「女の人の血って青いんだ」女性用品のテレビCMを見た10歳の息子の言葉に、私はハッとして
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私はもともと生理痛が重く経血量も多いほうでしたが、1人目を出産したあとはさらに生理痛がひどくななったような気がします。あまりの痛さに我慢できず産婦人科を受診したものの、特に異常はなしと診断され、超低用量ピルを処方してもらうことに。しかし夫と話し合い、2人目の子どもを授かるために服用を中止しました。すると、またもや毎月あの苦痛に襲われるようになってしまって……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【産後の生理】の記事⇒「起きて。出血してる!」産後1カ月。突然、夫に起こされた私。シーツを見ると、赤いシミが…!?
私たち夫婦は授かり婚です。入籍して間もなく私は1人目を出産したのですが、出産を経て体質が変わったのか、私の場合は産前よりも産後のほうが生理痛が重くなってしまいました。はじめのころ、生理中に「痛いよ〜」とうめく私を見て、夫はオドオドするばかりだったことを覚えています。当時の私は思わず「頼りないなあ……」とガッカリしてしまったほどです。
ただ、夫は今まで周囲に親しい女性がおらず、生理痛に苦しむ女性と接するのは初めてだったそう。そのため、あまりに痛がる私にどう声をかけたらいいのかわからなかったようです。
事情を知った私は、どうすればいいのかわからないなりにも夫が「大丈夫?」と心配してくれることをうれしく感じました。そしてこのあと、夫は生理中の私との接し方を徐々に学んでいったのです。
2人目の妊活のために超低用量ピルの服用をやめたある日、夫は私の経血量の多さを知りました。
私がひどい生理痛で寝込んでいたときのことです。夫が洗濯物を干してくれていたのですが、その中に経血がベットリついたショーツがあったのです。あまりのおなかの痛さに私はうっかりショーツの汚れを落とすのを忘れて、洗濯機の中に入れてしまいました。
当然、経血が落ちることはなく……。そのショーツを夫が干すという、なんとも私にとって恥ずかしい出来事が。しかし、夫は「こんなに出てるなんて思わなかった」と、この出来事がきっかけで今まで以上に生理中の私を労ってくれるようになったのでした。
またある日の生理中、夫と話をしているとき、私は突然の生理痛に襲われました。まるで陣痛の波がきているようなひどい痛みです。あまりの痛さに私が叫んでいると、ただごとではないと思った夫は、すぐ私のそばに駆け寄ってきてくれました。
しかし私は動くのもつらく、どうすることもできません。すると夫はなぜかどこかへ行ってしまいました。私が不思議に思っていると、夫はしばらくして使い捨てカイロと鎮痛薬とお水を持ってきてくれたのです。
普段から痛いとき、夫に使い捨てカイロや鎮痛薬を持ってきてほしいとお願いすることはありましたが、自主的に持ってきてくれたのはこれが初めて。初めはオロオロするばかりだった夫がここまで生理を理解してくれ、とてもうれしく思いました。
結婚したばかりのころ、夫は生理痛で苦しんでいる私を見てもどうしていいのかわからない様子で、「頼りないなぁ」と思っていました。しかし、結婚生活を重ねることで対処法を学び、私が生理痛で苦しんでいると今ではすぐ助けてくれるように。
私に寄り添う夫の姿を間近で見ている息子には、将来、夫のように生理に理解のある大人になってほしいと思います。ちなみに、妊活が終わったら再度、超低用量ピルの内服やミレーナを入れることを検討しています。
※この記事は実話に基づいた体験談であり、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:花山花子/女性・主婦
イラスト:すうみ
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読むワンオペ育児をしているため、生理中もひとりで子どもをお風呂に入れなければいけません。その日はあまりにもバタバタしていて、お風呂から出たあと、ナプキンを装着しないまま子どもと一緒に眠...
続きを読む生理2日目は経血量が多く、体がくらっとしてしまうことがある私。そんなある日、職場での朝礼と生理が重なってしまい……。 月に1回の朝礼 私が20代後半のころの出来事です。当時働いてい...
続きを読むトイレに入った6歳の娘が、「ママ、トイレに血があったの」と私のところに戻ってきました。このとき、私は生理中だったため「床に経血が落ちてしまったんだ」と思いました。しかし、娘がトイレ...
続きを読む近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …
私の父は人情に厚くやさしい反面、ときどきデリカシーのないことを口にします。私が高校生のときも、父の言葉によって嫌な気持ちになる出来事がありました。 …
あるときの外出中に、予定より早く生理が始まってしまったことがありました。生理用ナプキンを持ち歩いていなかったため、応急処置としてトイレットペーパー …
夏は着物を着て散策したり、遊園地などの娯楽施設で遊んだりと、開放的なデートをするのにぴったりの季節。ですが、そんな楽しい時間が生理中の思わぬトラブ …
急に生理になってしまった同僚2人に、生理用ナプキンをあげた私。数時間後、トイレに行くと自分も生理になっており……。 目次 1. 同僚が急に生理に …
トイレに入った6歳の娘が、「ママ、トイレに血があったの」と私のところに戻ってきました。このとき、私は生理中だったため「床に経血が落ちてしまったんだ …