生理用品の捨て方も適当でした。初潮を迎えたばかりの私は母の捨て方が普通だと思っていたのですが……。 1 2 …