
30歳で2人目を出産した私。産後4カ月ほどで生理が再開すると、PMS(月経前症候群)によるイライラと眠気が襲ってきました。ピルの服用を考えたのですが、過去に副作用で苦しんだ経験があるため、どうしても手を出すのにためらってしまい……。
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
生理不順改善のためにピルを服用するも…
20代半ばのころ、私は生理不順を改善するためにピルの服用を始めました。生理が定期的にこないことが不安で、「次、いつ生理がくるだろう」と考えるのが面倒だったからです。
だけど、ピルを飲むと副作用の吐き気が出てしまう私。特に飲み始めのころは副作用がひどく、婦人科の先生に相談して2~3種類のピルを試したうえで、自分に合った副作用の少ないピルを処方してもらってはいました。
しかし、私は、新幹線に乗って仕事をしており、シフト制で早番や遅番もある勤務形態なので、生活は不規則。さらに、乗り物酔いをすることもあります。
そのため、コンディションが悪い日にピルの副作用による症状が重なったときは本当にしんどくて……。「これでは仕事に支障が出てしまう」と悩んだ私は、仕方なくピルの服用をあきらめたのでした。
産後、再びピルの服用にチャレンジ!
それから月日が経ち、30歳になって2人目を出産した私は、産後4カ月ほどで生理が再開しました。すると、PMS(月経前症候群)によるイライラと眠気に襲われるようになったのです。これらをどうにかしたくて再びピルの服用を考えたのですが、副作用のつらさを覚えている身としては、怖くてなかなか手が出せませんでした。
それでも今回は、副作用の恐怖より「PMSを改善して子どもたちと穏やかに過ごしたい!」という気持ちのほうが勝って服用を決意したのです!
私は、すぐに病院を受診しました。そして過去に副作用で嘔吐したことを相談したら、「個人差によるけど副作用はあります」と、医師から説明を受けました。こうして数年ぶりに処方されたピルは、うろ覚えですが以前と同じものだったように思います。
コメントを書く