おしりを気にしてモジモジする従姉。「どうしたんだろう」私が理由に気づくのはずっと後のことで
私が初潮を迎える前のことです。法事で祖母の家に親戚が集まることがありました。集まった親戚の中には、当時小学校6年生だった従姉も。法事中、頻繁にトイ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
そうしているうちに2人目を妊娠。また妊婦健診で貧血と言われ、出産までに鉄剤を内服。すると、産後まではよくなるものの、その後、職場の健康診断で貧血を指摘される……と、1人目を出産したときと同じ流れになりました。
医師に何度も貧血を指摘されるうち、さすがに一度しっかりと検査をしてもらうべきかもしれないと思った私は、内科で再検査を受けることに。そして、再検査で「鉄欠乏性貧血」と診断されたのです。
健康診断では、胃カメラや便潜血の検査も受けましたが、そちらは問題なし。そのため、ヘモグロビンの数値が下がっていく原因として、経血量が多くないかと医師から問われました。たしかに経血量がかなり多いことを話すと、医師からは「婦人科を受診するように」という指示が。そのため、婦人科でも検査したのですが、経血量が多くなるような原因は何もないという診断結果だったのです。
結果を内科に報告しましたが、結局、治療するような病気は見つからず、鉄剤を飲んで鉄を補充するしかないねと言われました。私自身は特に貧血の症状を感じることはないのですが、医師からは「ヘモグロビンの数値は少しづつ下がっていっているので、体がその状態に慣れてしまい、貧血の症状があまりないのかもしれない」と説明されました。
その後は、日ごろから鉄分のサプリメントを飲むなど、自分なりに気をつけていますが、毎年健康診断の時期にはドキドキしています。
著者/うみの るな
イラスト/もふたむ
監修/助産師 REIKO
★生理の体験談&マンガを読むならこちら



























【巨大卵巣嚢腫ができた話 第5話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第3話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む【2キロ超!でかい子宮筋腫とともに妊娠出産した話 第1話】2人のお子さんのママであるもふたむさん。1人目の妊活の際、約半年授かることができず、「一度検査をしてみよう」と婦人科健診を...
続きを読む生理中は体の負担も大きいですが、私は精神面の変化のほうがつらいです。まるで自分が自分でなくなるような感覚があり、いつも一緒にいる彼氏からも「生理中は別人のように見える」と言われてし...
続きを読む前回のお話:「呼ばれてる!」身近な人の子宮摘出に驚き…/40代婦人科トラブル#13 Michikaさんは、中2、小4、小3の三姉妹の母です。しかし、40代になって久々に受けたという...
続きを読む私が初潮を迎える前のことです。法事で祖母の家に親戚が集まることがありました。集まった親戚の中には、当時小学校6年生だった従姉も。法事中、頻繁にトイ …
看護師をしている私はこの日、夜勤でした。生理2日目ではありましたが、職場のロッカーに生理用品を入れていたので、心配の必要はないと思っていました。し …
10年ほど前、新婚旅行をかねてハワイで挙式をしました。私はもともと生理不順だったのですが、まさか旅行中に生理がくると思わなくて……。 ハワイに到着 …
生理の日は、備えを万全にしていても予想外のトラブルが起きてしまうものだなと感じます。私の場合、娘の習い事の送迎のタイミングにまさかのトラブルが起き …
目次 1. ナプキンを見た娘は… 2. 「ち、違うよ!」 3. まとめ ナプキンを見た娘は… 娘が3歳のころ、買い物に出かけたときの話です。私は生 …
気になる男性と食事をすることになった私。その日は生理だったものの、なかなかトイレに行くタイミングが見つからず……。読者が経験した「経血漏れで困った …
わが家は夫の帰りが遅いため、基本的に私が子どもたちと一緒にお風呂に入っています。そんなある日、子どもを連れて義実家に行ったところ、義両親から、夕食 …
初潮を迎えて以降、生理周期が整っていき、10代後半くらいには、生理周期はほぼ安定していた私。そのため、生理用ナプキンは生理予定日が近くなったら持ち …