
以前働いていた職場には、男女共用の洋式トイレがひとつあるのみでした。しかもそのトイレは、みんなが仕事をしている部屋の一角にありました。そんな職場トイレでの困ったお話です。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理で嫌な思いをした】記事⇒「女の子は帰れていいね」はあ!?男性店長の心ないひと言でその場が凍りつき…
使いたくなかった職場のトイレ
当時の職場では、16畳のこじんまりした空間に5人程の少人数で働いていたのですが、女性は私だけでした。部屋の隅にコップを洗うことができるシンクがあり、その向かい、部屋の一角にトイレがありました。
トイレの場所は、みんなが仕事をしているデスクに近いのに、トイレ用の擬音装置などはついておらず、ほかの人がトイレットペーパーをガラガラと引っ張る音がよく聞こえていました。もっと生々しい音が聞こえることはなかったのですが、トイレを使用する際に発生してしまう音に、私はとても気をつかっていました。
この職場で初めての生理がきた日
そんな職場にきて、初めて生理がきました。私は替える頻度が少なくていい、たくさん吸収してくれるナプキンを着けて出勤。そして、何時間か経ったころ、職場のトイレでナプキンを替えようといざトイレに入ったのですが……。入って初めて、あることに気付きました。
それは、汚物入れがない!ということ!
私がくるまでその職場には男性しかいなかったため、汚物入れを置く必要がなかったのです。かといって、「女性がいるので、汚物入れを設置してください!」と言えるわけもなく、また、設置してもらったところで、みんながいるなかで汚物を回収して職場のゴミ袋に入れることもできなさそうでした。
結局は、お昼休みにナプキンを替えるために、汚物入れのある公共のトイレまで片道10分をかけて行っていました。その職場には半月ほど一時的に滞在するだけだったので、なんとか耐えることができましたが、生理時のストレスは相当なものでした。
コメントを書く