目次
- ▼ 1. 【怖い】Pairs(ペアーズ)に限らずマッチングアプリには危険な人が潜んでいることがある
- ▼ 2. Pairs(ペアーズ)は安全で信頼できるマッチングアプリ!
- ▼ 3. マッチング前に起きたPairs(ペアーズ)での怖い体験
- ▼ 4. マッチング後に起きたPairs(ペアーズ)での怖い体験
- ▼ 5. デートで起きたPairs(ペアーズ)での怖い体験
- ▼ 6. フェードアウト(FO)後に起きたペアーズでの怖い体験
- ▼ 7. Pairs(ペアーズ)で怖い体験しないための予防・対策方法
- ▼ 8. Pairs(ペアーズ)にいる要注意人物の特徴・見分け方
- ▼ 9. Pairs(ペアーズ)で悪質な人に遭遇した時の対処法
- ▼ 10. Pairs(ペアーズ)以外のおすすめのマッチングアプリ
- ▼ 11. Pairs(ペアーズ)で起こった怖い話まとめ
【怖い】Pairs(ペアーズ)に限らずマッチングアプリには危険な人が潜んでいることがある
Pairs(ペアーズ)に限らず他のマッチングアプリでは、運営側がどれだけ気を付けていても怖い人が紛れ込んでしまうことがあります。
怖い体験をしないためには怖い人を見極めることが大切ですよ。
マッチングアプリで起きた怖い話はこちらの記事をチェックしてみて下さいね。
本記事ではPairs(ペアーズ)で起きた怖い体験を紹介しますが、ペアーズから他のアプリへの移行を検討するなら以下の3つがおすすめです。
ペアーズにはない機能も充実しているので、ぜひチェックしてみてください。
上記のアプリはいずれも安全対策が徹底されています。
今すぐ無料で出会い探しを始めてみましょう!
Pairs(ペアーズ)は安全で信頼できるマッチングアプリ!
Pairs(ペアーズ)は国内利用率No.1を誇る王道マッチングアプリです。
利用者数に比例して危険人物も多く潜んでいると思いがちですが、安心して活用できますよ。
ペアーズが安全で信用できる理由を解説します。
①Pairs(ペアーズ)は国内で一番利用されている
Pairs(ペアーズ)は2020年9月時点で登録者数が1,000万人を超えている国内最大級のマッチングアプリです。
Pairs(ペアーズ)の次に登録者の多いタップルでも利用者は500万人。
2倍も登録者が多いということは、それだけ信頼されているマッチングアプリアプリとも言えますよ!
②プライバシーを守れるオプションも充実している
Pairs(ペアーズ)では追加料金を支払うことでプライベートモード機能が使えるようになります!
プライベートモードは有料会員やプレミアムオプションとは異なり、1ヶ月2,600円から購入できますよ。
自分のプロフィールを閲覧できる人を制限できるので、不特定多数の人間にプロフィールを閲覧されることなく活動ができます!
「身バレを防ぎたい」「特定の相手にプロフィールを見られたい」と考える人におすすめですよ。
プライベートモードについてはこちらの記事を参考にしてみてくださいね!
③メッセージには年齢確認・本人確認が必須なのでなりすましができない
Pairs(ペアーズ)ではマッチング後、メッセージ交換をする際に本人確認(年齢確認)を済ませなければなりません。
免許証などの身分証明書が必要で、写真撮影などかなり厳重に行われています。
したがって業者が大量にアカウントを作ることは難しいですし、同一ユーザーが複数のアカウントを作ってアプローチすることもできません。
ペアーズの年齢確認・本人確認の詳しい手順は下記の記事で解説しています。
登録後、なるべく早く済ませましょう!!
④24時間365日監視体制が整っている
Pairs(ペアーズ)は24時間窓口が稼働しているので、何かあった時すぐにメールで相談することができます。
10時~22時の間であればチャットサポートも受けることができるので、対応時間内であればチャットで相談しててみるのがおすすめです!
マッチング前に起きたPairs(ペアーズ)での怖い体験
マッチングアプリでは気軽にいいねやブロックができることから、怖い経験をしてしまうこともあります。
実際にはどのような経験をすることがあるのでしょうか?
ここからはマッチング前に起きたPairs(ペアーズ)での怖い体験をご紹介します!
同じ人から何度もあしあとがあった
![Pairs(ペアーズ) 同じ人から何度もあしあとがあった](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/12860/68542e1d-2a7d-4dc6-ba67-9e7ddaf0bff7.png)
いいねをくれるわけでもないのに毎日のように同じ人から足あとがあったら「怖い」と感じる人もいますよね。
きちんと顔写真を載せていたとしても、意図が分からないので「気味が悪い」と思ってしまいます。
何か怪しいと思ったらすぐにブロックするようにしましょう!
こちらの記事ではPairs(ペアーズ)で何度も足あとを付けてくる人の心理を知ることができますよ。
知り合いが登録していた
![Pairs(ペアーズ) 知り合いが登録していた](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/12861/179a3e21-ccbe-4e64-ab1e-311a53450e5a.png)
マッチングアプリを利用する人は多くなってきているので、知り合いを見つけてしまうこともあります。
自分がマッチングアプリを利用していることを知られたくなければ、すぐにブロックするようにしましょう!
もしくは、不特定多数の人から閲覧されないようにするプライベートモードを利用してみるのもおすすめですよ。
知り合いにマッチングアプリの利用がバレた時の対処法は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね!
マッチング後に起きたPairs(ペアーズ)での怖い体験
Pairs(ペアーズ)では、相手にメッセージを返す時に怖い体験をする場合もあります。また、怖い文が送られてきて恐怖を感じることもありますよ。
怖い女や男の行動・行動にはどのようなものがあるのでしょうか?
ここからはマッチング後に起きたPairs(ペアーズ)での怖い体験をご紹介します!
無視してもメッセージがくる
マッチングしたものの、相手と気が合わずに途中で返信をやめてしまうことも多いですよね。
大抵の人は「縁がなかったのかな」と察してくれますが、人によっては返信がなくてもずっとメッセージを送ってきます。
少しでも怖いと感じたらブロックしてメッセージのやり取りができないようにしましょう。
![Pairs(ペアーズ) 無視してもメッセージがくる](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/12862/8e349c3b-b7aa-4e42-aa89-a44308e542e0.png)
身バレしてしまった
![Pairs(ペアーズ) 身バレしてしまった](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/12863/8592db42-7111-4b0d-a084-a0ec357afda1.png)
メッセージのやりとりを続けているうちに自分の身分がバレてしまうことがあります。
相手が自分の事を知っているのに、自分は相手が誰なのか分からなかったら気持ち悪いと感じてしまいますよね。
身バレしてしまい、もう相手とやりとりをしたくない場合は気にせずにブロックをしましょう。
デートで起きたPairs(ペアーズ)での怖い体験
マッチングアプリで初めて会う人とのデートには、注意が必要です。
相手によっては怖い体験をすることになってしまうので、どのような人物が危ないのか知ることが大事ですよ!
ここではデートで起きたPairs(ペアーズ)での怖い体験を紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。
待ち合わせに来たのが写真とは別人だった
![Pairs(ペアーズ) 待ち合わせに来たのが写真とは別人だった](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/12864/62d96d9d-0c81-4fc3-9e5d-1c6bff1234d6.png)
プロフィールに登録していた写真が「昔に取られたもの」または「奇跡の1枚」だった場合があります。
いざ待ち合わせて会ってみると「別人のようだった」とがっかりするケースも少なくありません。
ごく稀にですが「友人の写真を使っていた」「有名人の写真を悪用していた」など本当に別人が来る可能性もあるので気を付けてくださいね。
しかしマッチングアプリで登録されている写真が本人かどうかを見極めるのは難しいですよね。
以下の記事では写真詐欺を見分ける方法を詳しく紹介しているので併せてご覧くださいね!
会ってから既婚者と知らされた
![Pairs(ペアーズ) 会ってから既婚者と知らされた](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/12865/afee6717-1865-4047-928e-d8bd16cd74d9.png)
会ってから既婚者だと知らされた場合は、すぐにPairs(ペアーズ)に報告しましょう!
既婚者と関係を持ってしまうと、思わぬトラブル巻き込まれてしまう可能性もあります。
既婚者の可能性がある人の特徴は以下の通りです。
- 連絡時間が決まっている
- 個人情報を語らない
- 休日になると返信が遅い
- 休日は会えない
既婚者の嘘を見破る方法についてはこちらの記事も参考にしてみてくださいね!
身体目当だった
![Pairs(ペアーズ) 身体目当だった](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/12866/1269e631-9fb6-40cc-b3ee-72fe9fad79ce.png)
デート中にいきなり下ネタを話してきたり、ホテルや家にしつこく誘ってきたりする場合は身体目当ての可能性があります。
真剣な交際を考えている人は、メッセージのやりとりの時点でしっかりと相手がヤリモクかどうかを見極める必要がありますよ。
こちらの記事で遊び目的の人の特徴をまとめているので、怖い思いをしないようにチェックしてみてくださいね!
ネットワークビジネス・マルチ商法への勧誘をされた
![Pairs(ペアーズ) ネットワークビジネスマルチ商法への勧誘をされた](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/12867/4b76b6d2-c723-441f-9347-d706029cfe3e.png)
マッチングアプリには出会い目的ではなく、ネットワークビジネス・マルチ商法などのために登録している人もいます。
怪しいセミナーや宗教に誘われる場合があり、とても危険なので気を付けましょう!
もし出会ってしまったらすぐにPairs(ペアーズ)に通報してくださいね。
怪しい人物の見分け方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね!
フェードアウト(FO)後に起きたペアーズでの怖い体験
Pairs(ペアーズ)ではフェードアウトした相手からメッセージの追撃を受けることで怖い体験をすることがあります。
また、プロフィール写真を悪用されてしまい怖い体験をする女性もいますよ。
ここでは最後にフェードアウト後に起きたPairs(ペアーズ)での怖い体験を紹介します!
尚、フェードアウトのやり方については、こちらの記事を参考にして下さい。
連絡を絶ったらストーカーになった
![Pairs(ペアーズ) 連絡を絶ったらストーカーになった](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/12868/a7732a1b-b951-4bda-a37b-ad613442f93f.png)
何度かデートしたものの、フィーリングが合わず徐々にフェードアウトしてしまうこともあります。
こちらが冷めてしまっても相手の熱が冷めずストーカーになってしまう可能性もあります。
相手がストーカー化した場合は、トラブルに発展する前に周りに相談することが大切ですよ。
写真を悪用された
デート中に一緒に撮った写真や、プロフィールとして登録していた写真を悪用されてしまうこともありえます。
まるで彼女かのようにSNSにアップされてしまった場合は相手にやめてもらうように伝えましょう。それでもやめてもらえなければPairs(ペアーズ)や周りの人に相談してくださいね。
Pairs(ペアーズ)で怖い体験しないための予防・対策方法
Pairs(ペアーズ)を使う際、なるべくなら怖い体験はしたくないですよね。
もし相手の顔写真がイケメンでも油断せず、ライン交換したいと言われても警戒心を持つようにしましょう!
ここからはPairs(ペアーズ)で怖い体験をしないための対策方法を詳しく紹介しますので必ずチェックしておいてくださいね。
対策1.住所や職場が特定できる写真や文章を載せない
SNSやマッチングアプリでは写真の背景やプロフィール/・メッセージ文章から住んでいるところや職場を特定されてしまうことがあります。
プロフィールやメッセージに、住所や職場が分かってしまうような情報を記載することは危険ですので注意しましょう!
対策2.LINE(ライン)をすぐに交換しない
Pairs(ペアーズ)で活動しているとLINE交換を求められることがありますが、すぐに教えてしまうのは危険です。
Pairs(ペアーズ)ではニックネームで登録していたとしても、LINEの登録名がフルネームだと個人情報を調べられる可能性がありますよ。
TwitterやInstagramなどのSNSを特定され、身バレしてしまう場合もあるので気を付けてくださいね。
詳しくはこちらの記事も参考にしてみてくださいね!
対策3.初めてのデートはなるべく人の多い場所で会う
初めてのデートはなるべく二人きりになるような場所ではなく、人が多い場所を選ぶようにしましょう。
人通りが少ない場所だと無理矢理ホテルや家に連れて行かれ、危険な目に遭う可能性があります。
また、あまりにも遅い時間帯のデートを提案されるのも注意が必要です。
危険だと感じることは避けるようにしてくださいね!
初デートを安全に楽しむためのポイントを以下の記事でまとめているので併せてご覧ください。
対策4.メッセージで違和感があったら即終了する
少しでも相手の言動に違和感を覚えたら、どんなにタイプの人でもそれ以上踏み込むのはおすすめしません。
- イチャイチャしたがる
- 馴れ馴れしい
- いきなり住んでいる地域を聞いてくる
- 飲みデートしか提案してこない
以上の言動が見られる場合は遊び目的である可能性があります。
メッセージで違和感がある人は実際に会ってからも違和感があるものです。
フェードアウトしてしまうのがおすすめですが、即終了が難しい人は冷静に様子を見ましょう。
Pairs(ペアーズ)にいる要注意人物の特徴・見分け方
悪質なユーザーはどうやって見分ければいいのでしょうか?
プロフィールの内容で怪しい人を見分けるポイントをきちんと押さえておくことが大切です。
- 早く会いたい
- 家デートが好き
とプロフィールに書いてある場合は注意が必要です。
あまりにも早い段階で会いたがる人は身体目的の場合があります。
真剣な恋愛をしたい人は、仲良くなる過程をないがしろにしません。
全員ではありませんが、「家で一緒に映画を観たい」「一緒に料理を作りたい」という人には注意が必要です。
家に連れ込みやすくするための口実の場合があるので、しっかり見極めるようにしてくださいね!
また、業者・マルチ勧誘の見分け方も押さえておきましょう。
- 写真が美男美女すぎる
- プロフィール文の中に「37」という数字が不自然に使われている
- 少ししか写真を登録していない
プロフィール文の中に「37」という数字が不自然に使われていたらマルチ商法の可能性があります。
この数字は、マルチ商法目的の登録者が不用意にマッチングしないようにするための暗号と言われているのです。
Pairs(ペアーズ)で悪質な人に遭遇した時の対処法
どんなに気を付けていても、悪質な人に遭遇してしまうことはあります。
困った時は周りの手を借りて対処しましょう!
ここからはPairs(ペアーズ)で悪質な人に遭遇した場合の対処法をご紹介します。
Pairs(ペアーズ )で通報する
Pairs(ペアーズ)には通報機能があります。
悪質なユーザーと出会ってしまったら、まずはペアーズに通報してみましょう。
相手を通報することで「警告マーク」が付き、他のユーザーも見られます。
複数の通報を受けると強制退会を課せられる場合もありますよ。
不安を感じたらすぐに通報してくださいね!
弁護士に相談する
あまりにもユーザーが悪質な場合は弁護士に相談してみましょう。
無料相談できる法律相談所もありますよ!
無料でプロの力を借りられるのは心強いですよね!
警察に相談する
誰に相談したら良いかわからない時は、警察に話してみましょう。
民事介入はしてもらえませんが、相談した記録は残るので何かあった時の証拠になります。
警察は比較的身近な存在なので、相談しやすい人も多いですよね。
家族や周りの人に現在の状況を伝える
身近な人に「困っていること」や「不安に思っていること」を話すと心が軽くなりますよね。
家族や周りの人への相談は安心感があります。
マッチングアプリを使っていることを知られたくないかもしれませんが、今は多くの人が利用しているのでイメージは良くなってきています。
恥ずかしがらず気軽に相談してみてくださいね!
Pairs(ペアーズ)以外のおすすめのマッチングアプリ
Pairs(ペアーズ)にもおすすめなマッチングアプリがいくつかあります!
「Pairs(ペアーズ)でなかなか出会えなかった」「もっと出会える幅を広げたい」という人は他のマッチングアプリを使うのもおすすめですよ。
ここではおすすめなマッチングアプリを2選紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね!
Omiai
- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
Omiai(オミアイ)は累計会員数が900万人(2023年2月時点)を超える大人気マッチングアプリです。
20~30代が多く登録をしており、恋活と婚活どちらでも利用できます。
Omiaiの会員は誠実な人が多く、素敵な出会いが見つかると評判ですよ!
イニシャルやニックネームで表示されるので、知り合いの身バレを気にしている人でも安心して使えますよ!
with(ウィズ)
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月3,960円~、女性は無料で利用できる
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/662/37536160366d53fb190a99.jpeg)
「相性を重視して異性と出会いたい人」におすすめのマッチングアプリが「with(ウィズ)」です。
心理学をベースにマッチングできるのが大きな特徴で、全国で毎週20,000人が新規登録しています!!
「好みカード」や「性格診断テスト」をしっかり活用することで、ばっちり気が合う異性とマッチングできるでしょう。
withの口コミ評判は、こちらの記事からどうぞ。
Pairs(ペアーズ)で起こった怖い話まとめ
いかがでしたか?
最後に本記事の内容を簡単にまとめます。
- Pairs(ペアーズ)に限らず他のマッチングアプリでも怖い思いをする場合がある
- 怖い思いをしないためには相手を見極めることが必要
- もし怖い思いをしたらPairs(ペアーズ)に通報するか、周りに相談をする
Pairs(ペアーズ)に限らずマッチングアプリにはたくさんの人が登録しているので、稀に怖い思いをしてしまう人もいます。
しかし大多数の人はまじめに出会いを探すために利用しているので、しっかり見極めておけば安心して利用することが可能です。
Pairs(ペアーズ)はセキュリティ対策もしっかりしているので安全ですよ。
怪しい人物には気を付けて、楽しく恋人探しをするのに使ってみてくださいね!
公開日: 2020-09-30
タグ:
Pairs(ペアーズ)