「いいことだらけ♪」アプリを使って生理周期を把握できるようにしたら…人生が変わった!
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
学生時代はそこまで生理がつらいと感じることはありませんでした。しかし、大学卒業後、銀行に勤めるようになると、生理のときに腹痛や頭痛といった痛みを感じるように……。
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
「学生時代まで生理痛とは無縁だったのに、こんな痛みを感じるなんて……」。生理のつらさを知った当初はそんな気持ちでした。社会人になり、慣れない環境や職場でのストレスなどが影響していたのかもしれません。学生のころに感じたものとは異なる生理の感覚に困惑することが多くなりました。
あまりにひどいときは休憩室で横にならせてもらうことも。「このまま放置していれば、仕事に支障が出るかもしれない」。そんな思いがあり、婦人科の受診も考えたのですが、まずはできることから生理痛緩和のために行動してみようと決意しました。
生理痛緩和のために私がまずおこなったのは生活習慣の改善です。主には、
(1)生理前や生理中は体が冷えること・食べ物を控える
(2)夜更かしをやめる
(3)生理前や生理中は予定を詰め込まず、家でゆっくり過ごす
という、誰でもできるシンプルなことです。でも、私は意外とこれらができていなかったのです。特に(3)の予定の調整は、周囲に合わせてしまいがちな私の性格上、友人から誘われたら生理前や生理中で体調が悪くても行ってしまうことが多く、調整はなかなか難しかったです。
しかし、意識的におこなうようにすると、次第に自分の生理期間を踏まえて予定を組むことができるようになったり、飲み会などが入ってもお酒を控えるなど調整ができるようになったりと、自分の体調と相談しながら選択することができるようになっていきました。
「PMS(月経前症候群)」より精神的症状が重い「PMDD(月経前不快気分障害)」により、子育てしながらうつ症状や自傷行動に苦しんだという2児の母、なおたろーさん。イライラしたり、不...
続きを読む私には月に数回、なぜか無性に味の濃い食べ物が食べたくなる日があります。長らく理由はわかりませんでしたが、ふとあることに気づいたのです。 関連記事:「なんで今日に限って!」全裸で寝て...
続きを読むこんにちは。「ババア、育児をする」のババアです。 産後、月経量が多くなり、生理痛もてツラく、悩んだ結果、新しい手を打とうかと、ミレーナを装着しました。ミレーナとの出会いからその後の...
続きを読む生理の血が多くてナプキンを替えても替えても間に合わない……!そんな悩みを抱えている人も少なくないのではないでしょうか。あまりにも多いと病気の可能性も考えちゃいますよね。そこで、この...
続きを読む私が飲食店の店長をしていたころ、20代後半の女性社員Aさんが入社しました。Aさんはとても気さくで仕事もできる方でしたが、生理痛で毎月仕事を数日お休みすることが。同じ女性として理解し...
続きを読む私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
私たち夫婦には、「体がだるい」と感じた日におこなう習慣があります。その習慣によって、お互いの疲労を緩和しあっているのです。ある日、妙案を思いついた …
私にとって生理は身近な存在ですが、男性をはじめ周囲には理解されにくく、生理や生理痛のことを伝えづらいなと感じていました。当時付き合ったばかりの彼に …
生理と向き合っているとやっかいなことも多く、生理なんてなくなってしまえばいいのに、と思うこともあります。私が生理期間中に悩まされていること、そして …
私は、現在48歳です。ここ2年くらいで経血量と生理周期がだいぶ変化してきました。もしかしたらこれが更年期の始まりなのかな?と感じています。 目次 …