「そうだ!私も赤ちゃんみたいに…」産後の悩みに、子育てグッズがまさかの神解決策をくれた!
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
それ以外に、私が娘たちとの入浴で最も不安なのは「浴室から脱衣所に出る瞬間」です。3人の娘をお風呂から出して、娘の体を拭いてを繰り返し、自分のことを済ませるまでは時間がかかります。そのため、その間に経血が床に垂れてしまわないかヒヤヒヤ……。
実際に垂れてしまったことはあまりないのですが、以前、気づかない間に脱衣所の床にポタポタと経血が落ちていたことがありました。そのときにヒヤッとしたこともあり、私にとってこの瞬間が最も不安を感じる瞬間になってしまいました。
最近では、脱衣所に出たらまず最初に自分がショーツをはいて、経血が垂れていないことを確認するようにしています。「このときだけタンポンを使用しようか?」と考えたこともありますが、普段の生理でタンポンを使うことがないので、今のところはタンポンを使わず、経血を垂らさないよう気をつけることで乗り切っています。
生理中に3人の娘の入浴をするのはひと苦労ですが、幼い子どもたちをお風呂に入れる時間も限られていると思うと、この時間を大切にしたほうがいいのかなと思っています。今はとても大変ですが、この経験がいつかいい思い出になるように頑張りたいと思います。
著者/Sugar111佐藤 幸代
イラスト/まっふ
監修/助産師 松田玲子
私は母のワンオペ育児で育ち、お風呂はほとんど母と一緒に入っていました。ある日、母とお風呂に入っていると母から血が流れ出ているのを目撃して……!? 母のワンオペ育児 私の父は仕事が忙...
続きを読むもともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
産後6カ月ほどで生理が再開した私。生理用ナプキンのストックがほとんどなかったため、娘を連れて慌ててドラッグストアへ買いに行ったのですが……。 産後 …
2人目を出産してから、約7カ月後くらいに生理が再開しました。2人の子どもの育児にバタバタしていた、生理中のある日。長女からまさかの言葉が……。 産 …
初めての育児に奮闘中だったある日のこと。突然の生理再開に、予想外のハプニングが重なってしまい……。 思わぬタイミングで生理に 念願のわが子を出産し …
予想外のタイミングで生理がきたときはいつも驚きますが、いつ生理になってもいいように、私は生理用ナプキンを常備しています。そんなある日、ナプキンを持 …
私は2児の母親です。1人目のときは産後1年ほどは生理がなく、ずいぶんラクに感じていました。そのため、2人目を妊娠した際も、産後1年ほどは生理がない …
2人の子どもの妊娠、出産、授乳と続き、3年以上生理から離れていた私。育児に追われていたからなのか、または久しぶりすぎて感覚が鈍っていたせいなのか。 …
息子を出産して3カ月後にお宮参りをした私。会食をしたあと、席を立つと着物のおしり付近が……。読者が経験した「産後初の生理で発生したハプニング」に関 …