「お土産です」会社のお嬢様社員がくれた、海外のお土産に…「え、これ!?」衝撃
同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
しかし、娘はもう紙おむつはつけていません。「ということは……?」と塊まみれの洗濯物を引っ張り出してみると、びりびりに破れたビニール製品がありました。どうやら生理用ナプキンを一緒に洗ってしまったようで、タイマーをかけて洗ったためか、ナプキンの中身がふやけ、中身が散らばってしまっていました。
ちょうど起きてきた娘にこの惨状を話すと「あーっ! ごめんねー!」と大慌てです。遊びにいったとき、トイレですぐに交換できるようにとズボンのおしりポケットにナプキンを数枚入れたのを忘れてしまい、そのまま洗濯機に入れてしまったそうです。
娘と一緒に、洗濯物をシャワーで洗い流したり、洗濯機の中をふいたりフィルターを掃除したりとにかく大変な朝でした。「二度としないで~」と思いつつ、しかし小さいころの紙おむつからの生理用ナプキンになった娘の成長と時の流れを感じ、ちょっとほんわかした気分にもなりました。
著者/oniko
イラスト/ののぱ
監修/助産師REIKO
現在、『少年サンデーS』で「清楚なフリをしてますが」を連載中のマンガ家・倉地千尋さん。ご自身の体験をもとにして、「生理を隠し続ける女の子の漫画」を、Twitterで公開しています。...
続きを読む私の生理が始まったのは小学4年生のときです。経血量も多かったので、日中でも夜用のナプキンをつけるほか、寝るときはパンツタイプのものをはいていました。さらに、布団に漏れないようバスタ...
続きを読む同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
私は小学5年生のときに、生理が始まりました。生理については、学校の授業で学んでおり、周りの友だちも初潮を迎えている子もいたため、ある程度の知識があ …
小学6年生のころに生理が始まった私。小学4年生の宿泊学習の前に生理の授業があり、生理の仕組み、使用済みナプキンの処理方法などを学んでいました。その …
私には韓国に留学している友だちがいます。数年前、彼女の留学先へ遊びに行くことになったので、お土産は何がいいか聞いたところ、日本製のあるものをリクエ …
私は結婚15年目、2児の母です。義母がそばに住んでいて、家族で一緒に食事する機会があるのですが、義母の気づかいがいきすぎていて困っています。 目次 …
出先のトイレに、小学1年生の娘と一緒に入ったときのこと。私は生理だったため、使用済みナプキンをトイレットペーパーでくるんでから、包装フィルムに包み …
当時お付き合いしていた彼と同棲していたときの話です。地方に住む彼の弟に、「彼女と一緒に都内に遊びに行くから、私たちの家に泊まりたい」とお願いされま …
夫と結婚したばかりのころ、県外にある夫の実家へ帰省したときのお話です。その日生理3日目だった私は、義実家のトイレで新しいナプキンに取り替えました。 …